資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

臨床心理士になるには

臨床心理士になるには|受験資格と仕事内容

臨床心理学の知識や技術を用いて悩んでいる人の相談にのったり、解決へと導いていったりする人のことを臨床心理士といいます。活躍する領域によって「カウンセラー」「心理療法士」「セラピスト」などと呼ばれることもあります。

更新日:2020-12-15(公開日:2017-09-04)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

臨床心理士になる方法とは

臨床心理士になるには、「公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会」の認定する資格を取得する必要があります。資格を取得するには、協会の指定大学院または専門職大学院を修了するなどの受験資格を満たし、その上で臨床心理士試験に合格し、登録手続きを経なければなりません。修了したのが2種指定大学院の場合は、大学院修了後に1年の実務経験が受験前に必要となります。他の民間資格のように簡単に取得できないのが難点かもしれません。

心理カウンセラーなどの心理系の仕事をするために絶対必要な資格というものは存在しません。ただし公立学校のスクールカウンセラーや一部の医療機関では、臨床心理士を資格要件に掲げているところが多く、この資格をとっておいたほうが就職が有利になることは間違いないでしょう。

臨床心理士の受験資格

臨床心理士の受験資格は下記のようになっています。

  • 日本臨床心理士資格認定協会が認可する第1種指定大学院を修了した者
  • 日本臨床心理士資格認定協会が認可する第2種指定大学院を修了し、修了後1年以上の心理臨床経験を有する者
  • 学校教育法に基づく大学院において、臨床心理学またはそれに準ずる心理臨床に関する分野を専攻する専門職学位課程を修了した者
  • 諸外国で、日本臨床心理士資格認定協会が認可する指定大学院の修了と同等以上の教育歴および日本国内における2年以上の心理臨床経験を有する者
  • 医師免許取得者で、取得後2年以上の心理臨床経験を有する者

※第2種指定大学院を修了した方の受験資格でいう心理臨床経験とは、教育相談機関、病院などの医療施設、心理相談機関などでの心理相談員、カウンセラーとしての勤務経験を指しています。有給での勤務を原則とするため、ボランティアなどは実務経験として認められませんので、注意が必要です。

活躍の場

臨床心理士の活躍の場は多岐にわたります。医院・クリニックでのカウンセリング業務・心理検査などをはじめ、スクールカウンセラーとしての相談業務、児童相談所・放課後等デイサービス・老人福祉施設など福祉分野での心理的な支援や、少年鑑別所・刑務所などの司法・矯正分野までにわたります。また、企業の専属カウンセラーとして、従業員を対象にカウンセリング業務を行う道もあります。

非常勤の求人募集は一定数ありますが、正社員としての求人ニーズは、決して高い職業ではありません。また常勤勤務を目指す臨床心理士も多いため、就職競争率が高くなります。一般的には、臨床心理士がスクールカウンセラーとして就職した場合、ないしは大手企業で勤務した場合、高収入・好待遇が得られると言われています。また公務員として常勤勤務する臨床心理士も安定的に給与が得られます。公務員の俸給表に沿った収入が得られるため、人気となっています。近年は20~30代の若者や、子供のうつ病などが急増し社会問題となっています。ストレスで心の病にかかる人が多い現代において、心の専門家に対する需要はますます高まっていくでしょう。

給料・年収分析

臨床心理士の平均年収

臨床心理士の平均年収は、正社員の場合、350万円~400万円が目安です。ただし、臨床心理士は年収の幅がある仕事です。勤務先をいくつか掛け持ちをしているケースが多くみられるためです。年収が200万円台から、中には1,000万円を超える方も、数多くはいませんが存在します。1,000万円以上の年収を得られる臨床心理士の多くは、大学などの教育機関か、病院・クリニックといった医療機関を兼務しています。なお国税庁の「平成26年分民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者の平均年収は415万円だったので、臨床心理士は平均的な水準に近い年収が得られます。ただし、男性の平均年収は514万円なので、男性の仕事でいうとやや低い水準です。

パートで臨床心理士として働く

臨床心理士として非常勤の勤務をする方は、数多くいます。パート勤務をした場合、時給は1,000円以上が基準となります。スキルや経験が認められた臨床心理士であれば、10,000円以上で勤務をする方も少なくありません。平成28年3月度の時点で、三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給は977円でした。時給が最も高い首都圏でも1,019円なので、臨床心理士のパート勤務は、最低でも、大都市圏の平均レベルの時給で勤務可能です。場合によっては10倍以上の時給が得られます。 臨床心理士の多くは、非常勤で掛け持ちの勤務をしています。ただし勤務先によって、勤務先時間は異なります。2時間や4時間、8時間と一定していません。また勤務日数も様々です。安定的に継続して仕事が出来る環境づくりが常に求められます。

臨床心理士講座・スクール比較

臨床心理士学校の一覧・費用比較

試験データ

項目 内容
資格・試験名 臨床心理士
試験日

【2023年(令和5年度)臨床心理士資格認定試験【筆記】】
2023年10月14日(土)

【2023年(令和5年度)臨床心理士資格認定試験【口述】】
2023年11月11日(土)、12日(日)、13日(月)

試験区分 民間資格
主催団体 日本臨床心理士資格認定協会
受験資格 ・指定大学院(1種・2種)を修了し、所定の条件を充足している者
・臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した者
・諸外国で指定大学院と同等以上の教育歴があり、修了後の日本国内における心理臨床経験2年以上を有する者
・医師免許取得者で、取得後、心理臨床経験2年以上を有するの者 など
合格率 60%程度
出題内容・形式 【一次試験(筆記試験)】
一次試験は、100題のマークシートによる「多肢選択方式試験」(2時間30分)と、定められた字数の範囲内で論述する「論文記述試験」(1時間30分)
の2種類を、1日ですべてを実施します。

[多肢選択方式試験]
臨床心理士として最低限理解しなければならない専門基礎知識が中心です。
内容は、広く心理学の基礎的設問に加えて、臨床心理士の基本業務である4種の内容(臨床心理査定・臨床心理面接・臨床心理的地域援助・それらの研究調査)に関する基礎的・基本的な専門知識が問われます。
また、臨床心理士に関する倫理・法律等の基礎知識および基本的な姿勢や態度にかかわる設問も出題されます。
[論文記述試験]
心理臨床に関する1題のテーマについて、所定の解答用紙に1,001字以上1,200字以内の範囲内で論述記載することが求められます。


【二次試験(面接試験)】
二次試験は、2名の面接委員による「口述面接試験」で、受験者を個別に時間指定して実施されます。
一次試験での「多肢選択方式試験」の成績が一定の水準に達している人に対してのみ実施します。
「口述面接試験」は、単に専門知識や技術の習得度を確認するだけでなく、臨床心理士としての基本的な姿勢や態度、専門家として最低限備えておくべき人間関係能力の実際が問われます。
検定料 30,000円(税込)
問い合わせ先 日本臨床心理士資格認定協会
http://www.fjcbcp.or.jp/
〒113-0034 東京都文京区湯島1-10-5 湯島D&Aビル3階
TEL:03-3817-0020
9:30~17:30(土・日・祝を除く)

臨床心理士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す

さらに詳しく

心理学 カウンセラー メンタルヘルス 臨床心理士 カラーセラピー アートセラピー 学校心理士 認定心理士 心理カウンセラー NLP ペットロスカウンセラー 公認心理師 SNSカウンセラー

おすすめスクールレポート