資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

全国の保育施設でベビーシッターとして活躍 ベビーシッター(JADP認定)

べびーしったー

主催:日本能力開発推進協会(JADP)
ベビーシッターの仕事は、特に資格は必要ありませんが、子育てに関する基礎知識や子ども教育に関する職業能力、保育マインドに関する基礎知識、子ども教育に関する職業能力の程度を審査し、それらを備えていることを証明する本資格はベビーシッターとして一定の水準にある証しとなり、全国の保育施設でベビーシッターとしてお仕事をしたい方に推奨している資格です。

ベビーシッター(JADP認定)の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 日本能力開発推進協会(JADP)
受験資格 日本能力開発推進協会(JADP)の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。
合格率
日程
検定料 5,600円(税込)
問い合わせ先 日本能力開発推進協会(JADP)
〒731-0113 広島県広島市安佐南区西原六丁目27-8 アヴニール五軒屋102号
補足情報 ベビーシッター派遣会社に登録して個人宅での保育、自宅で子どもを預かる保育ママ、と活躍のスタイルはさまざま。シッターをメインに働く以外にも、学業や主婦業の空き時間を見つけてアルバイト感覚で働いたり、本業とシッターのかけもちで仕事をしたりと、働く日数や時間は自分のライフスタイルにあわせやすいのも魅力。最近はレストランやホテル、デパートなどでもベビーシッターのニーズがあるため、活躍の場はますます広がっています。

ベビーシッター資格は民間認定資格なので、国家資格である保育士と違って国家試験を受験する必要がなく、資格取得のための費用や時間が格段に少ないため、取得しやすく、ベビーシッターの資格を取得する方が増えています。
出題内容 【技能審査の対象】
子育てに関する基礎知識、保育マインドに関する基礎知識、子ども教育に関する職業能力を審査の対象とします。

【学習範囲】
・子育てに関する基礎知識
・年齢別育児ポイント
・保育マインド
・家族とのコミュニケーション
・障害児保育
・ベビーシッターの基本姿勢
・子どもの病気の基礎知識
・知育
ベビーシッター(JADP認定)の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較