資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

建築士富山県の講座一覧

ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
BrushUP学び25周年記念キャンペーン!

富山県で受講できる建築士の講座を一覧で紹介しています。
現在2件ある講座を無料で資料請求できますので、比較して自分に合う講座を選びましょう!

建築士 富山県周辺のエリア

[ 富山県周辺以外の都道府県を選択 ]

建築士のおすすめ通信講座一覧 全2

通信講座 個別添削指導6題☆オリジナル予想問題が人気!熟練講師による徹底添削指導★

2024年度 二級建築士 設計製図 通信講座

  • ハウジングインテリアカレッジ・HIC(エイチ・アイ・シー)/通信
  • 費用: 108,900
  • 期間:約3ヶ月
  • 支払制度: ※カードローンもご利用いただけます(ホ...
  • 分割
2024年度 二級建築士 設計製図 通信講座講座イメージ
  • 資格:二級建築士

ハウジングインテリアカレッジの教材は初心者の方を対象としており、とてもわかりやすいテキストとWEB動画で学べます。
毎年6月に発表される本試験課題に沿って作成するオリジナル問題は、20年以上の予想問題作成ノウハウを駆使して本試験に非常に良く似た添削課題をご提供していますので事前対策はガッチリです。
質問は24時間メールで受付★

添削指導と質問回答は合格するためのノウハウを知り尽くしたベテラン講師陣がサポートします。
※教育訓練給付金対象講座。受給資格をお持ちの方は、受講料の2割が戻ってきます( ...

通信講座

2級建築士 学科WEBコース ※受験には建築経験7年等必要

  • 日本教育開発
  • 費用: 178,000
  • 期間:約10ヶ月
  • 分割 web 受講条件
2級建築士 学科WEBコース ※受験には建築経験7年等必要講座イメージ
  • 資格:2級建築士 ※受験の際、建築経験7年等必要です。

★2級建築士は単純にテキストと問題だけの学習では合格できません。講師による具体例を交えた説明により施工現場をイメージすることができ、又法令集を使用しながら本試験で素早く引く訓練をしたり等試験の重要ポイントを押えた分かりやすい講義をWEB視聴することによって初めて試験に通用する力を身に付けることができます。
★生講義を完全収録したWEB配信します。
★計画・法規・構造・施工、それぞれ業界トップレベルの力をもつ専門講師が担当しますので、初心者でも安心して学習できます。説明が 非常にわかり易く、また試 ...

富山県周辺の建築士講座

富山県周辺の建築士講座を開講しているスクール・講座をまとめ、解説します。

富山県の建築士の受講料金は、100,000円~。標準学習期間は、10ヶ月~です。
富山県は、北陸地方に属し、新潟県・長野県・岐阜県・石川県と接しています。人口は106万人 全国第37位で、県庁所在地は富山市。日本海に面し、日本アルプスなどの山々が連なっています。富山港など海に面したエリアでは漁業が盛んで、ブリやホタルイカ漁が行われています。黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、山岳観光も盛んです。北陸新幹線が通り、関東からのアクセスがしやすくなりました。 富山県にある建築士講座をお探しの場合は、下部のリンクから希望のエリアを選択してください。

試験データ

項目 内容
資格・試験名 建築士
試験日

【2022年 二級試験(学科)】
2023年7月2日(日)

【2023年 二級試験(設計製図)】
2023年9月10日(日)

【2023年 一級試験(学科)】
2023年7月23日(日)

【2023年 一級試験(設計製図)】
2023年10月8日(日)

試験区分 国家資格
主催団体 国土交通省
受験資格 2級
■学歴要件
国土交通大臣が指定する建築に関する科目を修めて卒業後、所定の期間の実務経験を有する者
(1)大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、職業訓練校等:卒業後0年以上の建築実務の経験者
(2)建築整備士:0年
(3)建築に関する学歴なし:7年以上の建築実務の経験者 
■ほか
都道府県知事が上記と同等の知識および技能を有すると認める者

1級
■学歴要件
(1)大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等において指定科目を修めて卒業した者
(2)二級建築士
(3)建築整備士
■ほか
国土交通大臣が上記と同等の知識および技能を有すると認める者
合格率 2級:学科 30~40%程度 / 製図 50~55%程度
1級:学科 15~20%程度 / 製図 40%程度
出題内容・形式 ■2級
 【学科試験】五肢択一式
 1)学科I[建築計画]
 2)学科II[建築法規]
 3)学科III[建築構造]
 4)学科IV[建築施工]
 【実技試験】設計製図 ※課題は事前に公表される。

■1級
 【学科試験】四肢択一式
 1)学科I[計画]
 2)学科II[環境・設備]
 3)学科III[法規]
 4)学科IV[構造]
 5)学科V[施行]
 【実技試験】設計製図 ※課題は事前に公表される。
検定料 1級:17,000円
2級:18,500円
問い合わせ先 公益財団法人 建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1
【東京都の場合】
TEL:03-5524-3105
【その他の地域の場合】
各都道府県建築士会への問い合わせになりますので、詳しくはホームページをご確認ください。

建築士の資料請求者属性データ

性別 男:41.73%   女:58.27%  

年齢 19歳以下:4.14%   20-24歳:23.38%   25-29歳:11.51%   30-34歳:17.81%   35-39歳:13.67%   40-44歳:14.03%   45-49歳:5.04%   50-54歳:7.73%   55-59歳:1.80%   60-64歳:0.00%   65歳以上:0.90%  

職業 会社員:29.86%   公務員:1.62%   教員・団体職員:0.36%   自営業:3.60%   アルバイト・パート:3.42%   派遣・契約社員:4.32%   専業主婦:15.47%   高校生:0.54%   専門学校生:1.80%   短大生:0.00%   大学生/大学院生:18.71%   無職:0.36%   その他:0.00%   回答なし:19.96%  

地域 北海道・東北:6.83%   関東:51.98%   甲信越:1.62%   北陸:0.72%   東海:8.99%   近畿:15.11%   中国:2.70%   四国:0.72%   九州・沖縄:11.33%