
ジャンル
:福祉用具専門相談員
- 費用: 32,000円
- 期間:約2ヶ月
- 分割支払いOK
- 受講条件あり
- 夜間開講
-
費用
-
入学金: 0円 (税込)
受講料: 32,000円(税込)
支払い制度:
その他: テキスト代 2,000円(税込み) 授業料+テキスト代=総額34,000円(税込み)
日時
- 令和4年4月10日(日)~6月12日(日)
<全8回 土・日開催> 約2ヶ月
研修時間:9:30~18:40
※詳細については資料請求でご確認下さい。
期間
- <全8回 日曜日開催> 約2ヶ月
研修時間:9:30~18:40
-
対象
- どなたでも受講可能!
【このような方が受講しています】
・これから福祉用具相談員として福祉用具販売
・レンタルのお仕事をしたい方。
・福祉用具に関する知識・技術を身につけて、今の仕事に役立てたい介護関連職の方。
・様々な福祉用具や住宅改修、バリアフリー等に興味をお持ちの方や勉強したい方。
目指せる資格
- 福祉用具専門相談員
スクール
- キャリア福祉カレッジ
開催場所
- 全ての住所/MAP
-
講座のポイント
- ■講習内容(カリキュラム)
・講習時間50h+修了評価(筆記)試験1h
①福祉用具と福祉用具専門相談員の役割 2h
②介護保険制度等に関する基礎知識 4h
③高齢者と介護・医療に関する基礎知識 16h
④個別の福祉用具に関する知識・技術 16h
⑤福祉用具に係るサービスの仕組みと使用の支援に関する知識 7h
⑥福祉用具の利用の支援に関する総合演習 5h
合計50h