-
- 費用
-
入学金: 150,000円 (税込)
受講料: 1,530,000円(税込)
支払い制度:
その他: 諸経費21,000円、教具費149,098円
※教具費は2020年度生例
- 日時
- 平日
- 期間
- 24カ月
-
- 対象
- ①高等学校卒業以上
②本校が①と同等以上の学力を有すると認めた者
③学校教育法第125条第3項に規定する者
※いずれかを満たす者
- 目指せる資格
- 製菓衛生師、専門士、菓子製造技能士2級受験資格 など
- スクール
- 京都製菓製パン技術専門学校
- 開催場所
- 太秦天神川/花園/その他(京都) 全ての住所/MAP
-
- 講座のポイント
- 定番のパンから世界各国のパンまで素材や製法をすべて学べる!
プロ仕様の設備で技術を磨き、一流のブーランジェ(パン職人)を目指します。
バターロールやドーナツ、くるみパン、マフィン、食パンなどをつくって、製パンの基本的な知識や技術を身につけます。
また、パンだけでなく洋菓子や和菓子の授業も行い、将来製菓・製パン業界で必要とされる基礎のすべてを習得します。
さまざまな食材や材料を取り扱い、基本的な器具の使い方もマスターします。
2年次では世界のパンを習得して視野を広げるとともに、売れ筋パンをつくる技術を取得します。
「1日実習」では実際のベーカリーのように一度に数種類のパンを製造します。
自分たちでもパンづくりの上達が実感できることでも人気の授業です。
ひとつのパン生地からバリエーション豊富なパンをつくるなど、応用力も磨いていきます。
ハード系のパンからデニッシュパン、惣菜パンなどあらゆるパンがつくれるようになります。
2年次の授業ではショップ実践を通して、自分たちで焼き上げたパンを、一般のお客様に販売することで、商品として均一にパンを仕上げる大量生産の技術や、安心・安全なパンをつくる技術を養います。
さらに、おいしいパンをもっとおいしくするためのおもてなしも学びます。