#11 私が今まで日本語教師をしていて驚いたこと
私は日本語教師として約8年働いてきましたが、これまでの経験を振り返ってみると、驚いたことがたくさんあったなぁと思いました。
そこで今回は、私が今まで日本語教師をしていて驚いたことを7つご紹介します。
日本語教師として働くとそんなことがあるんだ~、と参考程度に読んでいただければ嬉しいです!
>>私が今まで日本語教師をしていて驚いたこと
#10 日本語教師の私はこうする!共通言語がない学習者とコミュニケーションを取る方法
日本語教師をしていて大変だなぁと思うのは、共通言語がない学習者と思うようにコミュニケーションが取れない時。
今回は、日本語教師として、共通言語がない学習者とどのようにコミュニケーションを取っているのか、私個人の解決策をご紹介します!
>>日本語教師の私はこうする!共通言語がない学習者とコミュニケーションを取る方法
#09 現役日本語教師が、フリートークの授業で人気のトピックをランキング形式で紹介!
以前こちらの記事で、私のフリートークの授業で、日本語学習者から人気のあるトピックについて、ランキング形式でお伝えしました。
今回は、その中で最も人気のある「趣味」という話題について、学習者は具体的にどのようなトピックを選んでいるのか、再びランキング形式でお伝えしたいと思います!
>>現役日本語教師が、フリートークの授業で人気のトピックをランキング形式で紹介!
#08 日本語教師に英語が必要だと思った6つの瞬間
「日本語教師って、外国人相手の仕事だしめちゃくちゃ英語を使いそう」
そんなイメージを持って日本語教師を目指していた私は、大学で英語の勉強を熱心にしていました(^^)
私はもともと英語が好きで、勉強をすることは全く苦ではなかったのですが、日本語教師を目指している人の中には、英語が苦手という方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、日本語教師として働いていて、英語が必要だなと思った瞬間を6つまとめてみました!
>>日本語教師に英語が必要だと思った6つの瞬間
#07 私のフリートークの授業で学習者から人気のあるトピックはこれ!ランキング形式でご紹介
私はオンライン授業で、フリートークの授業を行うことが多いのですが、学習者によって選択するトピックは本当にさまざまで、面白いなぁと思いながら授業をしています。
そこで今回は、私がこれまで教えてきた学習者から人気が高かったトピックを、ランキング形式でご紹介してみます♪
>>私のフリートークの授業で学習者から人気のあるトピックはこれ!ランキング形式でご紹介
#06 私がフリーランス日本語教師をみんなにおすすめしたい理由
コロナ禍でオンライン授業が世界中に普及してから、日本語教師の働き方は多様化したと思っています。
私は、2018年からフリーランス日本語教師として働いていますが、仕事の満足度は高いです♪
なので今回は、私がフリーランス日本語教師をおすすめしたい理由についてまとめてみました!
>>私がフリーランス日本語教師をみんなにおすすめしたい理由
#05 オンライン授業(会話)で体験授業を成功させるために私がやっていること
今回は、私がこれまで5年間オンライン日本語教師を続けてきて、体験授業を成功させるために個人的にやっていることをご紹介します。
オンラインではフリートークの授業を行うことが多いので、会話の授業をイメージして読んでいただければと思います!
>>オンライン授業(会話)で体験授業を成功させるために私がやっていること
#04 海外で働く日本語教師のリアルな日常はこんな感じ!
私がタイで日本語教師として働いていた時、どのような生活を送っていたのか、リアルな日常をご紹介します!
これから海外で日本語教師として働こうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
>>海外で働く日本語教師のリアルな日常はこんな感じ!
#03 日本語教師としてオンライン授業で心がけていること
コロナ禍をきっかけに、日本語教育業界にもオンライン授業が普及したことで、オンライン日本語教師を目指す人が増えてきたように感じています。ここでは、5年間オンライン日本語教師を続けてきた経験を通して、現役フリーランス日本語教師の私が個人的に心がけていることをご紹介します。
>>日本語教師としてオンライン授業で心がけていること
#02 私が日本語教師としてのやりがいを感じる時
ここでは、海外在住で現役フリーランス日本語教師が日本語教師としてのやりがいを感じる時について考えてみました。やりがいを感じる瞬間は、ここでは書ききれないほどたくさんあるのですが、今回は5つに絞ってみたので、これから日本語教師を目指そうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
>>私が日本語教師としてのやりがいを感じる時
#01 私が日本語教師になろうと思ったきっかけについて考えてみた
今年の4月から日本語教師の国家資格化が始まりましたが、当然私も資格を取り直さなければならない立場なので、経過措置を利用して登録日本語教員になるべきか、このままフリーランスとして日本語教師を続けていくか、今後のことをものすごく悩んでいます。
そのように考えていく中で、「そもそもどうして日本語教師になろうと思ったんだっけ?」と、ふと思ったので、日本語教師になろうと思ったきっかけについて、改めて考えてみました!
>>私が日本語教師になろうと思ったきっかけについて考えてみた