資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

小学校教諭茨城県の講座一覧

ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
BrushUP学び25周年記念キャンペーン!

茨城県で受講できる小学校教諭の講座を一覧で紹介しています。
現在1件ある講座を無料で資料請求できますので、比較して自分に合う講座を選びましょう!

小学校教諭のおすすめ通信講座一覧 全1

通信講座 大学・短期大学卒業資格を活かして教員免許状を取得!

小学校教諭免許状取得課程[課程本科]

  • 佛教大学 通信教育課程
  • 費用: 150,000
  • 期間:約24ヶ月
  • スクーリング 受講条件
小学校教諭免許状取得課程[課程本科]講座イメージ
  • 資格:小学校教諭免許状

日本の大学、短期大学を卒業された方が、その卒業資格を活かして、教員免許状を取得できる課程です。教員免許状の取得に必要となる科目のみ履修します。最短2年間で修了することができます。


★それぞれの「学びたい」を叶える佛大通信の6つのポイント★

・6学部10学科 日本最大規模の学問領域
・幅広い学習ニーズに応える5つの学びのスタイル
・19種の教員免許状と10種の資格を取得可能
・実績豊富な教授陣による丁寧な指導
・世代、エリアを越えた仲間との出会い
・自宅学習がはかどる学習支援システム「 ...

試験データ

項目 内容
資格・試験名 小学校教諭免許状
試験日

【2023年(令和5年度)小学校教員資格認定試験(第1次)】
2023年7月30日(日)

【2023年(令和5年度)小学校教員資格認定試験(第2次)】
2023年10月28日(土)、10月29日(日)の2日間
※予備日として、上記期日が中止となった場合は11月11日(土)、 11月12日(日)の2日間

試験区分 国家資格
主催団体 文部科学省
受験資格 高等学校を卒業した者、その他大学(短期大学及び文部科学大臣の指定する教員養成機関を含む。)に入学する資格を有する者で、平成11年4月1日までに生まれたもの
合格率 -
出題内容・形式 小学校教員資格認定試験 (小学校教諭の二種免許)
≪第1次試験≫
【教科及び教職に関する科目(Ⅰ)】
筆記試験(択一式):
改正教育職員免許法施行規則第3条第1項表における「教育の基礎的理解に関する科目」及び「道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目」に関する専門的事項

【教科及び教職に関する科目(Ⅱ)】
筆記試験(択一式):
小学校の各教科の指導法及びこれに付随する基礎的な教科内容
〔小学校の10教科の中から、「音楽」、「図画工作」、「体育」のうち2教科以上を含む6教科をあらかじめ選択して受験〕


≪第2次試験≫
【教科及び教職に関する科目(Ⅲ)】
筆記試験(論述式):
小学校の各教科に関する専門的事項及び指導法
(小学校の10教科の中から1教科をあらかじめ選択して受験する)

【教科及び教職に関する科目(Ⅳ)】
実技試験:
音楽、図画工作及び体育
〔「音楽」、「図画工作」、「体育」のうち、第1次試験において受験したものの中から2教科をあらかじめ選択して受験〕

【口述試験】
小学校教員として必要な能力等の全般に関する事項


≪指導の実践に関する事項に係る試験≫
授業観察、指導案等作成、討論等:
小学校職員として必要な指導の実践に関する事項
検定料 25,000円
問い合わせ先 東京学芸大学学務部教育企画課資格認定試験係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
TEL:042(329)719
http://www.mext.go.jp/

小学校教諭の資料請求者属性データ

性別 男:30.62%   女:69.38%  

年齢 19歳以下:6.01%   20-24歳:28.51%   25-29歳:13.19%   30-34歳:11.00%   35-39歳:9.79%   40-44歳:10.62%   45-49歳:10.85%   50-54歳:5.18%   55-59歳:3.55%   60-64歳:0.91%   65歳以上:0.38%  

職業 会社員:11.98%   公務員:2.84%   教員・団体職員:13.91%   自営業:2.04%   アルバイト・パート:7.52%   派遣・契約社員:2.04%   専業主婦:2.34%   高校生:1.59%   専門学校生:0.26%   短大生:0.19%   大学生/大学院生:8.43%   無職:1.10%   その他:3.10%   回答なし:42.65%  

地域 北海道・東北:7.83%   関東:32.48%   甲信越:4.20%   北陸:2.31%   東海:14.93%   近畿:13.46%   中国:4.99%   四国:2.16%   九州・沖縄:17.66%