
ジャンル
:日本語教師
- 費用: 528,000円
- 期間:約6ヶ月
- 教育訓練給付金:対象[一般]
- 分割支払いOK
- 就職支援あり
- 受講条件あり
- 土日開講
- 夜間開講
文化庁に最も早く認められた「文化庁届出受理講座」です。
文化庁受理番号:H290331130001
・1975年に東京都渋谷区千駄ヶ谷で日本語学校として設立されました。その翌年に、日本語教師養成講座が開設され、現在に至るまで、日本語学校と日本語教師養成講座を運営しています。
・グループ校である日本語学校との密な連携により、日本語教育のリーディングスクールとして、時代の要求に応じた教育を常に行なっています。
・対面授業ができる日本語教師も、オンライン授業ができる日本語教師もどちらにも対応したカリキュラムですので、修了後は幅広く活躍できます。
\無料で資料をお届け/
-
費用
-
入学金: 22,000円 (税込)
受講料: 528,000円(税込)
支払い制度: 分割払いあり(2・3・6・10回)
※詳細はお問合せください。その他: 教材費:33,000円
※その他、各種割引制度があります。詳細はお問合せください。
日時
- ●平日午前6か月(9:10~12:30)・・・1月/4月/10月
●土曜終日1年(9:10~18:55) ・・・4月/10月
期間
- 最短6か月~1年程度
※修了後も入学日から3年間はe-ラーニング受講可能
-
対象
- ●初めて学ぶ方
●日本語教師を目指す方
●日本語教育能力検定試験合格を目指す方
目指せる資格
- 文化庁届出受理420時間総合課程修了
日本語教育能力検定試験
全養協日本語教師検定
スクール
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所
開催場所
- 高田馬場/下落合/目白 全ての住所/MAP
-
講座のポイント
- 【実習】
●基本の「型」を学ぶことからスタートし、徐々に自分自身の力で指導方法を考える自己研修型の授業へ移行していきます。
●90回を超える実習演習で「教案作成力」「実践力」「内省力」を養います。
●実際の外国人学習者に授業を行う「教育実習」では、複数回(累計登壇時間1人100分以上)の授業を経験します。「教育実習」に向けての、文型の分析・教材作成・練習のすべてを皆さんの力で行っていただきます。担当講師からは、都度アドバイスがあるので、安心してください。
【理論】
●日本語を教える上で大切な基礎となる科目から、専門性の高い科目までを段階的に学習します。
●専門性の高い科目は、専門知識を持つ講師が担当しています。
●「日本語教育能力検定試験」「全養協日本語教師検定」の出題範囲も網羅していますので、検定試験対策も行えます。
☆講座修了後すぐにプロの教師として活躍できます。
【スケジュール】
●クラス制(担任制)ですので、授業スケジュールも決まっています。このスケジュールは学習効果を考え組まれているので、理論と実習が密接に関わりあっていることを実感できます。
●授業を休んでも安心の「振替制度」、もっと学びを深めたい方は「繰返し受講」も可能です。修了条件を満たした後も在籍し、「試験対策」「就職対策」のために「繰返し受講」をする受講生もいます。
【就職】
●多くの教育機関から「千駄ヶ谷出身なら安心して採用できる」との声あり。
●養成講座担当講師が、在籍中も修了後も就職試験の課題「教案提出」「模擬授業」について、徹底サポートしています。修了後、何年たってもサポートは変わりません。
●メーリングリスト「SJIネットワーク」で国内外の求人を配信しています。
●修了生1万人超のため、国内外にネットワークがあります。
●学校説明会・就職ガイダンスも随時実施しています。