資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

サービス提供責任者(サ責)とは?仕事内容から必要な要件(資格)・実務経験までご紹介します

サービス提供責任者とは、ヘルパー(訪問介護員)、ケアマネジャー(介護支援専門員)や、訪問介護サービスの利用者のパイプ役となり、適切な介護サービスが提供されるように調整するコーディネーター。サ責とも呼ばれています。訪問介護事業所にはサービス提供責任者の配置が義務付けられており、訪問介護サービスを行う上でなくてはならない存在です。

今回はサービス提供責任者の仕事、サービス提供責任者になるためのルートについて、詳しく見ていきたいと思います。

目次

サービス提供責任者の仕事は?
サービス提供責任者になるには?
サービス提供責任者の配置基準
サービス提供責任者の給料について
サービス提供責任者の魅力とは?
サービス提供責任者(サ責)の働き方、就職先や労働時間
まとめ
サービス提供責任者を目指す方におすすめのスクール

▽これからサービス提供責任者を目指すには、無試験で取れる実務者研修が最適です。
>>実務者研修講座の資料請求(無料)

サービス提供責任者の仕事は?

訪問介護サービスのプランニングから、ヘルパーへの業務の指示や指導・育成まで、サービス提供責任者の仕事は多岐にわたります。サービス提供責任者の仕事の内容を詳しく見ていきましょう。

個々の利用者に合わせた、訪問介護サービスの計画づくり

ケアマネジャーが作成するケアプランをもとに、具体的にどのような訪問介護サービスを行うのか計画を立てるのが、サービス提供責任者の仕事の一つ。利用者一人ひとりの日常生活の状況や希望をふまえて、その人に合った計画を考えるのがポイントです。
プラン作成の際には「サービス担当者会議」を開き、介護サービスの利用者やその家族、ケアマネージャーをはじめとした介護サービスに関わる担当者(利用者のかかりつけ医、訪問看護、デイサービス、福祉用具事業の担当者など)で意見を交換し、利用者のニーズや介護プランの目標、介護サービス提供者の役割分担や連携を明確にしていきます。

また、作成した訪問介護計画書の内容を利用者やその家族に説明し、利用者の同意を得るのもサービス提供責任者の役割です。訪問介護サービスの開始以降も、利用者の状態の変化や、サービスに関する意向・希望を定期的に確認し、必要に応じて訪問介護計画の変更を行ないます。

ヘルパー(訪問介護員)のまとめ役

訪問介護計画書に沿って、ヘルパーに対して具体的な介護サービスの指示を行うのもサービス提供責任者の仕事です。ヘルパーの能力や希望に応じた業務管理、スケジュール調整、利用者とヘルパーの相性を考えたマッチングや、ヘルパーの育成・指導もサービス提供責任者の役目であり、ヘルパーのまとめ役として活躍します。また、ヘルパーから利用者の情報を収集し、利用者の状態を把握するのもサービス提供責任者の大切な仕事です。

そのほか、訪問介護サービスの申し込み受付や、介護保険サービス管理、利用者からの相談受付などの業務も。中にはサービス提供責任者の仕事を専門に担当する人もいますが、たいていの場合、サービス提供責任者自身も訪問介護の業務を並行して行ないます。ほかのヘルパーの訪問介護に同行したり、急にシフトに入れなくなったヘルパーの代わりを務めることもあります。

サービス提供責任者になるには?

サービス提供責任者になるには、下記のいずれかの条件を満たしている必要があります。

  • 介護福祉士、看護師、准看護師、保健師のいずれかの資格を取得している
  • 実務者研修を修了している
  • ホームヘルパー1級を取得している(※)
  • 介護職員基礎研修を修了している(※)

※ホームヘルパー1級講習、介護職員基礎研修はすでに廃止されていますが、廃止前に資格を取得している方・研修を修了している方はサービス提供責任者になることができます。

また「介護職員初任者研修(旧・ホームヘルパー2級)修了+実務経験3年以上」を満たす場合についてもサービス提供者になることができますが、介護報酬が10%減算されてしまいます。

これからサービス提供者を目指す方は、実務者研修を修了するか、介護福祉士の資格を取得するのがいいでしょう。

▽これからサービス提供責任者を目指すには、無試験で取れる実務者研修が最適です。
>>実務者研修講座の資料請求(無料)

サービス提供責任者の配置基準

介護サービス利用者40人ごとに、サービス提供責任者1人の配置が必要になっています。利用者の数は、端数を繰り上げして計算されますので、利用者が1人〜40人の事業所でサービス提供責任者1人、利用者が40人〜80人の事業所でサービス提供責任者2人…といった具合です。 利用者の多い大規模な事業所ほど、サービス提供責任者が多く必要になります。

サービス提供責任者の給料について

実際の求人情報によるとサービス提供責任者(サ責)の給与は以下のような状況にあるようです。

正社員の場合

月給240,000円〜250,000円程度

ただし、介護福祉士資格を取得している場合は260,000円を超える場合もあるようです。

パート・アルバイトの場合

時給1,100〜1,200円程度

※時給は都道府県によって異なる場合があります。

ヘルパー(訪問介護員)と比較すると、要件として取得しておく必要のある資格などもあるため、それが反映され、より高い水準の給与となっている場合が多いようです。
具体的には月給で10,000円程度、時給だと100円程度サービス提供責任者の給与が高い傾向にあります。

サービス提供責任者(サ責)となることで一般のヘルパー(訪問介護員)と比較して責任や業務範囲は拡大するため、大変な一面もありますが、収入はそれに比例して安定していきます。
求人市場での価値も向上するため、目指すことのメリットは大きいと言えるでしょう。

サービス提供責任者の魅力とは?

一般のヘルパー(訪問介護員)より収入が上がる

前項で紹介したように、サービス提供責任者(サ責)は一般のヘルパー(訪問介護員)と比較して給与が高い傾向にあります。

介護業界でスキルアップできる

実際に実施していく訪問介護サービスの計画に携わることができるため、「今よりもっと利用者の役に立ちたい」とお考えのヘルパーさんには魅力的な役職であると言えるでしょう。

業務範囲が拡大することで責任が伴うことはもちろんですが、共に働くケアマネージャーやヘルパーと連携しながら利用者のために働くことには大きなやりがいがあります。

介護という仕事に対する理解も深まるため、今後も介護業界でスキルアップしていきたいとお考えの方は目指してみてはいかがでしょうか。

サービス提供責任者(サ責)の働き方、就職先や労働時間

働き方

サービス提供責任者(サ責)は正社員(正職員)の勤務形態で働く場合がほとんどです。そのため、安定した働き方ができると言えるでしょう。

ライフスタイルの多様化から非常勤での勤務を選択できる事業所も増えているようです。
ただ、非常勤勤務の場合も常勤職員の勤務時間の2分の1以上は勤務が必要という条件があります。

就職先

就職先についても、前述の通り設置基準も存在するため、採用したいと考えている事業所も多くあるでしょう。
ただ、応募要件として介護報酬が減算されてしまう「介護職員初任者研修(旧・ホームヘルパー2級)修了+実務経験3年以上」のみでは応募ができない求人がほとんどのため、これからサービス提供責任者を目指す場合は実務者研修を修了した上で就職先を探されることをおすすめします

労働時間

サービス提供責任者の労働時間は、一般のヘルパー(訪問介護員)と比較すると長時間になることが多いようです。
ヘルパーが事業所に戻ってから利用者へのサービスについて話し合いを行ったり状況の把握を行う必要があるため、帰宅時間が遅くなる場合も多いでしょう。

労働時間は職場の体制によって大きく異なり、定時退社を徹底している事業所もあります。
希望に合った働き方が出来るかどうか、面接時などにしっかり情報取集を行うことをおすすめします。

まとめ

サービス提供責任者は、利用者が適切な介護を受けられるように、訪問介護サービスになくてはならない大切な存在です。やりがいのある仕事をしたい方、人の役に立つ仕事をしたい方に向いているでしょう。ヘルパーとしての経験を活かしてキャリアアップしたい方におすすめの仕事です。

参考URL

▽指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F19001000035.html

サービス提供責任者を目指す方におすすめのスクール

介護職員実務者研修を開講中のスクール

毎月開講!振替制度などサポート万全
藤仁館医療福祉カレッジ(関東)

【町田】温かみのある指導で、福祉の心を育てる
湘南ケアカレッジ(関東)

介護施設を運営するH&Mホールディングスの介護専門スクール
ジャパンホームケアスクール(東海)

もっとくわしく!講座検索はこちら

\このページをシェアする/

シカク情報部についてシカク情報部では、BrushUP学びに掲載しているスクールからの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

いま注目の資格の記事

資格一覧(業界・テーマ別)から講座を探す