資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

特集 通信制大学 特集 通信制大学通信制大学一覧

//www.brush-up.jp/sch_images2006/thumb-1996_logo.jpg

星槎大学

本校所在地:〒227-8522
神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80

星槎大学は通信制のみの4年制大学。開講科目は300以上。教員免許状は全学校種(幼・小・中社会/保健体育/英語・高地理歴史/公民/保健体育/英語・特別支援学校)が取得可能。他にも社会福祉士国家試験受験資格や日本語教師など現場で役立つ資格を取得することができ、社会人でも学びやすい学修環境が整っています。

資料を請求する(無料)
  • 学科・学部 大学の特色 選ばれる理由 資料請求送付内容 人気の学科・学部 イベント・説明会 卒業生インタビュー

    星槎大学の開講学部・学科

    • 共生科学部 共生科学科

    星槎大学の大学の特色

    300以上の開講科目を興味関心に合わせて横断的に学べる

    特色イメージ1

    共生科学部のみの1学部制の本学では、共生科学の幅広さを表すように、開講科目数は300以上。目的などに応じて自由に学べる環境を整えています。
    1つの分野を追究し、深めることができるほか、従来の縦割りの学問分野ではなく、横断的に幅広い分野を学び、教養を深めることもできる自由なカリキュラムになっています。

    オンラインで自宅から受講できる科目が200以上!

    特色イメージ2

    通信教育課程の特長を最大限活かし、200科目以上をインターネットを介してオンラインにて自宅等から受講できるので、会場から遠方にお住まいの方も受講しやすい環境を整えています。
    ・Webライブスクーリング:Web会議アプリにてライブで受講
    ・オンデマンドスクーリング:いつでも、どこでも動画視聴にて受講

    充実したサポートでみなさんの学修を応援します!

    特色イメージ3

    学生一人ひとりを目標達成に導く「マンツーマン指導員」や、学生生活をサポートする「総合学修・就職支援センター」、オンライン上で科目担当教員や学生と関われる「学修管理システム(LMS)」、土日祝日も対応している「事務局相談窓口」など、充実したサポート体制で、みなさんの学修を教職員一同応援しています。

    資料を請求する(無料)

    星槎大学が選ばれる理由

    働きながらでも無理なく学べる!

    スクーリングは土日祝日、オンラインが中心。科目修得試験も制限時間や試験日なく、一人ひとりのタイミングで自由にオンライン受験が可能なレポート方式です。
    社会人の方をはじめ、他の大学や短期大学、専門学校に通いながら学ぶ方も多く在籍しており、自分に合った無理のない学び方を選ぶことができます。

    資料請求すると星槎大学から届く送付物

    • パンフレット
    資料を請求する(無料)
  • 募集要項 学費 標準在籍期間 在籍生データ 共生科学部 人気の学科・学部 イベント・説明会 卒業生インタビュー 口コミ

    星槎大学の募集要項

    募集定員

    出願資格

    募集要項を必ずご確認下さい

    出願期間

    正科生10月生 2025年8月1日~10月31日(書類必着)
    科目等履修生10月生 2025年8月1日~11月30日(書類必着)

    資料を請求する(無料)

    星槎大学の学費

    ※1年次入学から修了までの学費の目安

    星槎大学の標準在籍期間

    1年次入学の場合の標準在籍期間

    星槎大学の在学生データ

    属性・年齢など


    資料を請求する(無料)

    星槎大学の共生科学部

    共生科学部

    5つの専攻があり、取得を目指す資格により専攻が異なります。
    共生科学専攻(特別支援学校教員免許、中高社会地歴公民、大学卒業)、福祉専攻(社会福祉士受験資格)、初等専攻(幼稚園小学校教員免許)、スポーツ身体表現専攻(中高保体教員免許)、グローカルコミュニケーション専攻(日本語教師、中高英語教員免許)を目的に応じて選択してください。

    共生科学科

    目指せる資格

    • 教員免許状(幼稚園・小学校・中(社会・保体・英語)高(地歴公民・保体・英語)・特別支援学校(5領域))

    • ASサポーター

    • 准学校心理士

    • 支援教育専門士

    • 社会福祉士(受験資格)

    • 児童支援員(初等専攻・福祉専攻)

    こんな人におすすめ

    ・共生社会やダイバーシティ&インクルーシブに対応する科目を学びたい
    ・初めて免許を取る方
    ・既に修得している単位を活かして教員免許状を取得したい
    ・不登校等の対応ができる知識を身に着けたい

  • 授業・学習サポート体制 スクーリングの有無 スクーリング会場 科目試験会場 人気の学科・学部 イベント・説明会 卒業生インタビュー 口コミ

    星槎大学の授業・学習サポート体制

    添削を通して知識が身に着く

    星槎大学の学びは、テキストを読み、レポートを書くことで自分の言葉と経験を、テキストに出てくる理論に結び付けることを繰り返し訓練していきます。
    教員の添削を通して、理解できている部分と、苦手の克服を一人ひとりに合わせて伝えています。

    仕事と両立できるスクーリングスケジュール

    平日は働きながら、或いは学校へ通いながら、土日を利用して自宅から受講するスタイルのスクーリングを行い学ぶ社会人や学生が多く在籍しています。

    通信制のみの大学だから、手厚いフォロー

    星槎大学は、通信制のみの大学です。専任の教員が、レポートを一人ひとりに合わせて添削し、学び方について案内をしています。
    科目担当への質問はもちろん、マンツーマン教員へ資格や仕事に関する質問にもお答えします。

    星槎大学のスクーリングの有無

    スクーリングあり

    スクーリングは科目により3種類の方法が指定されています。
    ①Webライブ形式 ②オンデマンド形式 ③対面形式 9割以上の科目が①②の方式で、自宅から受講できます。

    資料を請求する(無料)

    星槎大学のスクーリングの会場



    星槎大学の科目試験の会場

星槎大学の人気の学部・学科

  • 1

最短1年で卒業可能(4年次編入の場合)!中学校(社会)、高等学校(地理歴史・公民)の教員免許を取得!

共生科学専攻

  • 星槎大学
  • 費用: 6,000
  • 期間:約48ヶ月
  • 支払制度: 【分納制度】■受講料、スクーリング受講...
  • 分割
共生科学専攻講座イメージ
  • 資格:中学校教諭(社会)一種、高等学校教諭(地理歴史・公民)一種、特別支援学校教諭(領域:視覚障害者、 ...

この専攻では、中学校教諭(社会)・高等学校教諭(地理歴史・公民)や特別支援学校教諭(領域:視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、病弱者)の教員免許状取得を目指せるのはもちろん、心理学の視点から、こどもに寄り添った指導を学べる科目を学修することができます。

また、在籍年限がなく、1科目から学ぶことができるため、自分に合ったペースで学ぶことができます。

●星槎大学の魅力●
[年間1科目からの履修が可能]
学ぶ分だけの学費システムである本学では、自分が学びたい科目の単位数に応じて、時間 ...

  • 1

イベント・説明会

オンライン個別相談会【星槎大学】

2025-02-08 02:00:07 更新

自分の希望に合わせたご案内を
オンライン(ZOOM・電話対応も可能)で受け付けております。

卒業生インタビュー

大好きな英語を学び続けて

カートライト亜子さん

カートライト亜子さん
学んだ内容:グローカルコミュニケーション専攻

入学を決めたきっかけは?

元々英会話教室で勤務をしていたのと、姉が高校の教員だったこともあって、教員免許状について元々興味があったんです。それで英語の教員免許状を取得したいと思って学び始めました。

実際に学んでみた感想は?

いろいろな形での参加ができるというのが面白いところだと思っています。例えば、地方や海外からでもオンラインで学べるので、全国の人たちと一緒に授業を受けることができますし、さまざまな年代の方もいるので、すごく刺激を受けながら学修を進められます。事例などを全国の方と共有できるので、より実践的な学びができているなと感じています。

学んだ効果やこれからの目標は?

就労支援や発達支援の仕事に興味があります。どの現場でも、教育に関わるうえでは、その一人ひとりの特性を理解した人が携わる方がいいと思っているので、今後は、もしできることなら大学院にも進学して、特別支援関係の勉強も続けていきたいと思っています。

30代中卒レスラーが大卒に!?

大原はじめさん

大原はじめさん
学んだ内容:共生科学専攻

入学を決めたきっかけは?

「30代中卒レスラーが大卒に」というのはちょっと面白いんじゃないかと思い、通信制大学を探す中、知り合いの方から紹介されました。
入学前の個別相談で、色々と聞きました。どこでも学べるし、在籍年限もなく、自分のペースで学修ができる環境であることに魅力を感じ、不安な点をすべて解消してくれた丁寧な対応が決め手となり、入学をしました。

実際に学んでみた感想は?

学修はどこにいてもできますし、ネット環境があればスクーリングも受けられるので、自分のできる範囲で学修をすすめています。
最終的な目標はあるけれど、単純に単位が取れればいいというものではないと思っています。きちんと理解をすることが目的なので、時間をかけてでもじっくり取り組んでいきたいと考え、日々学んでいます。

学んだ効果やこれからの目標は?

某有名漫画じゃないですけど、「平日教壇に立ち、週末はリングに立つ男!グレートティーチャー大原!」みたいな……。「しくじり先生」として、自分の経験を通して、夢を持つことも大切だし、けれど、やるべきことをやるということも大切で重要なんだということを多くの人に伝えていきたいですね。