特集 通信制大学通信制大学一覧
本校所在地:〒104-0061
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。
AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。
ZEN 大学は、これまで地理的、経済的な事情から「通学」がネックとなり大学進学を諦めてきた方に開かれた大学です。
好きな時に好きな場所から学べ、卒業要件に必要な単位を全て取得できます。
学部は知能情報社会学部のひとつで、特定の学問領域に偏ることなく、幅広く質の高い教育・教材を提供します。
ネットを駆使して、全国、いつでも、どこでも、最先端の学びを提供し、これからの社会を生き抜く上で必要な知識やスキルを身に付けることができます。
情報化社会を生き抜く上で必要となるリテラシーを身に付けるため、AIを “ 使う”ではなく“ 使いこなす”ことを目指す、唯一無二の学部です。
「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断し、文系の学びも理系の学びも好きなだけ学ぶことができます。
オンラインの学びだけでなく、自身の指針につながるリアルでの活動に参加することもできます。
「地域・企業連携プログラム」や「国際交流」などリアルで活動できる、さまざまな教育課程外のプログラムを提供いたします。
知能情報社会学部:3,500名
2025年4月1日時点、 満18歳以上で下記のいずれかに該当する方。
①高等学校(もしくは中等教育学校) を卒業した方(卒業見込を含む)
②高等学校卒業程度認定試験(旧大検) に合格した方
③国内の他の大学または短期大学・専門学校を卒業した方
④特別支援学校の高等部・高等専門学校 (5年制) ・ 高等学校専攻科(5年制)の第3学年を修了した方
⑤専修学校高等課程を卒業した方 ※文部科学大臣が指定した課程に限る。
⑥海外にて12年の学校教育を修了、 またはこれに準じる方
<第1期>
2024年11月12日(火)~2024年12月13日(金)
<第2期>
2024年12月14日(土)~2025年1月17日(金)
<第3期>
2025年1月18日(土)~2025年2月7日(金)
<第4期>
2025年2月8日(土)~2025年3月3日(月)
<第5期>
2025年3月4日(火)~2025年3月25日(火)
授業料38万円(1年間あたりの金額)
4年
22025年4月開学決定‼
オンラインを活用することで時間、場所を選ばず好きなことを好きなだけ学べる環境なので、幅広い年齢層の方が学ばれると想定しております。
これからの社会では、AIの進展によって目まぐるしく変化する情報社会に対応して活躍できる人材が求められます。
ZEN 大学唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、そのために必要なリテラシーを身に付けられます。
やりたいことややるべきことが山積みの大学生にとって、4年間はとても限られた貴重な時間です。
ZEN 大学の授業はいつでもどこでも受講できるので、自由に使える時間を生み出し、好きなことに没頭することができます。
「まだやりたいことが決まっていない」あなたにも、「ZEN 大学ライフ」の楽しみ方をご提案します。
・イラストレーターを目指してマンガに没入したい
・プログラミングを極めて エンジニアになりたい
・留学経験を生かし海外でグローバルに活躍したい
クラス・コーチ(CC)は入学から卒業までの学生生活をサポートする、学生にとって最も身近な存在のアドバイザーです。
一人では難しい履修計画や日々の学修の計画・管理だけではなく、学生生活で困っていることに対する相談など、一人ひとりをサポートします。
アカデミック・アドバイザー(AA)は、学生が安心して学びを進めるために必要な学修面のサポートを担当します。
授業を受けるための前提知識を解説する講座や、オンデマンド補習講座の紹介により学修の不安を解消します。
また、定期実施の自主勉強会にて、現代社会の課題や興味関心に対して、多様な視点を持って学べます。
キャリア・アドバイザー(CA)は、各種面談や情報発信により、卒業後のキャリア開発と職業選択をサポートします。
一人ひとりに担当がつき、1年生から定期的な面談を受けられるため、卒業後のキャリアに関する悩みを気軽に相談することができます。
また、学生同士の交流ができるグループ面談の参加も可能です。
2025-05-08 02:00:07 更新
学校法人日本財団ドワンゴ学園 ZEN大学は、開学後初となる入学式を2025年4月9日に挙行し、3,380名*の第一期生を迎えました。入学式ではアカデミックガウンが披露され、デザインを手がけたコシノジュンコ氏からお祝いの言葉をいただきました。また、作曲家・久石譲氏が手がけた校歌で新入生の門出を祝いました。
■ 高校3年生からの進学が約6割、学生の9割弱は20代以下
第一期生3,380名の内訳を見ると、高校3年生(高等専門学校生を含む)からの進学者が59%と半数を超えました。また系属校であるN高等学校・S高等学校からそのまま進学した学生の割合は全体の42%となっています。新入生の居住地は47都道府県すべて、年齢は18歳から79歳までと多岐にわたります。なお、新入生のうち10代と20代が占める割合は87%にのぼり、若年層が大半を占めています。
*第一期生に関する数値はいずれも2025年4月1日時点
詳しくは大学HPをご覧ください。
https://zen.ac.jp/news/tbrvdl3h_q0
2025-05-01 02:00:07 更新
ZEN大学は2025年7月23日(水)より、2025年10月入学の学生の出願受付を開始します。これに先駆け、学生募集要項をPDFで公開しました。
ZEN大学では学ぶ意欲のある方々に対して広く高等教育の機会を提供するため、入学選考において学力試験は行いません。志望理由・小論文により選考します。ZEN大学のカリキュラムの中核となる必修授業を履修するために必要となる基礎学力が不足している方に対しては、入学後にアドバイザーによる補習授業やオンデマンド教材を提供することで、大学での学びをサポートしていきます。
ZEN大学への出願はWeb出願サイトから受け付けます。2025年10月生は、正科生(1年次入学)のみ募集します。
◆出願受付期間:2025年7月23日(水)〜2025年9月15日(月)
※出願受付は第1期と第2期に分かれており、各日程ごとに合格発表があります。
ご希望の方全員に、ZEN大学のパンフレットおよび募集要項の冊子を無料でお届けします。
詳しくは大学HPをご覧ください。
https://zen.ac.jp/news/d-6h203ipgt
2025-04-22 02:00:08 更新
4、5月開催予定のオンラインオープンキャンパスにご参加いただくと、
体験授業イベントのアーカイブ動画1講座分をご視聴いただけます!
ZEN大学のオンライン授業がイメージできます♪
【当日の内容】
●本学の特徴
●豊富なカリキュラムや課外プログラム
●進路実現に向けた手厚いサポート体制
●学費、今後の予定など
【こんな方におすすめ】
●ZEN大学について詳しく説明を聞きたい!
●どんなことが学べるのか知りたい!
●授業を実際に見てみたい!
●パンフレットだけでなく、スタッフからの説明を受けたい!
\電話で資料請求 9:00~21:00/
0120-789-760電話で資料請求