アイコン
入社前の学生は不安? 採用担当者必見!内定辞退を防ぐ方法とは?

2015年度に就職活動は「売り手市場」と呼ばれるようになり、今後ますます採用活動は難しくなると言われています。
そこで今回は、採用担当者の一番の悩み“内定辞退”を防ぐ方法をご紹介。
内定者の不安を解消するコツや、新入社員のインタビューを通して採用担当者が内定後にするべきことをお教えします!

内定者が不安に感じることって? 新入社員にインタビュー! 内定者フォローにおすすめの研修
採用担当者必見!内定辞退を防ぐ方法とは?

2015年度に就職活動は「売り手市場」と呼ばれるようになり、今後ますます採用活動は難しくなると言われています。
そこで今回は、採用担当者の一番の悩み“内定辞退”を防ぐ方法をご紹介。
内定者の不安を解消するコツや、新入社員のインタビューを通して採用担当者が内定後にするべきことをお教えします!

内定辞退の防止のためにおさえておきたい! 内定者が不安に感じることって?

内定辞退の防止のためにおさえておきたい内定者が不安に感じることって?

case1知識・技術が足りているか不安

面接の際、学生からの質問で「何か準備しておくことはありますか?」と聞かれたことはありませんか?
学生は、内定をもらっても知識・技術面で不安を感じることがあります。「自分はこの会社でやっていけるのだろうか」「新入社員の中で、一人だけ浮いてしまったら…」と自信をなくしてしまう人は意外と多いもの。 そんな学生に対してするべきことは入社前の研修や課題の準備すること。
そうすることで、内定者の心配は解消されると同時に「この会社でがんばるぞ!」という意欲向上にもつながります。

case2内定した実感が湧かない

せっかく内定をもらっても、「この会社で働く実感が湧かない」という漠然とした理由から、他社に目移りしたり就職活動をだらだらと続ける学生がいます。特に早めに内定をもらった学生は、会社としての条件には満足だけど何となく内定受諾を引き延ばすケースが意外に多いのです。
そんな学生に、「この会社で働くんだ」という“実感”をもたせるには社員・同期との交流が効果的です。特に、会社に足を運んでもらい「会社の一員である」という意識を持ってもらうことで、内定辞退率はぐっと減少するでしょう。
最近は、同期とのグループワークや社内イベントを開催する会社も増えているので、ぜひそういったイベントの開催もご検討ください。

case3会社の雰囲気が見えない

現在の就職活動はインターネットからのエントリーが主流になりましたが、ネット上の情報や数回の面接では会社の雰囲気は伝わりづらいもの。
就職活動の期間が以前より短くなったこともあり、企業研究が十分でない学生が内定をもらったけどどういう会社かイマイチわからない…というで内定受諾を見送ることも増えています。
そんな学生の不安を解消するのに効果的なのが「インターン」や「会社見学」。
インターンを通して志望度が高まったという学生も多いため、一度は仕事環境の見学や体験の機会を設けると、内定者も安心して志望することができるでしょう。

技術フォローやグループワークで内定者の不安0に! 内定者フォローができる研修はこちら

技術フォローやグループワークで内定者の不安0に!

内定者フォローができる研修はこちら
就活生が求める内定者フォローってどんなこと? 新入社員に内定後のホンネをインタビュー!

就活生が求める内定者フォローってどんなこと?新入社員に内定後の
ホンネをインタビュー!

内定後の研修での経験が意欲向上につながりました!入社1年目

鈴木 香織さん(23)

2014年度新入社員。7ヶ月の就職活動を経てweb
広告企業へ入社。仕事はwebページ制作など。

採用の流れを教えてください

就職情報サイトで会社の存在を知り、3月に会社説明会に参加しました。その後3回の面接と1日インターンがあり、その後の最終面接にて内々定を頂きました。

内定後も就職活動を続けていましたか?

実は、3回の面接が終わった5月の時点で「内々定を出すことを前向きに検討している」と言って頂いたのですが、まだ選考途中の他会社があったのと、本当に内定をもらえるのか?という不安から、その後1ヶ月半くらい就職活動を続けていました。
ちょうど迷っていた頃に、「迷っているんだったら、一度仕事を体験してから判断してはどうか。」ということでインターンをさせてもらいました。
1日だけのインターンでしたが、 仕事内容や仕事環境を知ることができたので最終面接では自信を持って「第一志望です」と言うことができました。正式に内定を頂いた7月からは、就職活動はしていません。

内定後、不安だったことはありますか?

webデザインの知識がないことと、周りが就職活動を続けていたことの2つが不安のタネでした。
1つ目は「この会社の仕事内容が身の丈に合っているのか」ということです。
技術的なことは実際に作業しながらでないと理解できないことが多く、勉強したくてもできないという状態で不安でした。
2つ目は、周りが就職活動を続ける中、私だけ内定をもらって安心していて大丈夫だろうか?ということです。
中には3〜4社の内定を受けつつ就職活動を続けている友達もいたので、内定後に何もしていない状況に不安を感じることもありました。内定後しばらくしてからは内定者研修があったので他の会社にも目移りする余裕もなく、不安もいつの間にかなくなっていました。

内定者フォローはありましたか?

内定1ヶ月後くらいから週に1回仕事研修があり、同期と実際の仕事を経験させてもらったり、私は個人的にデザインソフトの使い方などを教えて頂いていました。ちょうど技術的に不安が思っていた時期だったので少しでも不安を解消できるとても貴重な機会でした。また、入社前の課題図書も2〜3冊あり通学時間に読んだりしていました。
仕事研修は 社内の方と話す機会もあったり、仕事につながる知識を身につけられたりとても充実していました。だんだんと「ここで働くんだな」という実感を持つことができ、入社の意欲も高まったような気がします。

バンフー授業風景

【鈴木さんが受講した研修】

バンフートレーニングスクールのWEB研修

バンフートレーニングスクールのWEB研修は、ご希望に合わせてカリキュラムを作成できます。
HTMLとCSSの知識を基礎から習得し、ドリームウィーバーを使って正しいサイト作成方法を学習します。スマートフォンへの対応も可能... 続きを読む>>

内定辞退の防止につながる! 内定者フォローにおすすめの研修

内定辞退の防止につながる内定者フォローにおすすめの研修

知識・技術フォローに最適な研修

WEBクリエイティブ研修

東京デザインプレックス研究所 法人研修

エリア:関東

短期可長期可通学集合型初心者対応

Webサイト制作技術を習得できるプログラム編成となっています。授業では、「HTML5・CSS3」を基礎から実践レベルまで習得。その後、現在の標準 規格「XHTML・CSS」についても、HTML5・CSS3との違いから効率的に学びます。またWeb制作ソフト(Phot...

グループワークに最適な研修

キャリア・ブレーンの社会人基礎力養成研修

キャリア・ブレーン

エリア:北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州・沖縄

短期可長期可貸会場あり通学集合型講師派遣初心者対応キャリアアップ助成金キャリア形成促進助成金

社会人基礎力の定義とは、何か。定義を確認し、自分の現在のレベルをチェックします。 能力要素の「強み」の一層の強化、「強み」を人並みレベルに改善する方策を「能力開発計画」にまとめます。 これをメンターがフォローすることにより、先...

ページ上部へ