資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

※この講座は一時的に資料請求を受け付けておりません。現在受け付けている講座はこちらをご覧ください。

通学 初心者だけどMayaの総合技術を身につけたい!

Maya[ABCD]100回コース(1回2時間、計200時間)

オモドック・スクール

CGデザイナー おすすめスクール関連講座

オモドック・スクールのCGデザイナーの講座

募集停止の講座情報

Maya[ABCD]100回コース(1回2時間、計200時間)
  • 分割支払いOK
  • 就職支援あり
  • 受講条件あり
  • 土日開講
  • 夜間開講

  • 費用

    入学金18,000円 (税込)

    受講料580,000円(税込)

    支払い制度

    その他: 教材費込み

    日時

    ■完全予約制■
    ・下記から好きな時間帯を選んで受講できます。(月~土開講)
    1限 10:00 ~ 12:00
    2限 13:00 ~ 15:00
    3限 15:30 ~ 17:30
    4限 18:30 ~ 20:30

    期間

    週8回で約3週間~週2回で約12ヶ月(200時間)
  • 対象

    初心者歓迎

    目指せる資格

    スクール

    オモドック・スクール

    開催場所

    全ての住所/MAP
  • 講座のポイント

    Mayaの2大モデラーの「ポリゴン」と「NURBS」の「基礎・応用」を学び、最後にPython言語による「Maya Python」を学ぶMayaスペシャリスト養成コースです。

    1つ目の「①Maya[A]講座」では「簡単なCGイラスト制作」を通して3DCGとMayaの基礎を学び、次に「建物制作」を通して「ポリゴン制作の基礎」を学びます。さらに「簡単なCGイラスト制作」と「インテリア制作」を通して「NURBS制作の基礎」を学び、Mayaの2大モデラーの基礎を身につけます。そして最後に建物またはインテリアの静止画像作品を作ります。


    2つ目の「②Maya[B]25回講座」では「ポリゴン制作の応用編」として「リアル頭身の人物モデリングと人物アニメ」を学びます。最初に「スムースメッシュプレビュー」による「顔の輪郭」「目・鼻・口」を作り、「UVマッピングによる髪の毛の制作」を行ない、顔を完成させます。その後「胴体・手・脚」「5本指」「ハイヒール」「ワンピース」制作で人物を完成させます。次に「HumanIKによる手足の動作」「フェーシャルアニメ(目の瞬き、口の開閉など)」を学び、最後にオリジナルの人物キャラクターのアニメーション作品を制作します。

    3つ目の「③Maya[C]25回講座」では「NURBS制作の応用」として「クルマ制作とクルマのアニメーション」を学びます。3面にクルマの設計図を配置し、設計図通りの車体輪郭線を描き、サーフェスを貼って行きます。また「ヘッドライト」「ラジエター」「テールランプ」「バックミラー」等の細部も作成しながらクルマを完成させます。次にMELLスクリプトを使った「タイヤの自動回転」と、「ハンドルの自動操作によるジムカーナ走行アニメ」を学び、最後にオリジナルのクルマ制作アニメーション作品を制作します。

    4つ目の「④Maya[D]25回講座」ではプログラム初心者向けにPython言語の基礎とプログラミングの基礎を学び、応用開発練習としてWebアプリのCGIプログラムとPySideモジュールを使ったWindowsのデスクトップアプリを学びます。さらにMaya Pythonの基礎を学び、「maya.cmds」「PyMel」などを学び、Maya[A]講座の雪景色シーンをすべてスクリプト制御で制作し、最後にパネルを開くMayaプラグイン制作を行ないます。

オモドック・スクールのCGデザイナーの講座

CGデザイナー おすすめスクール関連講座

この講座の関連ジャンル

お電話からの[無料]資料請求

0120-789-760

BrushUP学び:24時間365日