ジャンル
:その他の医療・福祉・介護・保育の資格・スキル
- 費用: 27,500円
 - 期間:約1ヶ月
 
- 分割支払いOK
 - 就職支援あり
 - 受講条件あり
 - 夜間開講
 
募集していない時期は、e-learningまたは他団体で行う講座(注)を受けたうえで、オンライン講座を受講することにより、資格取得が可能です。募集時期でなくても遠慮なくお問合せください。
注 関東学院大学公開講座[シニアのためのいきいき未来講座](10月末締切)
    かながわコミュニティカレッジ[シニアライフアドバイザー養成講座](11月12日締切)
\無料で資料をお届け/
- 
                            
費用
- 
                                    
入学金: 0円 (税込)
受講料: 27,500円(税込)
支払い制度:
その他: *教材費は受講料に含まれています。
*アドバイザーとして活動する場合、登録料11,000円が必要になります。 
日時
- 全3日間
養成講座
10月5日(日)9:30~17:00
10月12日(日)9:30~18:00
認定研修
10月26日(日)9:20~17:00 開講日以外は、通信講座・e-learning講座で対応可 
期間
- 10月5日(日)~10月26日(日)
申込締切9月20日(土) 
 - 
                            
対象
- 年齢・性別を問わず、どなたでも受講できます。
特に「セカンドキャリア」で社会貢献に関わりたい方、「セカンドライフ」でやりたいことをかなえたい方におすすめの講座です。 
目指せる資格
- 健康生きがいづくりアドバイザー
 
スクール
- 健康生きがいづくりアドバイザー養成講座
 
開催場所
- 横浜 全ての住所/MAP
 
 
- 
                                
講座のポイント
- 養成講座では、人生の二幕目に役立つ以下の7科目を開講し、地域貢献活動への道筋を、具体的に、体系的に学ぶことができます。
①超高齢社会の展望と人生100年時代の生き方
②健康生きがいづくりアドバイザーの使命と役割
③人生100年時代の健康づくり
④超高齢社会の社会保障
⑤地域コミュニティ活動と社会貢献
⑥人生100年時代の家庭経済
⑦人生100年時代の就労
認定研修では、アドバイザ—に求められる専門知識・実践的技術について、 事例研究、グループワークを通して理解を深めます。
資格取得者は、以下のような活動、また活動に必要な個別の資格/スキル取得のチャンスに恵まれます。
・自治体・企業等と協働・連携し、健康寿命延伸、生きがいづくりの啓発・支援セミナーを開催
・フレイル予防、介護予防に役立つポールウォーキング・ノルディックウォーキングを各地域で定期的に実施
・フレイル予防、介護予防に役立つ脳トレ講座を開催
・仲間と見学・体験・散策等を行い、神奈川の自然、文化、歴史、産業に触れるプログラムを企画実施
・法人として成年後見等の案件を受任し、チームを組んで判断能力が低下した方を支援
・居住地域に根差した活動、各種サークル活動等 
 


