一般社団法人 丹足普及協会・千照館 スクールの特色
【足で踏むマッサージ「丹足」】
人類よ進化する時が来た!コロナに打ち勝て!
こんな悩みを解決したくないですか?
「マッサージに通う夫を家でほぐしてあげたいな」
「猫背を直して姿勢を良くしたい」
「整体を習いたいけどどれを選べばいい?」
「インナーマッスルってどう鍛えるのが正解?」
「免疫力を上げたいけどどうすればいいの?」
★マッサージを習って自分の体も良くなるなんて超ラッキーじゃない!★
みんなに丁度いい「丹足」
おなかで踏む丹足は、日本文化の流れを汲みつつ、現代の運動理論を組み込んで生まれた最新の癒しの鍛錬法です。
私たちは「丹足」という足で踏み合い相手のコリをほぐすマッサージ方法を学んでいます。
丹足の他との違いは、相手を癒す自分たちの身体が強くなること。鍛えにくいと言われているインナーマッスルがメキメキと鍛えられ、姿勢が整い血流やリンパの流れも良くなりむくみもスッキリ!綺麗で強い体になり免疫力がアップします。
もう一つは、心も強くなれること。人を踏みほぐす丹足を通して自分自身の内面と向き合い、技と共に人間性も磨いていくので、楽しく学びながらアナタ自身の人間の魅力もアップしませんか?
仕事が忙しい、運動も苦手だし、、、
いつもその場しのぎの対処療法で、問題の先送りをしていませんか?
【初心者にも始めやすい3つの特徴】
①たった4つの基本の型を覚えればいいだけ。
②足裏の広い面で踏みほぐすので、細かなツボや難しい筋肉の名前を覚える必要はありません。
③マンツーマンで先輩会員が優しくアドバイスしてくれる。
【丹足(タンソク)の特徴】
①おなかを使って踏みほぐすから、身体の芯から汗をかく。
②足でしっかり踏まれるから、全身のコリが芯までほぐされる。
③踏んで踏まれて両方するから、全身の血流がどんどん良くなる。
★時代はセルフケアへ★
「マッサージに行くといつも揉み返しがあるから、、、」
丹足は一般的なマッサージのように圧をかけません。優しく揺らしほぐすので、揉み返しが少なく安全です。
「運動をやろうとスポーツジムに通っているけど、、、」
1人で黙々とやっているだけでつまらなくて続かない。丹足は、同じ目標や悩みを持った仲間との練習会と整体のプロから学べる稽古があるので、どんどん楽しくなって続きます。
★いつやるの?今でしょ!★
大阪市の千照館では、プロの整体師である指導員が行う月2回の稽古と、道場会員同士で行う月3回の練習会を開催しています。
練習会無料体験、見学も受付中
講座の受講を考えている人に一言!
★「踏まれる人」だけじゃない。「踏む人」も、元気になっちゃう!★
踏みほぐして健康に!「踏む人」も「踏まれる人」も、気持ち良い~!それが丹足のいいところ♪
丹足には基本の型があり、全てが体幹トレーニングに通じています。正しく行えば、同時に、自然とインナーマッスルに働きかけています。練習中に体の芯でグッと力が湧く、体中にブワッと血が巡る、体幹に効いてる?!そんな瞬間があります。正しく練習を重ねるとインナーマッスルがグングンと鍛えられ、体の歪みが矯正されて姿勢が改善、血行が良くなり冷え改善、むくみもスッキリしてきます!
全身の上下運動が基本の丹足。ひたむきに練習を続けることで、運動不足でなまった体は体の芯から作り変えられて、しなやかで疲れにくい体になっていきます。
会員からは、「立ちんぼの通勤電車の疲れ最近感じないなぁ」「昨年のズボンのウエストがユルユルに!」「血色が良くなってファンデ要らず」「ウインドウに映る自分の立ち姿を見るのが楽しみ」「冬ヒートテック要らずに」「階段の上り下りでの息切れがなくなった」etcの声♪
★「体」だけじゃない。「心」も、ほぐれていく~ やってて良かった。丹足★
家族や友人に丹足したら非常に好評で、コミュニケーションの潤滑油になっている、と言う声が多数♪
一緒に旅行に行った友人に宿泊先で丹足「街のマッサージやさんより気持ち良い!!体が軽くなった!!ありがとう!明日もお願いできるかな?」「いいとも~」共に(笑)
デスクワーク続きの夫に寝る前に丹足「足が少し軽くなって楽になったよ。ありがと。。ZZZ(寝)」「お仕事お疲れ様。おやすみなさい☆彡」
離れて暮らす親に帰省して丹足「腰回りが楽になったよ。上手だね。またお願いしたいわ。」「うん。また近いうちに来るね。無理しないで元気でね」
心の底から笑って、人と支えあって、社会に少しで貢献できている、そんな実感を味わえます
あなたと一緒に踏みあう日を楽しみにしています♪
スクールインフォメーション
千照館では、道場稽古と丹足練習会を開催しています。
【道場稽古】月2回、プロの整体師である指導員からみっちりと指導を受けられます。
【丹足練習会】月3回、会員同士で和気あいあいと行う練習会に参加できます。
月額会費制なのでご入会いただくと上記月5回の講座を全て受講いただけます。
◆月額会費 5,000円
※別途入会金10,000円が必要です。
【無料体験・見学受付中】
・道場稽古 見学のみ
・練習会 見学・体験(60分)
※いずれか1回のみ
※その場でご入会される方は、入会金10000円を半額の5000円にさせて頂きます。入会ご希望の方は、トレーナー、又は指導員にお伝えください。
【公式協会ホームページ】
一般社団法人丹足普及協会・千照館→https://www.tan-soku.org/
【公式協会フェイスブック】→https://m.facebook.com/sensyokan/
【公式協会インスタグラム】→https://www.instagram.com/sensyokan/?hl=ja
一般社団法人 丹足普及協会・千照館 体験レッスン・説明会&イベント情報
【丹足無料体験・見学の方へ】入学金半額キャンペーンのご案内
◆即時入会で入学金半額キャンペーン◆
丹足無料体験・見学にご参加いただきその場でご入会される方は、入会金10000円を半額の5000円にさせて頂きます。入会ご希望の方は、トレーナー、又は指導員にお伝えください。
【無料体験・見学のご案内】
千照館では、プロの整体師である指導員が行う月2回の道場稽古と、道場会員同士で行う月3回の練習会を開催しています。
●丹足練習会 体験・見学ともに60分
会場:梅田駅・本町駅付近レンタルスペース
第1日曜日 9:30~10:30
第3木曜日 19:15~20:15
第4木曜日 19:15~20:15
●道場稽古 見学のみ可
会場:千照館本部
第2金曜日 19:00~20:30
第3日曜日 9:00~10:30
体験・見学のいずれも、事前予約が必要です。