特集 通信制大学通信制大学一覧
本校所在地:〒
神奈川県小田原市城山4-5-1
小田原短期大学は、西湘地域における高等教育の振興を目指したいという地域の要望を受けて1957年に開学しました。また、本学の通信教育課程は保育者の育成を担う存在として、大きな期待が寄せられています。働きながらでも続けやすい。充実したサポート体制で学習に専念でき、幼稚園教諭・保育士の取得を目指せます。
資料を請求する(無料)○独自のテキスト
教科書の重要なポイントをまとめた『学習の手引き』で自宅学習に取り組みやすい。
○自分のペースで学べるシステム
テキスト科目、オンデマンド科目は自宅で学習。試験も各種手続きも自宅で完結。
○不安もすぐに解決
履修相談や、免許・資格取得に関する科目のアドバイスを受けることができる。
○高い卒業率(71%)、免許資格取得率(80%超)
・入学後にオリエンテーションを実施しスムーズに学習をスタートできる。
・対面スクーリングによる仲間との繋がりにより学習意欲が保てる。
・実習前後の指導も充実。初めての実習でも安心のサポート体制
授業料が定額だから経済面においても続けやすい。学費は年額を2回(前期・後期)に分けて納入。
○2年間、3年間で必要となる学費の総額
・こども教育コース(2年間):約70万円(※テキスト費・実習費等を含む)
・こども保育コース(3年間):約80万円(※テキスト費・実習費等を含む)
・教科書の重要なポイントをまとめた『学習の手引き』で自宅学習に取り組みやすい。
・テキスト科目、オンデマンド科目は自宅で学習。試験も各種手続きも自宅で完結。
・土日祝を利用した「対面型スクーリング」、メディアを利用した「オンデマンド型スクーリング」の2つのタイプの授業により、来校日は20日程度
正科生(こども教育コース、こども保育コース):2,200名
(こども保育コースは500名を上限とします。)
・高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者(2026年3月卒業見込も可)
特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者(2026年3月卒業見込・修了見込も可)
・高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した者(2026年3月修了見込も可)
・指定された専修学校の高等課程を修了した者(2026年3月修了見込も可)
・高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者
その他、詳しくは募集要項をご確認ください。
【2026年4月生】
2025年10月1日~2026年3月31日
約700,000円
約800,000円
2年(こども保育コースは3年)
10代:17%
20代:20%
30代:23%
40代:24%
50代:16%
パート・アルバイト:33%
社会人:27%
主婦等:23%
高校新卒者:17%
働きながらでも続けやすい「おだたんの通信教育」で幼稚園教諭・保育士をめざす。
○独自のテキストで学びやすい
教科書の要点が詰まった独自のテキストで自宅学習に取り組みやすい。
○いつでもどこでも、自分のペースで学べるシステム
テキスト科目、オンデマンド科目は自宅で学習。履修登録、WEB試験等の各種手続きも自宅で完結。
○8つのスクーリング会場
小田原本校に加え、千歳市、登米市、横浜市、大阪市、延岡市、名護市、宮古島市にスクーリング会場を設置。通いやすいスクールを選べる。
○高い卒業率(71%)、免許資格取得率(80%超)
○通信教育ならではの不安もすぐに解決
小田原本校にキャンパスアドバイザーが在中。履修の相談やアドバイス等を受けることができる。
働きながらでも続けやすい「おだたんの通信教育」で幼稚園教諭二種免許状の取得をめざす。
テキスト科目、スクーリング科目、実習科目を通して保育者としての実践力を身につけます。
オンラインでも学習可能な科目についてはオンデマンド形式を採用し、通学日数を最小限にしています。また、実習に参加する前には現場で必要とされる技術や知識、心構えの指導を受けることができるため安心して実習に挑むことができます。
保育の専門領域について深い理解と高度なスキルを修得するため、基礎から実践へ段階的に学びのステップを経た教育プログラムとなっています。
・幼稚園教諭免許を取得したい方
・通信制で自分のペースで学習をしたい方
・働きながら免許を取得したい方
働きながらでも続けやすい「おだたんの通信教育」で幼稚園教諭・保育士をめざす。
○独自のテキストで学びやすい
教科書の要点が詰まった独自のテキストで自宅学習に取り組みやすい。
○いつでもどこでも、自分のペースで学べるシステム
テキスト科目、オンデマンド科目は自宅で学習。履修登録、WEB試験等の各種手続きも自宅で完結。
○8つのスクーリング会場
小田原本校に加え、千歳市、登米市、横浜市、大阪市、延岡市、名護市、宮古島市にスクーリング会場を設置。通いやすいスクールを選べる。
○高い卒業率(71%)、免許資格取得率(80%超)
○通信教育ならではの不安もすぐに解決
小田原本校にキャンパスアドバイザーが在中。履修の相談やアドバイス等を受けることができる。
働きながらでも続けやすい「おだたんの通信教育」で幼稚園教諭二種免許状・保育士資格の取得をめざす。
テキスト科目、スクーリング科目、実習科目を通して保育者としての実践力を身につけます。
オンラインでも学習可能な科目についてはオンデマンド形式を採用し、通学日数を最小限にしています。また、実習に参加する前には現場で必要とされる技術や知識、心構えの指導を受けることができるため安心して実習に挑むことができます。
保育の専門領域について深い理解と高度なスキルを修得するため、基礎から実践へ段階的に学びのステップを経た教育プログラムとなっています。
・幼稚園教諭免許、保育士資格を取得したい方
・通信制で自分のペースで学習をしたい方
・働きながら免許を取得したい方
履修計画を作成しやすいように、入学後にオリエンテーションを実施。履修登録の方法、学習の進め方、WEB試験の受験方法など丁寧に説明し、通信制で学んだ経験がない方もシステムにつまづくことなく学習に専念できる。
実習に参加する前には現場で必要とされる技術や知識の確認、心構えの指導があるため、安心して実習に参加できる。また、実習後にも事後指導があるため保育現場で学んだ知識や技術を身につけることができる。
安心して学習を進められるように、担当教員へ質問ができるオフィスアワーを設置。科目の内容や指導案の書き方、子どもとのかかわり方等、学習を進める上で生ずる疑問を相談できる。
対面スクーリング:決められた日程で対面形式のスクーリングを受講。2年間あるいは3年間で20日間程度の対面スクーリングの受講が必要。
オンデマンド授業:一部スクーリング科目について、オンライン上で受講が可能。
期間中いつでもどこでも視聴可能。
〒250-0045
神奈川県小田原市城山4-5-1
〒066-0042
北海道千歳市東雲町3-2-6
〒987-0331
宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215
〒231-0033
神奈川県横浜市中区長者町4-9-10-8F
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
〒882-0054
宮崎県延岡市栄町2-9
〒905-0011
沖縄県名護市宮里5-13-7
〒906-0007
沖縄県宮古島市平良東中宗根807(宮古島市未来創造センター内)
2025-07-15 02:00:08 更新
本学は、働きながら免許資格取得を目指している方はもちろん、主婦・主夫の方、高校新卒の方など、幅広い年代の方が入学されています。
通信制での学びに少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。
〇オンライン入学説明会日程
【7月】7/13(日)10:00~、7/23(水)14:00~
【8月】8/6(水)14:00~、8/17(日)10:00~
【9月】9/6(土)10:00~、9/15(月)10:00~
【10月】10/8(水)14:00~、10/25(土)10:00~
【11月】11/9(日)10:00~、11/19(水)14:00~、11/24(月)10:00~
【12月】12/3(水)14:00~、12/17(水)14:00~、12/21(日)10:00~
【1月】1/7(水)14:00~、1/17(土)10:00~、1/25(日)10:00~
【2月】2/4(水)14:00~、2/14(土)10:00~、2/25(水)14:00~
【3月】3/8(日)10:00~、3/11(水)14:00~、3/20(金)10:00~
ご予約はホームページからお願いします。
\電話で資料請求 9:00~21:00/
0120-789-760電話で資料請求