アークアカデミー/通信
日本語教師の仕事はどのようなものか、日本語教師になるための勉強方法、日本語教師の仕事に就くには・・など疑問、不安のある方は、まずは無料セミナー・無料見学にお越しください!
日本語教育の現状や日本語教師に求められるもの、「日本語教育能力検定試験」についてなど日本語教育に関する概要と、アークアカデミーの講座についてなどご案内いたします。
日本語教師のプロ養成専門校 【KEC日本語学院/通信】
養成講座を探す場合のポイントは、単に「資格目的」の学校でなく、「就職目的」の学校を選ぶこと。
日本語教師になる最も最短で最も確実な方法は、「知識」を先に身につけるのでなく、「即戦力」を身に付けることです。
その理由は、国内・海外の日本語学校の教師採用試験の99%が、「筆記試験」でなく「模擬授業」で決定されること
■経験者圧倒的優遇の世界なので、未経験者でも「即戦力」を身につけることが最も最優先事項。
人生の選択です。きちんとした考えを持った養成講座を選びましょう。
千駄ヶ谷日本語教育研究所/通信
養成講座に興味があっても今まで遠方で通えなかった方、お仕事をしながら学びたい方等に向けて、パソコンやタブレットで学べる講座を開講しました。
日本語教育能力検定試験合格に向けて独学だけでは不安という方にもおススメです。
◆理論コースは基礎から検定合格までを目指せる充実のカリキュラム。実習基礎コースでは『直接法』による指導法を基礎から学び、実習実践コースでは、外国人学習者に教えることができるまでを指導します。
◆初学者の方から、過去に勉強した経験のある方まで、ニーズに合わせて各コース別の受講も可能。
詳細はお問い合わせください。
大手前大学 通信教育部
大手前大学通信教育部は、学びの場を老若男女すべての人に提供したいという想いを、時間も場所も、学ぶ理由も選ばない「オンライン・リベラルアーツ大学」という形で実現しました。10代から70歳以上の方まで、約2,300名の方が本学の通信教育部で学んでいます。また、学生の半数以上は有職者であり、仕事と学修を両立しています。
◆通信教育を支える学修支援◆
・入学に関する相談会を全国各地で実施しています。本学のスタッフが個別で丁寧にご案内します。
・入学後も、学修システム「el-Campus」からいつでも簡単に質問が可能。教員や学習アドバイザーが素早く、丁寧に回答します。対面での相談も可能です。
創価大学 通信教育部
【オンラインによるリアルタイムスクーリング・WEB科目試験を実施】
科目試験を全都道府県で、対面スクーリング(面接授業)を全国主要都市で実施しているほか、インターネットを利用したリアルタイムスクーリングやWEB科目試験を導入し、在宅でスクーリングや試験を受けることも可能です。大学に行かなくても卒業に必要な単位を修得できます(教職に関する一部の演習科目は、対面授業受講が必要)。
【さらに充実した学修環境を提供】
入学される方全員に、Googleアカウントを付与し、Gmail(Eメール)やGoogleドライブが利用できるほか、Microsoft Office 365 Proplus(WordやExcelなど)を無料でダウンロード・利用できるようになります。さらに、大学キャンパス内ではインターネット(学内のWi-Fi)に無料で接続出来ます。