基本情報
出題内容
試験区分 | 民間資格 |
---|---|
主催団体 | 朝日出版社 |
受験資格 | 特になし |
合格率 | |
日程 |
▼申込開始日:2021年7月7日(水)
/
申込〆切日:2021年7月27日(火)
2021年7月15日(木)~7月28日(水)
▼申込開始日:2021年11月10日(水)
/
申込〆切日:2021年11月30日(火)
2021年11月18日(木)~12月1日(水)
▼申込開始日:2022年2月24日(木)
/
申込〆切日:2022年3月15日(火)
2022年3月3日(木)~3月16日(水)
|
検定料 | 3,960円(税込) |
問い合わせ先 |
朝日出版社 https://www.asahipress.com/special/glents/ 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 03-3263-3321(代表) |
補足情報 |
出題内容 | 「リスニングセクション」「リーディングセクション」「国際教養セクション」の3つのセクションから構成されています。 リスニングについては問題は同一ですが、ご自身の実力に合わせて、CNNで実際に放送されたオリジナルの音声である「CNN音声版」と、同じ内容をネイティブのナレーターが吹き込み直した「ナレーター音声版」の2種類から選択できます。 【リスニングセクション】 5つのパートに分かれており、ショートニュース、ロングニュース、インタビューなど、バリエーション豊かな問題が出題されます。 また、PART 5はCNNの動画を使用した問題になります。 [問題数]全30問 [試験時間]CNN音声版(約30分)とナレーター音声版(約35分)から選択可能 [出題内容] 1. 書き取り 2. ショートニュース 3. ロングニュース 4. インタビュー 5. ビューイング (動画視聴) 【リーディングセクション】 3つのパートに分かれています。 ショートニュースは約200ワード、ロングニュースは約500ワードが目安になります。 [問題数]全20問 [試験時間]25分 [出題内容] 1. 語彙 2. ショートニュース 3. ロングニュース 【国際教養セクション】 ニュースの理解に必要な背景知識を問うセクションです。 10問すべて英語で出題されます。 [問題数]全10問 [試験時間]15分 [出題内容] 1. ニュースの理解に必要な背景知識を問う問題 |
---|