年内から学び始めて来年春には資格取得!
「今年こそ学びたい!」と思っていたけれど、気づいたら今年もわずかになっていた…そんなあなたもまだまだ遅くありません!今から学び始めて来年春までに取得できる資格を厳選しました。仕事のスキルアップや就転職のアピールにも役立ちます!
1 簿記(2級・3級)
おすすめポイントは?
- 受験日は2026年2月22日(日)
- 随時受験可能なネット試験もあり
- 社会人なら知っておきたい基本スキル!
簿記は、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。
簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力や基礎的な経営管理や分析力が身につきます。経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。
仕事でのスキルアップとしてはもちろん、就転職でのPRにもつながります。1〜3級があり、社会人で初めての方は基本知識が身につく3級から挑戦してみてはいかがでしょうか。
試験対策ができるおすすめスクール
【通信】試験の頻出ポイントをバランスよく学習
ヒューマンアカデミー/通信講座
【通信】オンラインなのに通学のような「手厚いサポート」
大栄のオンライン講座
【通学】試験合格に絶対の自信!資格スクール大栄でキャリアを切り拓く!
資格スクール大栄
参考
日本商工会議所 簿記サイト
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
▽簿記についてもっと詳しく
https://www.brush-up.jp/theme/accounting/bookkeeping
2 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
おすすめポイントは?
- 試験は毎月開催!
- Excelやwordなど、オフィスソフトのスキルを証明!
目に見えないオフィスソフトのスキルを客観的に証明する資格です。就転職の際のパソコンスキルのアピールに効果的です。
試験科目は、よく使用するWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookがあります。
パソコンスクールで対策講座も開講しているので、先生に随時質問をしながら学びたい方はおすすめです。
試験対策ができるおすすめスクール
【全国】就転職に直結!スキルの証明を手に入れる
ヒューマンアカデミー/通学
【全国】最短2週間で合格を目指す
パソコンスクール アビバ
【関西】少人数クラス編成を採用し、双方向ライブ授業を展開
KECコンピュータ学院
参考
株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ MOS公式サイト
http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
▽MOSについてもっと詳しく
https://www.brush-up.jp/theme/office_worker/mos
3 ITパスポート
おすすめポイントは?
- 試験は毎月開催!
- ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験!
ITパスポートは、ITを活用するすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
経営戦略、マーケティング、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワークなどのITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問います。
学ぶことでITを正しく理解し、業務に効果的にITを活用することのできる「IT力」が身につきます。就転職の際、社会人としての基礎知識とIT力を兼ね備えていることをPRするのにも役立ちます。
ITパスポートが目指せるおすすめスクール
【全国】全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!
パソコンスクール アビバ
【通信】今注目の「生成AI」、「AI」の仕組みの基礎知識をわかりやすく解説
ヒューマンアカデミー/通信講座
【通信】オンラインなのに通学のような「手厚いサポート」
大栄のオンライン講座
【全国】初めての方でもムリなく誰でもスキなく、合格を目指せる
資格スクール大栄
参考
ITパスポート試験
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
▽ITパスポートについてもっと詳しく
https://www.brush-up.jp/theme/it/it-passport
4 メンタルヘルス・マネジメント検定試験
おすすめポイントは?
- 受験日は2026年3月15日(日)
- 申込み登録期間は2026年1月23日(金)〜 2月5日(木)
- 職場のメンタルケアのスペシャリストに
職場のメンタルヘルス対策について必要な知識や技術を問う試験です。 2015年12月から職場のストレスチェックが義務化され、今需要が増えているスキルです。
自らのメンタルヘルス対策について問われるV種、部門内、部下のメンタルヘルス対策について問われるU種、社内のメンタルヘルス対策推進について問われるT種の3種類があります。
部下を管理する立場の方のスキルアップにはもちろん、自分自身のメンタルヘルス対策について学びたい方にもおすすめです。
試験対策ができるおすすめスクール
【全国】多彩なコース設定!様々な心理系資格が目指せる
ヒューマンアカデミー
【関東、関西、東海】「EAPメンタルヘルスカウンセラー(eMC®)資格」、「CEAP®-I 国際EAPコンサルタント」を取得
リカレントメンタルヘルススクール
参考
メンタルヘルス・マネジメント検定試験Webサイト
https://www.mental-health.ne.jp/
▽メンタルヘルスについてもっと詳しく
https://www.brush-up.jp/theme/mental/mental-health
5 キャリアコンサルタント
おすすめポイントは?
- 受験日は
【学科・実技論述試験】2026年3月1日(日)
【実技面接試験】2026年 3/7(土),8(日),13(金),14(土),15(日),20(金),21(土),22(日) - 申込み受付期間は2025年12月12日(金)〜2025年12月23日(火)
- 2016年に誕生した国家資格!
キャリアコンサルタントとは働く人のの職業の選択、職業能力の開発や向上に関する相談に応じ、助言や指導を行う専門家です。
2016年4月に国家資格が誕生し、未経験の方はこの資格を取得するには、まず厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了する必要があります。
自分自身の人生経験が活かせるので、40代以降の方にもおすすめの資格です。
厚生労働大臣が認定する講習
【通信】人気講師の講義の授業をまるごと収録した映像で、効率的に自宅学習!
リカレント/LIVE通信
【通信】少数制で密度の濃い学びを!着実にスキルを身につけられます!
一般社団法人 地域連携プラットフォーム/通信
【全国】多数のキャリアコンサルタントが在籍するグループならではの学び
ヒューマンアカデミー/通学
【全国】国家資格キャリアコンサルタント対応!
初心者からキャリアコンサルタント/キャリアカウンセラーを養成する専門校
リカレントキャリアデザインスクール
参考
日本キャリア開発協会
https://www.jcda-careerex.org/
▽キャリアコンサルタントについてもっと詳しく
https://www.brush-up.jp/theme/consultant/career-consultant