- 
                            - 費用
- 
                                    入学金: 0円 (税込) 受講料: 380,000円(税込) 支払い制度: 基本、受講前の一括払いですが分割払いもご相談ください。 
 PayPay使用可能です。その他: 講座テキスト、実習の原料代等は全て受講料に含まれます。 
 - 日時
- 毎週木曜定休日と、年末年始、GW休暇を除く全日で開講可能です。
 ※ご予約が必須となります。
 - 期間
- 最短で6日間、受講可能期間は1年間です。
 14回の講義と資格試験があります。
 
- 
                            - 対象
- ハンドメイドコスメティックスアドバイザー資格取得者のみ受講可能です。
 ハンドメイドコスメティックス協会の認定講師、認定校の開設が可能となります。(※別途実習あり)
 - 目指せる資格
- ハンドメイドコスメティックス協会認定資格『トータルスキンケアカウンセラー』資格
 - スクール
- エテルノベーラ
 - 開催場所
- 四ツ橋/心斎橋 全ての住所/MAP
 
- 
                                - 講座のポイント
- 化粧品についての知識があまりない方や手作り化粧品初心者の方も確実にスキンケアをステップアップできる内容です。
 
 トータルスキンケアカウンセラー資格(以下TSC)の座学では、下記の内容を学びます。
 
 《座学》肌の生理作用にも深く踏み込んだ他には見られない独自の講習内容です。
 
 ●化粧品を取巻く規則
 ●化粧品の安定性・安全性
 ●皮膚の構造と機能(詳細)
 ●皮膚の付属器官(毛、汗腺、脂腺他)
 ●皮膚の異常
 ●身体の仕組みと皮膚の関係
 ●生活習慣と皮膚
 
 皮膚の構造・役割と新陳代謝についても学ぶことが出来、内面的な観点からのカウンセリング能力も身に付けられます。
 協会開催の講習を開催できるだけの知識が身につく講習内容となります。
 
 《実習》特徴的な原料をよりうまく使用するために、関連する知識やテクニックを学習します。主に四種の原料につき、知識と手作り化粧品の技術を磨く内容です。
 
 【アルコール使用のメリット】
 肌への刺激になる、乾燥すると避けられがちなアルコールですが下記のような有益な特徴があります。
 ①清浄
 ②殺菌
 ③収れん
 ④清涼
 ⑤可溶化
 
 【粉体の調整】
 ファンデーションなどの粉体基材について下記の内容を学習します。
 ①基剤選択
 ②色の調整
 ③プレストパウダーの作り方
 
 【増粘剤の取り扱いと特徴】
 増粘剤は出来上がったものの伸びや肌触りを調整でき、乳化状態の安定作用もあります。
 取り扱い方法の確認や特徴の確認をしたうえで実験を行います。
 ①ダマの発生
 ②ダマの発生の回避
 ③溶解実験(②の内容の実践)
 ④乳化安定
 
 【界面活性剤の知識の深化】
 『界面活性剤は危険なもの・肌に悪影響を及ぼすもの』という思い込みが世間一般に強く感じます。
 知識を深めることでどのように付き合っていくべきかを学びます。
 後半には粉体・液体の純石けんの使用方法などを確認します。
 
 ◇資格取得者の声も是非ご覧ください。
 
 
                    



