\AEAJ アロマテラピー検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 民間資格 |
---|---|
主催団体 | 公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマテラピー検定事務局 |
受験資格 | 特になし |
合格率 | 90%程度 |
日程 |
▼申込開始日:2025年8月21日(木)
/
申込〆切日:2025年10月2日(木)
2025年11月9日
|
検定料 | 2級 6,600円(税込) 1級 6,600円(税込) ※2級、1級同日に受験の場合、併願13,200円(税込) |
問い合わせ先 |
公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマテラピー検定事務局 http://www.aromakankyo.or.jp/inquiry/ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目34番24号 AEAJグリーンテラス TEL:03-6384-2861(平日 10:00-16:00) |
補足情報 | アロマテラピー検定は、個人や、家族・周囲の人々とアロマテラピーを楽しみ、健康維持に役立てるための知識を身につける資格。プロにならなくても趣味として活用できるスキルです。 アロマの知識を活かして仕事をしたい場合は、アロマショップやアロマセラピーサロンに就職したり、インストラクターとして活躍するなどの道があります。また、アロマテラピー検定合格後、上級資格であるアロマテラピーアドバイザーや、アロマテラピーインストラクター資格の取得を目指す受験者も多くいます。 |
出題内容 | インターネット試験(選択解答方式)です。 【2級】 ・アロマテラピーの基本 ・きちんと知りたい、精油のこと ・アロマテラピーの安全性 ・アロマテラピーを実践する ・精油のプロフィール(対象11種類) (対象となる精油:スイートオレンジ、ゼラニウム、ティートリー、フランキンセンス、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズ(アブソリュート)、ローズオットー、ローズマリー) 出題数:55問 【1級】 ・アロマテラピーの基本 ・きちんと知りたい、精油のこと ・アロマテラピーの安全性 ・アロマテラピーを実践する ・アロマテラピーのメカニズム ・アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア ・アロマテラピーの歴史をひもとく ・アロマテラピーに関係する法律 ・精油のプロフィール(対象30種類)※下記以外に2級の11種類も含む (対象となる精油:イランイラン、クラリセージ、グレープフルーツ、サイプレス、サンダルウッド、ジャーマンカモミール、ジャスミン(アブソリュート)、ジュニパーベリー、スイートマージョラム、ネロリ、パチュリ、ブラックペッパー、ベチバー、ベルガモット、ベンゾイン(レジノイド)、ミルラ、メリッサ、レモングラス、ローマンカモミール) 出題数:70問 |
---|
学習情報 | アロマテラピー |
---|
\AEAJ アロマテラピー検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較