特集 通信制大学通信制大学一覧
本校所在地:〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1 シーマークビル 3階
サイバー大学は、卒業まで一切通学が不要なソフトバンクグループのフルオンライン大学です。仕事に直結するITとビジネスの実践的スキルを身に付けられ、編入なら最短2年で大卒資格の取得が可能。2026年度入学者は入学金10万円が全額免除となり、年収400万円未満の社会人の方を対象に授業料半額免除の奨学金も新設しました。
資料を請求する(無料)
第一線で活躍する実務家教員が指導し、基礎から応用まで体系的に学べます。生成AI活用、デジタルマーケティング、セキュリティ、経営等、幅広い科目から興味にあわせて選べる柔軟なカリキュラムが魅力。就職や資格取得に役立つスキルが身に付き、学修成果は「オープンバッジ」でデジタル証明・活用できます。
授業動画の視聴から課題の提出、期末試験まで、すべてオンライン上で完結します。24時間いつでも視聴できる授業動画は1章約15分。スキマ時間を有効活用できるので、忙しい社会人にも最適。さまざまな事情で進学に障壁を感じている方等、あらゆる立場の人に最適な学修機会を提供します。
履修相談会や個別入学相談、キャリア支援等、頼れるサポート体制が充実しています。また、学内SNSや交流イベントを通じて学友とつながれる環境も整備。さらに、年収400万円未満の社会人学生なら、卒業まで授業料半額免除の「社会人学生奨学金」が適用される可能性あり!経済的負担を抑えながら安心して学べます。
サイバー大学は、通学不要でも安心して学び続けられる伴走型の手厚いサポートが特長です。
教員と専門スタッフが、履修や学習、キャリアに関する相談等に迅速かつ丁寧に対応します。その結果、学修継続率は90%を超え、大学満足度も通信制大学でトップクラス。
自由な学習環境がある「学び続けられる大学」です。
■募集対象
2026年度 春学期(4月入学)
■募集定員
IT総合学部 IT総合学科
正科生1年次:800人
正科生2年次編入学:50人
正科生3年次編入学:325人
・2026年4月1日時点で満18歳に達しており、高等学校を卒業した者(卒業見込みを含む)
※その他、詳細は「2026年度春学期 募集要項」をご確認ください。
一次募集:2025年10月20日(月)12:00~2025年12月9日(火)
二次募集:2025年12月10日(水)12:00~2026年2月2日(月)
三次募集:2026年2月3日(火)12:00~2026年3月9日(月)
四次募集:2026年3月10日(火)12:00~2026年3月23日(月)
■合格発表日
一次募集:2025年12月22日(月)15:00 ~
二次募集:2026年2月16日(月)15:00 ~
三次募集:2026年3月18日(水)15:00 ~
四次募集:2026年3月31日(火)15:00 ~
■選考方法
志望動機書等による書類選考
▼4年間で卒業をめざす場合の標準的な学費
計3,062,000円
▼内訳
・ 入学前の費用(1回だけ納付)
入学検定料10,000円
入学金100,000円 ※入学金は早期に出願した場合、減免されることがあります。
・毎学期の費用
授業料:22,000円×履修した単位数 ※授業料は単位制。卒業には124単位必要
学籍管理料:12,000円
システム利用料:16,000円
履修する科目によって、実習環境利用料や教材費等がかかる場合があります。
授業料は単位制でのお支払いとなるため、学習計画や経済状況に合わせて毎学期の授業料を調整できます。
在学期間に関わらずトータルの授業料は同額のため、1学期約20万円から学ぶことができます。
【2026年度入学検討者必見!】
2026年度入学者(正科生)を対象に、通常10万円の入学金を全額免除!
さらに、年収400万円未満の社会人を対象とした「社会人学生奨学金」を新設しました。
(卒業までの授業料の半額を返還不要で免除します。)
(2025年5月現在)
【男女比】
男性:71.5%
女性:28.5%
【年代別在学者割合】
10代:10.2%
20代:57.3%
30代:11.4%
40代:10.5%
50代:8.5%
60代以上:2.1%
【職業別在学者割合】
社会人:49.8%
学生:42.5%
その他:7.7%
IT総合学部では、テクノロジーとビジネスの両面を教えることを基本コンセプトにしています。ソフトバンクグループが親会社であることを活かし、最先端の情報技術を総合的にとらえ、未来に向けて人々が豊かな人間性と多様な個性を育む社会の可能性を追求できる技術の研究教育を行っています。
また、その応用としてのケーススタディ、さらにITが実際のビジネスにおいてどのように活用されているか等、ITを使った最新のビジネスモデルまで、深く幅広く学びます。
IT総合学部では、以下のような力を身に付けることができます。
■IT活用力
STEAMの基礎学力を背景に、IT分野におけるさまざまな製品やサービスの根幹となる要素技術を理解し、必要に応じて実践的に活用することができる。
■ビジネス応用力
急速に変化するビジネス環境を構造的に理解したうえで、自ら課題を抽出し、テクノロジーを活かした業務改善や新サービスの開発、ビジネスモデルの創出など、イノベーティブな課題解決に導くことができる。
■コミュニケーション力
情報を取捨選択しながら正確に読み解く力と、論理的思考に基づき表現する力を持ち、異分野・異文化の人材とも協働する対話力を駆使して、イノベーションの共創に必要なコミュニケーションができる。
・社会人として働きながらスキルアップしたい方
・子育てや地域事情等で通学が難しい方
・自身のやりたいことと学習を両立したい方
・大卒資格の取得をめざす方
サイバー大学では、学生一人ひとりが学習を継続し、卒業後に活躍してもらうために「授業サポート」「学生サポート」「システムサポート」「キャリアサポート」を行う4つのサポートセンターが一気通貫で学生生活を支援しています。
修学指導者一人当たりの学生数は教育や学生への個別指導の質を知るうえで重要な数値です。サイバー大学では、教員、指導補助者、学生支援職員等の修学指導者一人当たりの学生数は28.3人。入学から卒業まで、学生の学修を多方面から支援し、目が届きやすい体制を整えています。
一般的に履修継続率が低いと言われる通信制大学のなかでもサイバー大学の履修継続率は90%を超えており、これは充実した教育環境と手厚いサポートが機能している証といえます。さらに、2023年度の能力測定テスト「GPS-Academic」の結果から、90%以上の学生が成長を実感していることが示されています。
講義の受講から期末試験まで、通学は一切不要です。
2025-10-08 02:00:07 更新
オンラインでの学びをリアルに体感できる「出張オープンキャンパス」を、東京・大阪・名古屋・広島の4都市で開催します!
「サイバー大学ってどんな大学?」
「オンライン学習の進め方が知りたい」
「学生のリアルな声が聞きたい」
そんな皆さまの疑問や不安にお答えします。
進路に悩む高校生、学び直しを考える社会人、編入学をご検討中の方も大歓迎です。 ぜひお気軽にご参加ください。
開催スケジュール
・東京:10/31(金)・11/1(土) @野村コンファレンスプラザ 新宿
・広島:10/31(金)・11/1(土) @広島コンベンションホール
・名古屋:11/7(金)・11/8(土) @中日ホール&カンファレンス
・大阪:11/14(金)・11/15(土) @グラングリーン大阪
・東京:11/21(金)・11/22(土) @芝公園フロントタワー
主なプログラム
・大学紹介:特長や学習方法、就職支援まで詳しくご紹介
・学生トークライブ:在学生や卒業生がリアルな大学生活をお届け
・個別相談会:教職員や在学生に直接、疑問や不安を相談できます
パンフレットだけでは分からないサイバー大学の魅力を、ぜひ会場で体感してください!
入場は無料、事前申込制です。
詳細・申込は大学公式ホームページをご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしています!
2025-10-22 02:00:07 更新
自宅から気軽に参加できる『オンライン大学説明会』を開催します!
サイバー大学に興味があるけど、
「サイバー大学ってどんな大学だろう?」
「この大学、私に合ってる?」と迷っていませんか?
全国どこからでもインターネット環境があればご参加いただけるオンライン説明会で、あなたの疑問や不安を解消しませんか?
本説明会では、大学の特長や具体的な学び方についてご説明するほか、リアルタイムでの質疑応答の時間を設けています。気になることは直接ご質問ください。
<ここがポイント>
・好きな場所から参加OK!
・カメラオフでの参加OK!(お気軽にご参加ください)
・リアルタイムで質疑応答が可能
入学検討中の方だけでなく、保護者や高校の教員の方もご参加いただけます。ぜひこの機会にご利用ください。
詳細・お申し込みはサイバー大学公式Webサイトをご覧ください。
2025-10-22 02:00:07 更新
10/15から、オンラインで気軽に相談できる「個別入学相談」の予約受付を開始しました。
【受付時間:10:00〜19:30】
30分刻みで予約できるので、お昼休みや終業後のわずかな時間でも相談可能です!
「オンライン学習ってどんな感じ?」
「自分に合った分野は?」
「奨学金の対象か知りたい」
出願に関するあらゆる疑問や不安を、本学の専門スタッフがじっくりおうかがいします。
あなたのペースで、安心して何でもご相談くださいね。
参加は無料・事前予約制です。
お申し込み方法は、サイバー大学公式ホームページをご確認ください。
綿野 桂子さん
学んだ内容:IT総合学部 IT総合学科
医療系ITエンジニアとして働いていた際に、当時の自身の学歴が資格取得の妨げとなったことで将来への危機感を抱き、大学進学を決意しました。当時は出張や急な業務対応が多く、通学が難しかったのでフルオンラインで学べるサイバー大学を選択。時間や場所を選ばず受講できるので移動等の隙間時間を学修に充てることで仕事と両立できました。
実際に学んでみた感想は?フルオンラインの学修環境は、忙しい社会人にも最適でした。興味のある授業を選び、自らの業務にどのように応用できるかを考えながら学ぶことで、学びへの意欲を維持できました。また、卒業研究では日本企業の在り方に焦点を当て、深い考察を行いました。この経験が経営や経済への関心をさらに深めるきっかけになりました。
学んだ効果やこれからの目標は?大学卒業後、サイバー大学の入学優待制度を利用してSBI大学院大学に進学しMBAを取得しました。大学・大学院での学びがきっかけで、ITシステムを利用した業務改善や経営課題の解決を行うITコンサルタントとしてキャリアチェンジ。これまでに得た知識を業務に活かしながら今後も学び続けることで、この先も希望のキャリアを築いていきたいと思います。
清水 雅生さん
学んだ内容:IT総合学部 IT総合学科
高校卒業後、他大学の薬学部に進学しましたが、将来を見直すなかで新しい分野に挑戦したいと思うようになりました。今後ITがさらに発展する可能性を感じ、自由な学び方でITが学べるサイバー大学に関心を抱くように。時間割が柔軟に組める点や、ITだけでなくビジネスについても学べるカリキュラムに魅力を感じて入学しました。
実際に学んでみた感想は?フルオンラインの学修環境は、就職活動やアルバイトと並行して学ぶうえでとても役立ちました。キャリアサポートセンターの支援等も心強く、気軽に悩みを相談できました。授業での学びを通じて、スケジュール管理能力やオンラインでの表現力も自然と身に付き、社会人としての「土台」ができたと感じています。
学んだ効果やこれからの目標は?就職して人事部に配属されたので学んだIT知識をフル活用する場面は少ないですが、大学で身に付いたことが業務で役立っていると感じます。今は自分の強みを築き、「この分野は任せて」と言えるようになることが目標です。大学での幅広い学びが、選択肢を狭めず挑戦を続ける姿勢につながっています。
\電話で資料請求 9:00~21:00/
0120-789-760電話で資料請求