ジャンル
:日本語教師
- 費用: 90,750円
- 期間:約3ヶ月
- 分割支払いOK
- 就職支援あり
- 受講条件あり
- スクーリング必須
-
費用
-
入学金: 0円 (税込)
受講料: 90,750円(税込)
支払い制度:
その他: ◆受講料
【全科目一括受講】キャンペーン価格90,750円(税込)※印刷レジュメ付き(約800ページ)
【単科受講】1科目6,600円(税込)~
※文法(2講義)13,200円、音声・聴解(4講義)26,400円
- 送付物
- ①一括受講の方:印刷レジュメ付き(送料当校負担にてお送りします)
②単科受講の方:来校でお受け取り可能な方には印刷してお渡しします
-
対象
- どなたでもご受講いただけます。
※基礎知識を習得するための講義ではありませんので、予めご了承ください。
目指せる資格
- 日本語教育能力検定試験合格
スクール
- 千駄ヶ谷日本語教育研究所/通信・通学併用
-
講座のポイント
- 第1回日本語教員試験が2024年11月17日(日)に実施されます。
●日本語教員試験とは
国家資格である「登録日本語教員」になるために必要な試験です。今後、認定日本語教育機関で働くためには、この試験の合格が求められます。
●試験の構成や内容
【基礎試験】
試験範囲:必須の教育内容50項目
(文化審議会国語分科会『日本語教育人材の養成・研修の在り方について』参照)
日本語教育を行うために必要となる基礎的な知識及び技能が区分ごとに出題されます。
区分:「社会・文化・地域」「言語と社会」「言語と心理」「言語と教育」「言語」
「必須の教育内容」を網羅的に理解していることが求められます。
【応用試験】
試験範囲:基礎試験と同じ
基礎的な知識及び技能を活用した問題解決能力や現場対応能力等が測定されます。応用試験ではそれぞれの領域・区分にまたがって横断的に出題される予定です。音声を聞いて答える問題も含まれます。
応用試験受験者向けおすすめ科目
日本語教育事情 / 音声・聴解
言語教育法1・2・3
◆受講形態 オンデマンド
※2023年日本語教育能力検定試験直前対策コースを収録
※試験範囲「必須の教育内容50項目」は日本語教育能力検定試験と同様の範囲です。
◆受講期間 ID・パスワード発行日から1年間
◆対象者 日本語教育に関する基礎知識を有し、日本語教員試験(基礎試験/応用試験)を受験予定の方
基礎知識を習得するための講義ではありませんので、予めご了承ください。
◆講義内容 全15講義
講義時間:1講義180分
1.日本語教育事情
2.第二言語習得
3.異文化コミュニケーション
4.社会言語学
5.言語教育法1(コースデザイン・評価法)
6.言語教育法2(教授法・教室活動)
7.言語教育法3(教育実践・学習リソース)
8.語彙・意味、文字表記
9.音声・聴解1(音声学の総復習)
10.音声・聴解2(過去問題分析と解答法)
11.音声・聴解3(解答法と知識の実践チェック)
12.音声・聴解4(模擬試験)
※音声・聴解は4講義セットです。
13.文法1(品詞・活用・テンス・アスペクトなど)
14.文法2(ヴォイス・取り立て・複文など)
※文法は2講義セットです。
15.言語学概論・対照言語学
◆レジュメ PDFファイルをダウンロードしていただけます。
①一括受講の方:印刷レジュメ付き(送料当校負担にてお送りします)
②単科受講の方:来校でお受け取り可能な方には印刷してお渡しします
◆申込方法
ホームページ:「日本語教員試験対策コース申込みフォーム」からお申し込みください。
◆支払方法 銀行振込またはクレジットカード
◆受講のキャンセル お申込み後、ID・パスワード発行以降のキャンセルによる返金はいたしかねます。
◆推奨環境 端末 WindowsPC/Mac/iPhone/iPad/Android
※Cookie,JavaScriptが有効であること
※各端末のOSはメーカーがサポートしているOSのバージョンを利用すること