-
- 費用
-
入学金: 0円 (税込)
受講料: 69,120円(税込)
支払い制度:
その他:
- 送付物
- ガイドブック/テキスト2冊/基礎編テキスト/ハンドブック他
-
- 対象
- 初心者歓迎!
医師事務作業補助者を目指す方及び医師事務作業補助者の知識・技術を学びたい方。
- 目指せる資格
- 厚生労働省が定める32時間の研修を修了した事を証明する修了証
- スクール
- 日本医療事務協会/通信
-
- 講座のポイント
- 医師のサポート業務をする上で欠かせない、診断書・処方箋の作成、電子カルテの代行入力などの知識をご自宅で身に付ける事ができます。
受講有効期限はゆとりの1年間。テキストを読んで、課題を進めるスタイルなので、子育て・家事・仕事と両立しながら自分のペースで学習可能です。
分からない事があれば、郵便・FAX・メールで何度でも質問いただけます。
※当通信講座が「医師事務作業補助体制加算」の32時間以上の基礎研修に該当するか否かについては、医療機関が届出を行う地方厚生局により異なります。詳しくは、お勤めの医療機関もしくは地方厚生局にお問合せください。
【日本医療事務協会が選ばれる3つのポイント】
ポイント① 担当講師による手書きの添削
通信添削課題を4回に分けて提出して頂きます。課題添削を行うのは、
教材を一から作成し、通学講座でも授業を行っている医師事務作業補助者養成講座の担当講師。
1人ひとりの進捗・理解度に合わせ、手書きで添削。コメントをつけて返送いたします。
ポイント② お申込みから講座修了まで全てご自宅
医師事務作業補助者になるための32時間の研修をお申込みから講座修了まで、
全てご自宅でおこなっていただけます。子育て・家事・仕事などでなかなか学習する時間を
確保できない方も自分のペースにあわせてご自宅で学習を進めることができます。
ポイント③ 受講有効期限は安心の1年間
受講有効期間は受講開始日より1年間。受講期間中は、課題の添削はもちろん、
分からないことがあれば、郵送・FAX。メールで何度でも質問いただけます。
ご自身のペースで理解しながら学習できます。