-
費用
-
入学金: 0円 (税込)
受講料: 49,500円(税込)
支払い制度:
その他: 入学金、教材費なし
日時
- 都道府県により受講料が異なります。
詳細についてはお問い合わせ下さい。
期間
- 入学は随時受付中!期間は約1.5ヶ月
-
対象
- 福祉用具のプロを目指す方。
初心者の方の他、介護業務に従事している方にも知識の幅を広げる講座としておすすめです。
目指せる資格
- すべてのカリキュラム修了と修了評価によって福祉用具専門相談員の資格が得られます。
スクール
- 三幸福祉カレッジ/通学
開催場所
- 関東/東海 全ての住所/MAP
-
講座のポイント
- 電動ベッドのリモコン1つとっても、介護利用者それぞれに最適なものがあるのはご存知ですか?当講座では福祉業界の第一線で活躍している講師が、福祉の観点から福祉用具の知識の重要性、必要性をわかりやすく解説します。
介護用の電動ベッド、エアマットなど、福祉の用具を実際に体感。見て、触って、使用法・注意点などを学ぶことで現場で役立つ知識を身に付けられます。具体的な実例や現場の実情も交え、はじめて介護に触れる方にも実際の仕事が想像しやすい授業をご提供。介護利用者の視点をふまえた授業で、介護利用者の目線に立った適切なアドバイスのできる相談員を養成します。講義にはグループディスカッションも取り入れ、講師の話をただ聞くだけではなく自分で考えながら学ぶ機会を提供。学習内容がより深く身に付きます。
【福祉用具専門相談員講座のカリキュラム】
1.福祉用具と福祉用具専門相談員の役割
2.介護保険制度等に関する基礎知識
3.高齢者と介護・医療に関する基礎知識
4.個別の福祉用具に関する知識・技術
5.福祉用具に係るサービスの仕組みと利用の支援に関する知識
6.福祉用具の利用の支援に関する総合演習