
ジャンル
:実務者研修(介護福祉士養成)
- 費用: 65,000円
- 期間:約4ヶ月
- 分割支払いOK
- 就職支援あり
- 受講条件あり
- 土日開講
- 夜間開講
※ホームヘルパー2級取得者・初任者研修修了者対象
\無料で資料をお届け/
-
費用
-
入学金: 0円 (税込)
受講料: 65,000円(税込)
支払い制度: 2回分割払いも可
その他: テキスト代10,800円込み
日時
- 時間は授業回数によって若干異なりますが、基本的には9:30~16:30です。★詳しいスクーリング日程は資料にてご確認ください!
期間
- スクーリングは7日間のみ。通信添削期間と併せて、4か月間の研修になります。
-
対象
- 介護・福祉の仕事の実務者のためのキャリアアップ研修です。
当校の実務者研修は、ホームヘルパー2級もしくは介護職員初任者研修以上の資格を持っていないと受講することができません。
目指せる資格
- 実務者研修修了
平成28年度より、介護福祉士国家試験の受験要件にもなりました。
スクール
- 湘南ケアカレッジ
開催場所
- 町田/玉川学園前/藤沢 全ての住所/MAP
-
講座のポイント
- 湘南ケアカレッジの実務者研修は、通信講習と通学講習を併用して受講する通信形式です。
スクーリング(計7日間)と通信添削課題を併行して学んでいただくことで、6か月間で修了することができます。
【主なスクーリング内容】
★介護過程Ⅲ
チームケアにおける介護職の役割
生活支援とICFの考え方
介護の専門性を活かした介護過程
個別援助計画作成と介護技術の展開
介護福祉士試験に準拠した実技評価試験
★医療的ケア
たんの吸引や経管栄養の安全な実施
救命蘇生法
高齢者および障害者(児)の経管栄養 etc
湘南ケアカレッジで得られる5つのこと
1、現場ですぐに役立つ知識や技術
ボディメカニクスに基づいた身体に負担を掛けない移動技術や衣服の着脱、口腔ケア、食事、排せつ、入浴の介助など、授業を受けた翌日から現場で使っていただける実践的な知識や技術が身につきます。
2、人にうまく教えられるようになる
介護の技術は、ひとつひとつに根拠があります。ただ“できる”ではなく、“どうしてこのようにするのか”、“なぜそうしてはいけないのか”を理解した上で実行でき、さらにそれを人に根拠を持って伝えられるようになります。
3、介護・福祉の仕事にたずさわる人々との出会いやコミュニティ
あらゆる介護や福祉の現場で活躍されている人々が集まり、8日間の研修の中で課題や宿題にグループで取り組んでいただきます。普段の職場では決して出会えない、新しい仲間や豊かなコミュニティが生まれるはずです。
4、サービス提供責任者になれる
実務者研修を修了すると、サービス提供責任者になるための要件を満たすことができ
ます。在宅介護の要かなめとも言える重要な役割を担っていただくために、自分たちの頭で考え、問題を解決していけるようなノウハウを提供します。
5、介護福祉士へのステップアップ
国家資格である介護福祉士の試験を受けるためには、実務者研修を修了していること
が必須です(有効期限はありませんのでご安心ください)。本研修を修了し、かつ3年
以上の実務経験を経て、あとは毎年1月に行われる筆記試験に合格すれば見事、あなたも介護福祉士です。