お電話での資料請求 0120-789-760 受付時間:24時間365日受付

自宅で楽しむオトナの通信講座・建築模型 第一回レポート

資格 取得 トップ > 住宅模型・建築模型 > 建築模型編(通信講座体験記)

資格 取得 トップ > オトナの通信講座体験記 > 建築模型編

自宅で楽しむ新しい趣味にチャレンジ!
チャレンジャー モニター写真

いつも土日はダラダラ過ごしてしまっているので、「もっと時間を有意義に使いたい!何か新しいことを始めてみたい!」と漠然と思っていました。そんなとき、TVで建築模型のことを知り、思い切って講座にチャレンジすることに。うまくいけば、在宅ワークとして副収入にもつなげられるかも!?
張り切って取り組みたいと思います!
不器用なので、建築模型なんて自分にできるのかどうか心配ですが、ものづくりやクラフトは好きなので頑張ります!

オトナの通信講座体験期【建築模型編】 建築模型イメージ写真
2012/8/27
教材の充実っぷりにビックリ!

本日、教材一式が届きました!
さっそくですが、中身をチェック(^─^)b

こんなに盛りだくさんの教材です! テキスト、DVD、図面、
模型づくりに使うっぽいボードや紙、テープ、大きい三角定規などなど…

とにかく多いっ (゚□゚*)ノノ

カッターなんて、刃先の角度が違うものが2本も入っていて感動!!

ふつうのカッターと、細かいところを切る用のカッターみたいです。
使い分けるのがプロっぽい♪



しかし、思った以上に本格的な内容に、
面白そうというワクワク感と、こんな壮大そうなものが不器用な私にできるのかという心配と…。
期待半分、不安半分( ̄〜 ̄;)

でも、やるからには頑張ります!!

2012/8/28
通勤時間にテキスト学習

いつもの通勤電車のお供、ニンテンドーDSを封印し、
今日はテキストを読んでみます。

まずは、 テキスト1巻「基礎知識編」をチョイス(^▽^)ノ
テキストでは、 図面の読み方や用具の使い方を学習。
実は、「何に使うんだコレ!?」と疑問に思っていた教材がいくつかあったのですが、
ココでさっそく問題解決です♪

図面の表示記号とか、建築分野の知識も、
普通に生きていたら一生巡り合わなかったと思うので、ちょっと得した気分に☆

でも、電車に揺られながらページをめくること20分…テキスト読むの飽きてきた…。

早く模型作りたい〜っ o(>_<)o


2012/9/1
添削問題をやってみました

テキスト1巻の最後に、
「指導課題集・第1回の課題にチャレンジしましょう」と書いてあったので、
『指導課題集』を開いてみましたp(^─^)q


パラパラ見てみると、 添削は全部で6回。
第1回・第2回は筆記テストで、第3回から作品添削になるようです。
第2回はテキスト2巻を読んでから取り組むものらしいけど…。
早く工作っぽいことがしたいので、第1回・第2回まとめてやっつけてしまいたいと思います(`・ω・´)

選択肢から選ぶ問題だし、
テキスト照らし合わせながらいけば、きっと解けるはず!と思ったら…
甘かったです(> <)

図面の問題が全くもってわかりません(ノдT)
結局テキスト2巻もしっかり読むことに。

ずるしちゃダメ、ってことですね。すみません…(-_-)
実は答えが合ってるのか心配な箇所もいくつかあるけど…、
これで課題提出してみます。

課題は100点満点式で点数が返ってくるらしいです。
学校のテストみたい!!


2012/9/2
いよいよ実践?

ついに、実技っぽい内容に入りました!!

最初の内容は 「平行線を引く」&「垂直線を引く」。

「小学校か中学校とかでそういうのやったなー」と思ったら、
テキストに最初に書いてあるのが「ステンレス定規の裏に小さく切った両面テープを貼る」!?

定規がずれないように固定するためだとか。

そんな小ワザは初めて知りました(゚д゚)!!
やっぱりプロは違うんですね。


不要な紙を使って平行線を書く練習をしましょう、と書いてあるので
A4コピー用紙をひっぱり出して、早速やってみました。

線を引くだけでも集中力と繊細さは必要不可欠 「線引くだけでしょ?そんなの簡単_φ(゚ー゚*c ♪」、
と思っていたのに、
三角定規の押さえ方が甘かったり、
鉛筆の芯の太さの分、線が内側になったり…微妙にずれる線たち


ピシッと平行・垂直に線を引くのってむずかしいんですね(>д<)
勉強になりました。
これは修練あるのみです!(`・д・´)ノ


次の内容は
「スチレンボードをカッターで切る」

やってみようと思って、スチレンボードを教材ぎっしりのダンボールから取り出そうとしたときに…。
目に入ってきたのは全3巻のDVD(゚д゚)!!

ここで初めて気づきました。
自分が、DVD教材をいっさい見ていなかったことに。



さっそく再生してみます。

スチレンボードの切り方もバッチリ紹介されていました(^―^)b

そして、気になるのが 「よくある失敗例」
「直線にカットできていない」
「角が直角にカットされていない」
「断面が垂直にカットされていない」

うーん、
自分、 3つ全部やらかしそうな気がします(・д・ ;)

うっかりDVDに見入ってしまったので、
ボードを切るのはまた次に。


2012/9/3
スチレンボードを切ってみました

今日こそスチレンボードをカッターで切ってみようo(^─^)o
…と思ったら、
ここで 問題発覚。

定規に両面テープ貼ったままケースにしまってた…Σ(゚д゚;)
定規がケースにくっついて出てこない!!
両面テープは、そのつど剥がしましょうって、テキストでもDVDでも言ってたのに!!


どうにかこうにか、力づくでケースから引っ張り出し、
つまようじでテープをこすって剥がし…。
でも全部は剥がれず、新品の定規にテープのべたべたを残してしまった。
ショック(>д<、)

モノを粗雑に扱ってはいけませんね。反省します…(´-ω-`)


さて、気を取り直して、作業に。

今日は、230mm×30mmの長方形を切り出してみます(^_^)ノ
今後の指導課題の添削では、作品の保護用にそのぐらいのサイズのボードが必要だそうで。
(作品提出のための台紙の端に貼るみたいです)
練習と実益をかねて一石二鳥☆

そこで指導課題集を開いてみたところ、
おそろしい一文に気づいてしまいました Σ(゚д゚ )

「作品の完成度が所定の水準に満たないときは再提出していただくことがあります。」
再提出…( ̄Д ̄ll)!!
生半可な作品では次に進めないのですね。
「自分、修了できるのかな…。」と、 心配になってきました (゚Д゚;)
再提出って言われないように、気を引きしめて練習します!

下書きに沿ってボードを切ります!ドキドキ… 昨日練習した「平行線と垂直線」で、ボードに長方形をいくつか書いて、
いよいよカッターに挑戦です!!

ボードを切るときのポイントは3〜4回に分けて少しずつ切ること。

1回で思いきりよく切るのだと思っていたら、まったく逆でした。
定規がずれないようにしっかり押さえなければいけないので、
左手が緊張でつりそうになります(>_<;)

しかし、気をつけて切っているつもりでも、斜めになる断面。
垂直に切れていない証拠です(T_T)


スチレンボードが切れました! 2回長方形を切り出したところで、
カッターの持ち方が不安になってDVDを再確認。

「カッターは定規に対して垂直にして、
カッターをしっかり定規に当てながら切る」

というのが ポイントのようです(`・д・)

切り続けてたら垂直に近くなってきたかも☆

これもまた修練あるのみですね。
がんばりますo(`へ´)o


  • をはてなブックマークに追加



講座インフォメーション

【建築模型製作講座】在宅ワークとして人気!クラフト感覚で副収入に繋がるスキルを身につける!
がくぶん

住宅やビルなどを建てるときの設計・計画に欠かせないのが、建築模型。個人住宅の模型なら1点で3〜6万円、ビル・マンションなら1点で8〜10万円という高収入が得られ、クラフト感覚でできる新しい在宅ワークとして注目を浴びています。


あなたも建築模型にチャレンジしてみませんか? 通いで学ぶなら通学講座・スクールを探す 自宅で学ぶなら通信講座・通信教育を探す

会社概要広告掲載について利用規約プライバシーについて

Copyright © Paseli Co., Ltd. All Rights Reserved.