-
費用
-
入学金: 30,000円 (税込)
受講料: 82,000円(税込)
支払い制度:
その他: 【正科生(1年次入学)】
スクーリング料:7,500 or 11,000円/単位
教材費:1,500~3,000円/科目
卒業(4年間)までの概算:1,100,000円程度
- 送付物
- パンフレット、募集要項(出願書類含)、カリキュラム案内、その他資料
-
対象
- ≪正科生(1年次入学)≫
高等学校または中等教育学校を卒業した方および卒業見込みの方、通常の課程による12年の学校教育を修了した方および修了見込みの方等。
目指せる資格
- ■認定心理士
■社会福祉主事任用資格
■「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格
■学士(行動科学)
スクール
- 東京未来大学 通信教育課程
-
講座のポイント
- 文部科学省認可の正規の大学通信教育で、「モチベーション」という普段何気なく使っている言葉について、科学的に学ぶのが東京未来大学の「モチベーション行動科学部」です。
ビジネスシーンや日常生活での実践的な活用を見据え、経営、教育、心理の3分野による多角的な視点における学びが用意されています。
卒業と同時に、『認定心理士』やモチベーションについてのマネジメント力を証明する「『公認モチベーション・マネジャー』Basic資格」といった資格の取得を目指すことも可能です。
≪モチベーション行動科学部のカリキュラム≫
1.「心理・コミュニケーション科目群」
心理学を学ぶ上で基礎となる「心理学概論」「社会心理学」「パーソナリティ心理学」や「認知心理学」をはじめ、 より専門的に心理学を学び生活に還元するための「モチベーション論Ⅰ・Ⅱ」「リーダーシップ論」「産業・組織心理学」「ストレスマネジメント論」など、多彩な科目を配置。
2.「経営科目群」
企業経営や、マーケットを理解する上で必要な「経営組織論」「消費者行動分析」「マーケティング」などの専門領域に加え、人の集まる組織を経営するために必要な「人的資源管理論」「経営リスクマネジメント」などを配置。
3.「教育科目群」
「生涯学習論」「異文化コミュニケーション」「教育と産業社会」、教育に対する深い知見と技術を学び、それらを活かし人材を育てるための「コーチング」といった科目を配置。
「やる気」は人を動かす原動力です。心理学ではモチベーション(動機づけ)という概念であらわし、その研究は、心理学や経営学の領域で進み、多くの理論や知見が蓄積されています。スポーツや教育の場、企業や行政などさまざまな場面でモチベーション理論を背景に多くの優れた試みも生まれています。自分自身のモチベーションはもちろん、自分が関わっている他者のモチベーション、そして自分が所属する組織のモチベーションを科学する学問がモチベーション行動科学です。
≪東京未来大学通信教育のポイント≫
◇短期集中型学習システム! 『2セメスター・8ターム制』◇
各ターム(約1ヶ月)に最大2科目を集中的に学習し、確実に単位修得を目指します。
年間や学期内という長期間に多くの科目を履修するシステムに比べ、各科目を短期に集中して学習できるため、学習計画や目標も立てやすく、効率的に学習が進みます。
◇週末や夏期休暇を利用したスクーリング◇
スクーリングは年8日程、土・日・祝日や、夏期集中で実施。ご都合の良い日程でご参加いただけます。
◇自宅で試験が受けられる!Web受験システム◇
定期試験期間は、すべて自宅のパソコンで24時間受験が可能!時間・場所を選ばないので、仕事や育児でご多忙な方にも安心です。
◇サポート体制・CA制度◇
CA(キャンパスアドバイザー)が学生生活をサポートします。履修相談や学習システムに関するお問い合わせ等、お気軽にご相談ください。
-
この講座の口コミ
-
口コミ一覧を見る
50代 女性 会社員(専門職)
講座全般に関して
良かった点
スクーリングの初日は授業開始時間がゆっくりなので、仕事をしていて遠方から通う身としては大変助かりました。
東京未来大学の学習システムは、自分のペースで自分の可能性を広げる機会を得られるので、働きながら、楽しみながら学べます。私はこの大学を選択して成長できたと思います。気になった点
定期的に大学の学習システムに入り、お知らせなどがないのかを見ていました。通信制はとにかく自分で動かなければただ時間だけが過ぎていくので、テストの日にちやレポートの提出期限をしっかりチェックしていました。