ジャンル:情報処理技術者
- 費用: 29,160円
- 期間:約0ヶ月

- 分割支払いOK
- 土日開講
- 夜間開講
- 就職支援あり
- 受講条件あり
-
- 費用
-
入学金: 21,600円 (税込)
受講料: 29,160円(税込)
支払い制度:
その他:
- 日時
- 2018/02/17 14:00 〜 21:00(途中1時間休憩あり)
- 期間
- 6時間(途中1時間休憩あり)
-
- 対象
- こんな人におススメ!
━━━━━━━━━━━━
・IT系企業に就職が決まっている新入社員の方
・IT系企業に就職希望の方
・同期に後れを取りたくないIT系企業の若手社員の方
・基本情報技術者試験のアルゴリズム対策をしたい人
・プログラミング初心者の方
- 目指せる資格
- スクール
- WEB塾 超現場主義
- 開催場所
- 全ての住所/MAP
-
- 講座のポイント
- 概要
━━━━━━━━━━━━
アルゴリズムとは「問題を解くための手順・方法」のことであり、プログラマとして活躍するうえで必須の知識です。
この講座では、はじめてアルゴリズムを学ぶ方を対象に、様々な具体例を交えながらアルゴリズム理論の基礎を解説します。
プログラミングにおける重要な考え方や問題解決のアイディアを知ることができます。
基本情報技術者試験の午前に必要なアルゴリズムの知識が習得できます。
##これからIT系企業に就職する新入社員の方へ##
IT系企業となると、入社前には基本情報技術者試験に合格、または入社1年目に試験に合格することが必須条件の企業もあるかと思います。
就職が決まって時間が空いてしまい、あまり勉強していない、準備ができていない、そもそも苦手意識がある方はいらっしゃいませんか?
事前準備ができていないと入社後の新人研修で差がついてしまい、その後のキャリアアップにも遅れをとってしまうかもしれません。
##プログラム経験者だけどどうも苦手、時間がかかってしまうという方に##
プログラム経験者でも、プログラムに苦手意識があるという方は、基本のアルゴリズムについての理解が不足しているのかもしれません。
プログラムの書式だけ学んで理論を飛ばしていませんか?
この機会にアルゴリズムについて学び(復習し)、改めて考え方や構築方法を再確認してみましょう。
カリキュラム
━━━━━━━━━━━━
・アルゴリズムとは
・計算量評価の考え方
・探索アルゴリズム
・代表的なデータ構造(配列、リスト、木、スタック、キュー)
・基本的なソートアルゴリズム
こんなことができるようになります
━━━━━━━━━━━━
・基本的なアルゴリズムやデータ構造の知識が身につきます。
・「よいプログラムとは何なのか」という視点が身につきます。
・基本情報技術者試験のアルゴリズム分野の対策としても有効です。
ご状況に併せて以下講座の組み合わせ受講をおススメします!
━━━━━━━━━━━
##アルゴリズムを学ぶのが初めての人、ほぼ未経験の状態に近い方##
初級アルゴリズム理論講座(本講座)
↓
初級アルゴリズム実践講座(PC実習有)(https://goo.gl/GqcoUG)
↓
中級アルゴリズム理論講座(座学)(https://goo.gl/jrR8KC)
↓
中級アルゴリズム実践講座(PC実習有)(https://goo.gl/c1Hjux)
##アルゴリズムを学ぶのがほぼ未経験の状態で「まずは理論を知りたい」という人##
初級アルゴリズム理論講座(本講座)
↓
中級アルゴリズム理論講座(座学)(https://goo.gl/jrR8KC)
##アルゴリズムを学んだことがある人##
([カリキュラム]で挙げているキーワードを見て何のことかわかる人)
初級アルゴリズム実践講座(PC実習有)(https://goo.gl/GqcoUG)
↓
中級アルゴリズム実践講座(PC実習有)(https://goo.gl/c1Hjux)