知的財産管理技能検定の通学講座を埼玉県で探すならBrushUP学びがとても便利です!今開講しているおすすめ講座を一覧で比較しており、現在2件の知的財産管理技能検定講座を資料請求できます。費用や開講日程だけでなく、夜間・土日の対応、分割払いについて、教育訓練給付金の有無なども併せて確認するとよいでしょう。
[ 続きを読む ]
埼玉県の知的財産管理技能検定の受講料金は、18,900円~。知的財産管理技能検定講座の平均学習期間は、2ヶ月~です。
埼玉県は、関東地方中央部に位置し、東京都・千葉県・茨城県・栃木県・長野県・山梨県と接しています。人口は728万人、全国第5位で、県庁所在地はさいたま市。東京への通勤者が多く、京浜東北線、埼京線、東武東上線など、東京都心部に繋がる路線が多くあります。東京で働く方が多い一方で県内生産も高く、全国上位の生産性を誇ります。さいたま市や川口市などがある東南部は人口が多く、秩父などがある西部は自然が多く残り、自然を活かした観光スポットがあります。
埼玉県にある知的財産管理技能検定講座をお探しの場合は、下部のリンクから希望のエリアを選択してください。
試験データ
項目 | 内容 |
---|---|
資格・試験名 | 知的財産管理技能検定 |
試験日 |
【[第38回]2021年3月試験】 【[第39回]2021年7月試験】 |
試験区分 | 国家資格 |
主催団体 | 一般社団法人 知的財産教育協会 |
受験資格 | 各等級ごとに、受検資格が設けられています。 いずれか1つに該当すればよいものとします。 【3級】 ・知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者 ・3級技能検定の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者) (※当該合格したほうの試験の合格日の翌々年度までに行われる技能検定についてに限る) 【2級】 ・知的財産に関する業務について2年以上の実務経験を有する者 ・3級技能検定の合格者 (※合格日が試験の行われる日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限る) ・学校教育法による大学又は大学院において検定職種に関する科目について10単位以上を修得した者 ・ビジネス著作権検定上級の合格者 (※合格日が技能検定が実施される日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限る) ・2級技能検定の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者) (※当該合格したほうの試験の合格日の翌々年度までに行われる技能検定についてに限る) 【1級】 ・知的財産に関する業務について4年以上の実務経験を有する者 ・2級技能検定の合格者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者 (※合格日が試験の行われる日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限る) ・3級技能検定の合格者で、知的財産に関する業務について2年以上の実務経験を有する者 (※合格日が試験の行われる日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限る) ・学校教育法による大学又は大学院において検定職種(1級)に関する科目について10単位以上を修得した者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者 ・ビジネス著作権検定上級の合格者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者 (※合格日が技能検定が実施される日の属する年度及びその前年度並びに前々年度に属するものに限る) |
合格率 | 3級:学科60~70%程度、実技55~75%程度 2級:学科35~55%程度、実技30~60%程度 1級:学科10%前後、実技45~90%程度 |
出題内容・形式 | 【3級】(管理業務) [学科・実技試験] 1.保護(競争力のデザイン) 1-1 ブランド保護 1-2 技術保護 1-3 コンテンツ保護 1-4 デザイン保護 2.活用 2-1 契約 2-2 エンフォースメント 3.関係法規(学科のみ) 【2級】(管理業務) [学科・実技試験] 1.戦略 2.管理 2-1 法務 2-2 リスクマネジメント 3.創造(調達) 3-1 調査 4.保護(競争力のデザイン) 4-1 ブランド保護 4-2 技術保護 4-3 コンテンツ保護 4-4 デザイン保護 5.活用 5-1 契約 5-2 エンフォースメント 6.関係法規(学科のみ) 【1級】(ブランド専門業務) [学科試験] 1.管理 1-1 リスクマネジメント 2.創造(調達) 2-1 契約 3.活用 3-1 契約 3-2 エンフォースメント 3-3 資金調達 3-4 価値評価 4.関係法規 5.ブランド専門業務 A 戦略 A-1 ブランド戦略 B 創造(調達) B-1 情報・調査 C 保護(競争力のデザイン) C-1 国内権利化 C-2 外国権利化 D ブランド関係法規 [実技試験] 1.ブランド専門業務 イ 戦略 イ-1 ブランド戦略 ロ 管理 ロ-1 リスクマネジメント ハ 創造(調達) ハ-1 情報・調査 二 保護(競争力のデザイン) 二-1 国内権利化 二-2 外国権利化 ホ 活用 ホ-1 契約 ホ-2 エンフォースメント ホ-3 資金調達 ホ-4 価値評価 【1級】(コンテンツ専門業務) [学科試験] 1.管理 1-1 リスクマネジメント 2.創造(調達) 2-1 契約 3.活用 3-1 契約 3-2 エンフォースメント 3-3 資金調達 3-4 価値評価 4.関係法規 5.コンテンツ専門業務 A 戦略 A-1 コンテンツ開発戦略 B 創造(調達) B-1 コンテンツ創造支援 C 保護(競争力のデザイン) C-1 コンテンツ保護 D コンテンツ関連法規 [実技試験] 1.コンテンツ専門業務 イ 戦略 イ-1 コンテンツ開発戦略 ロ 管理 ロ-1 リスクマネジメント ハ 創造(調達) ハ-1 コンテンツ創造支援 二 保護(競争力のデザイン) 二-1 コンテンツ保護 ホ 活用 ホ-1 契約 ホ-2 エンフォースメント ホ-3 資金調達 ホ-4 価値評価 【1級】(特許専門業務) [学科試験] 1.管理 1-1 リスクマネジメント 2.創造(調達) 2-1 契約 3.活用 3-1 契約 3-2 エンフォースメント 3-3 資金調達 3-4 価値評価 4.関係法規 5.特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造(調達) C-1 情報・調査 D 保護(競争力のデザイン) D-1 国内権利化 D-2 外国権利化 E 特許関係法規 [実技試験] 1.特許専門業務 イ 戦略 イ-1 知的財産戦略 ロ 管理 ロ-1 法務 ロ-2 リスクマネジメント ハ 創造(調達) ハ-1 情報・調査 ハ-2 契約 二 保護(競争力のデザイン) 二-1 国内権利化 二-2 外国権利化 ホ 活用 ホ-1 契約 ホ-2 エンフォースメント ホ-3 資金調達 ホ-4 価値評価 |
検定料 | 1級 学科試験 8,900円(非課税) 実技試験 23,000円(非課税) 2級 学科試験 7,500円(非課税) 実技試験 7,500円(非課税) 3級 学科試験 5,500円(非課税) 実技試験 5,500円(非課税) |
問い合わせ先 |
一般社団法人 知的財産教育協会 http://www.kentei-info-ip-edu.org/ 試験に関するお問い合わせは協会HPの「お問い合わせフォーム」からのみ受付 |
日本マンパワー広がる絆があなたをもっと輝かせる!CDAコミュニティーの魅力を徹底解説!
資格の学校 TAC資格の学校TACが教える 資格スクール選びの5つの疑問!
ヒューマンアカデミーこれから資格を取得する方必見!ヒューマンアカデミー人気講座ランキング
資格スクール 大栄通いやすく分かりやすい授業を追求する「資格スクール 大栄」の魅力と人気講座ランキングをお届けします!
クレアールいつでもどこでも学べる!クレアールの映像講義で一発合格を狙う!
\電話で資料請求 9時~21時/
0120-789-760電話で資料請求