認知行動療法とは、考え方に働きかけて気持ちを楽にする心理療法。
ネガティブ脳とポジティブ脳を柔軟にバランス良くしていきます。
アメリカで開発され世界に効果が実証されています。
日本では、厚生労働省、警察庁、文部科学省が効果を認めており、幅広い領域で、“ストレスに強い考え方”として適用範囲が拡大しています。
新型コロナウイルス感染症によりもたらされたストレスを軽減するものとして注目されています!

認知行動療法とは?
認知行動療法は、ストレスになる状況をつくり出す否定的な考え方やモノの見方(認知)に自らが気づき、それを修正し、バランスのよい考え方を身に付けていく療法です。
1970年代、アメリカの精神科医・アーロンベック氏により提唱され、世界の医療現場で効果的であると報告されています。
日本でも厚生労働省が効果を実証しており、うつ病・パニック障害・PTSDなどでは保険適応として認可されています。
最近は、薬物依存症の治療や疼痛(慢性の痛み)を軽減する効果的な治療法としてメディアで多く取り上げられています。
認知行動療法は、心の病気以外に自身のメンタルケア(セルフケア)、日常のストレス対処、メンタルトレーニングなどに適当範囲が広がり、ネット、テレビなどのメディアでは効果の高い療法として、幅広い領域で注目されています。
認知行動療法の効果

「自分と他人では違う考え方を持っている」のだから、人と物事の捉え方が違ってあたりまえと考え、まずは自分の考え方を捉えます。
自分の考え方は、「一般的」「常識的」「普通は」ではなく、「自分否定」「他人否定」「世の中否定」のどこかに位置しています。
(自分の否定タイプを知る際にはチャート式脳回路タイプ診断をご活用ください)
周囲の人との関わりに思い悩んでいる人はたくさんいらっしゃると思いますが、「自分否定」、「他人否定」、「世の中否定」から沸き起こってくる「自分を責める」、「他人を責める」、「世の中を責める」のでは、ストレスは軽減しません。
なぜならば、他人や世の中をどんなに否定的に捉えても、自分だけで変えることはできないからです。
しかし、自分の考えは、自分の意志で、自分の責任で変えることはできます。
自分でバランス良い考え方を作り、自分でストレス軽減していきます。
ストレスを感じている人は、認知行動療法を活用することで、考え方の変化、気持ちの変化、そして人生の変化が実感できます。

認知行動療法を学ぶには
認知行動療法はハートフルライフカウンセラー学院の講座でマスターできます。
A.カウンセラー&メンタルトレーナー養成講座
(1)概要
初心者でも認知行動療法の知識から実践までマスターできます
(2)開講日程
(2−1)次期開講
2月生 【新宿校3クラス】
(A)新宿校 [毎週2時間]
@水曜クラス :2/10・11時-13時
A金曜[夜]クラス:2/12・19時-21時
B土曜クラス :2/13・16時-18時
(2−2)開講月
@新宿校:2月,4月,6月,8月,10月,12月
A横浜校:6月,12月
B名古屋校:6月
(3)リンク先
https://www.heartfullife.jp/counselor/
B.認知行動療法士養成講座
(1)概要
厚生労働省の研究費により作成された「認知行動療法マニュアル」を活用し、認知行動療法の高度なスキルがマスターできます。
(2)開講日程
@新宿校:4月,6月10月,12月
A名古屋校:7月
(3)リンク先
https://www.heartfullife.jp/introduction/cbt/
*認知行動療法を生活に取り入れてみたいと思った方は、是非リンクから講座情報をご覧ください。
お問い合わせ先
ハートフルライフカウンセラー学院
[本部] :新宿区西新宿6-20-7-31階
[新宿校]:新宿区西新宿1ー26ー2新宿野村ビル2階
[新宿・第二教室]:新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル地下1階
[横浜校]:横浜市西区高島2-18横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階
[HP]https://www.heartfullife.jp/