
ジャンル
:作業療法士
- 費用: 900,000円
- 期間:約36ヶ月
- 分割支払いOK
- 受講条件あり
- 土日開講
・WFOT 世界作業療法士連盟 認定校
・一般社団法人リハビリテーション教育評価機構 認定校
・一般社団法人日本作業療法士協会 生活行為向上真似自然と推進協力校認定
-
費用
-
入学金: 150,000円 (税込)
受講料: 900,000円(税込)
支払い制度: ※受講料は年額料金です。
随時ご相談受付(個別対応)
●学費等のお支払いについて、ご相談をご希望の方は、
直接電話にてお問合せ下さい。
※「学費のお支払いについてのご相談」・・・とお伝えください。
その他: その他学納金、施設充実費、実験実習費が必要です。
<入学金及び学納金>
・1年次総額 1,450,000円
・2年次総額 1,300,000円
・3年次総額 1,250,000円
※別途、教材費など
日時
- <月~土曜日>19:10~22:20
※授業内容などによる時間変更や、土曜登校となる場合があります。
※課外施設での実習は昼間に実施されます。
期間
- 夜間主3年課程
-
対象
- 初心者歓迎
・高等学校卒業、卒業見込み者
・高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められるもの
目指せる資格
- 作業療法士
保育士
スクール
- 琉球リハビリテーション学院
開催場所
- 全ての住所/MAP
-
講座のポイント
- ※受講料は年額料金です。
夜間主の授業は19:10~開講。お仕事後に通学している方もいらっしゃいます。
その人の人生を彩る「オーダーメイドリハビリテーション」ができる作業療法士を、琉リハで目指しませんか?
※授業の内容によっては変更がある場合がございます。
作業療法士は、身体の機能だけでなく、こころの面からも人々の生活をサポートしています。その人の人生を彩る「オーダーメイドリハビリテーション」ができる作業療法士を、琉リハで目指しませんか?
<琉リハ3つのポイント>
1.実践練習の時間が豊富
障がいのある対象者に直接触れ、臨床で働く作業療法士から直接アドバイスをもらうことで、より実践力を高める知識とスキルを身につけます。
2.琉リハならではの「作業」経験!
海洋療法を行う発達支援センターでのマリンアクティビティやホースセラピー、保育園実習など、関連施設を活かした幅広い「作業」の経験ができます。
3.思いやりの心を育てます。
治療技術と共に、作業療法士としての心構えや立ち振る舞いなど人間力を高める講義を取り入れ、対象者の気持ちに寄り添う心を育てます。
作業療法で「大切な事」
人の日常生活に関わる全ての活動を「作業」と呼びます。「作業」そのものを練習したり、心身の機能の回復や維持の手段として「作業」を行います。どんなことができるようになりたいか、できる必要があるか、何が期待されているかは一人ひとり異なります。その人がその人らしく、健康や幸福を感じられることを目指して、一人ひとりに寄り添う事を作業療法では大切にしています。
「作業療法士」適正度チェック
●子ども、高齢者と接することが好きな人!
●好奇心旺盛な人!
●誰かの役に立ちたい人!
●:心」のケアを学びたい人