本校所在地: 〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷3-62-8
高校卒業後ずっとデザイン系の仕事をしたくて、働きながら学べるところを探していました。
駅から近くて通いやすく、受講料が比較的リーズナブルだったこともあってキャリアコースを受講しました。
就活は受講開始後10ヶ月目ごろから始め、2社受けた中で今の会社から合格をいただけたので約1ヶ月間で活動を終えられました。
勤務先はテレビCMの絵コンテ制作をメインに地元・田町のタウン情報誌発行、広告制作、フットサルユニフォームのデザインなど幅広く事業を展開しています。作品を生み出すまでは結構シンドイですが、苦労して作り上げたものが世に出て、人々の目に触れるということの達成感は計り知れないものがあります。
本当に、あっという間でした。
広告やWeb、編集、それに企業課題まで幅広く取組んでいたので、1年がとても短かったです
印象的な課題を一つ挙げるなら企業課題ですね!優秀作品のひとつに選んでいただけたということもあって、とても印象に残っています。
販売・接客の仕事をしていましたが、デザイン業界へ転職するため、通うスクールを探しました。東京デザイン専門学校を選んだのは、学校見学に行った際のスタッフの対応が好印象だったからです。
講師からは厳しいコメントもいただきましたが、仕事の厳しさを授業でも教えてくれたんだと今、実感しています。また仕事の現場の様子や待遇などのお話も聞けて、心構えができました。
就職活動用ポートフォリオ(自分の作品集)制作をマンツーマンで指導するサービスが、大変ありがたかったですね。採用していただいた決めてのひとつが、ポートフォリオの出来栄えだと思っていますので。
IllustratorとPhotoshopの操作を授業の最初期に教わるので、早い時期からデザイン関係のアルバイトを始めることができました。
就職活動も受講期間中にスタートさせ、受講を終えた翌月には、今の会社に採用していただけました。
とにかく授業に通うこと自体がとてもたのしく、そこでできた仲間とは今でも仲良くしています。本当に充実した1年だったと思います!
大学生のとき、自分が本当にやりたいことを脇へ置いて「とりあえず就職」ということができませんでした。それでスクールを探し始めました。
東京デザイン専門学校キャリアコースを選んだのは、学校の雰囲気が良かったことが大きなポイントでした。
グラフィックデザインのコースを選んだのは、デザインやディレクションを手掛けたかったからです。
ラフコンテを描きながらアイデアを煮詰ていく作業を、授業でみっちりとやったことが、仕事でも活きています。
また課題ごとに行うプレゼンテーションで「伝えるチカラ」の訓練ができ、営業担当者を通じてクライアントに意思を伝える際に力を発揮しています。
そのほかにも、授業で学んだことで無駄だと思えたことはひとつもありません。
実際に企業から出していただいたテーマに取り組む「企業課題」は印象深い授業でした。通常の課題とは異なり、企業の担当者から直々に講評をもらうのはライブ感がたまらなかったです。
高校卒業後ずっとデザイン系の仕事をしたくて、働きながら学べるところを探していました。
駅から近くて通いやすく、受講料が比較的リーズナブルだったこともあってキャリアコースを受講しました。
就活は受講開始後10ヶ月目ごろから始め、2社受けた中で今の会社から合格をいただけたので約1ヶ月間で活動を終えられました。
勤務先はテレビCMの絵コンテ制作をメインに地元・田町のタウン情報誌発行、広告制作、フットサルユニフォームのデザインなど幅広く事業を展開しています。作品を生み出すまでは結構シンドイですが、苦労して作り上げたものが世に出て、人々の目に触れるということの達成感は計り知れないものがあります。
本当に、あっという間でした。
広告やWeb、編集、それに企業課題まで幅広く取組んでいたので、1年がとても短かったです
印象的な課題を一つ挙げるなら企業課題ですね!優秀作品のひとつに選んでいただけたということもあって、とても印象に残っています。
続きを読む
閉じる
販売・接客の仕事をしていましたが、デザイン業界へ転職するため、通うスクールを探しました。東京デザイン専門学校を選んだのは、学校見学に行った際のスタッフの対応が好印象だったからです。
講師からは厳しいコメントもいただきましたが、仕事の厳しさを授業でも教えてくれたんだと今、実感しています。また仕事の現場の様子や待遇などのお話も聞けて、心構えができました。
就職活動用ポートフォリオ(自分の作品集)制作をマンツーマンで指導するサービスが、大変ありがたかったですね。採用していただいた決めてのひとつが、ポートフォリオの出来栄えだと思っていますので。
IllustratorとPhotoshopの操作を授業の最初期に教わるので、早い時期からデザイン関係のアルバイトを始めることができました。
就職活動も受講期間中にスタートさせ、受講を終えた翌月には、今の会社に採用していただけました。
とにかく授業に通うこと自体がとてもたのしく、そこでできた仲間とは今でも仲良くしています。本当に充実した1年だったと思います!
続きを読む
閉じる
大学生のとき、自分が本当にやりたいことを脇へ置いて「とりあえず就職」ということができませんでした。それでスクールを探し始めました。
東京デザイン専門学校キャリアコースを選んだのは、学校の雰囲気が良かったことが大きなポイントでした。
グラフィックデザインのコースを選んだのは、デザインやディレクションを手掛けたかったからです。
ラフコンテを描きながらアイデアを煮詰ていく作業を、授業でみっちりとやったことが、仕事でも活きています。
また課題ごとに行うプレゼンテーションで「伝えるチカラ」の訓練ができ、営業担当者を通じてクライアントに意思を伝える際に力を発揮しています。
そのほかにも、授業で学んだことで無駄だと思えたことはひとつもありません。
実際に企業から出していただいたテーマに取り組む「企業課題」は印象深い授業でした。通常の課題とは異なり、企業の担当者から直々に講評をもらうのはライブ感がたまらなかったです。
続きを読む
閉じる
日本マンパワー広がる絆があなたをもっと輝かせる!CDAコミュニティーの魅力を徹底解説!
資格の学校 TAC資格の学校TACが教える 資格スクール選びの5つの疑問!
ヒューマンアカデミーこれから資格を取得する方必見!ヒューマンアカデミー人気講座ランキング
資格スクール 大栄通いやすく分かりやすい授業を追求する「資格スクール 大栄」の魅力と人気講座ランキングをお届けします!
クレアールいつでもどこでも学べる!クレアールの映像講義で一発合格を狙う!