本校所在地: 〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目5-25
緩和ケア病棟に入院した友人のお見舞いに行き、足をさすってあげた時にとても喜んでくれました。
それがきっかけで、持病があってもできるケアを学びたいと思いました。もともとマッサージ系の資格を取りたいと思っていたので、ネットで色々と検索をしていた時に「メディカルアロマ」の存在を知りました。
大阪にあるアロマスクール2校を見学し、小田先生とスタッフの方のお話を聴いて、JEA で学びたいと思いました。小田先生の柔らかい物腰、メディカルアロマだけでなく手技が多いこと、駅近で通いやすかったことが決め手になりました。
今は、自宅サロンや出張、ボランティア等でアロマトリートメントやアロマクラフト講師をさせて頂いてます。育児中のお母さんや、施設で働く方等、多くの方がアロマに関心を持って下さっていることを実感します。その方々に、花粉症対策、虫除けスプレーなど日常で簡単に取り入れるアロマを紹介しています。
今後も学んだことを生かして、お子さまやお母さん、障がいのあるお子さまや要介護の高齢者の方、その支えとなっている方を応援したいと思っています。
試験前には、先生方やスタッフの皆さんにたくさん励まして頂きました。同じクラスの生徒同士で勉強会を行う等、仲良くしていたので学校に通うのが楽しかったです。
もともと趣味でアロマクラフト教室に通ったりしていましたが、「アロマの力で人の役に立ちたい」という思いが強くなり、本格的に学ぼうと決意。JEAがソレイユを通じ、社会貢献に取り組む姿勢に惹かれました。
※ソレイユとは…JEAが独自に行う、医療・介護・福祉施設へのセラピスト派遣活動
これからアロマでいろんな人を癒していきたいですね。
AEAJ資格対応コースでは、少人数制で同じ志をもつ仲間と刺激し合えるし、先生方もプロ意識が高い方ばかり。技術もさることながら、人とと接し方・気遣いなどセラピストとしての心得も勉強になりました。
アロマの道に転職したくて開業に直結する実力がつくスクールを探しましたが、
最初に選んだスクールでは卒業まで学んでもまったく自信が持てなくて。そこで資格取得に目的を絞り、JEAに入り直しました。
どの先生も知識・技術が豊富なだけでなく、教え方が本当にうまくて的確。ただ、単に資格を取るためではなく、通うこと自体が楽しく自信もつきました。
開業されている先輩と話せる茶話会も大好きで、実際にプロとして活躍されている方の多さを実感しました。
※茶話会…JEAの生徒様だけに定期的に開催している無料イベント
もともと手作りが好きだったので、IFPAコースを受講中に気分転換を兼ねてアロマライフ入門講座を受講。
今まで学んでいたのとは違う精油の見方、楽しみ方も知れたし、作ったものがたくさん家に並んでいるのを眺めるのも楽しくて、友達にも作ってあげたい気持ちが生まれました。
授業は和気あいあいで楽しくて、初心者におすすめです。
3年前に病気をしたのがきっかけで、オイルマッサージやディフューザーなどでアロマを楽しむようになりました。手軽に暮らしに精油を取り入れたかった私に、アロマライフ入門講座はぴったりでした。
今まで使ったことのない精油を試してみたりして好きな香りも増え、アロマはすっかり生活の一部です。
化粧水や入浴剤など簡単にできるものばかりで、毎回お土産も持ち帰れて楽しかったです。
JEAの先生やスタッフも素敵な人ばかりでした。
もともと医療機関で働いていましたが、余命わずかで食事が摂れない方にも平等に癒しを届けられるアロマに惹かれ、仕事を辞めてJEAに通い始めました。
現在は自宅サロンのほかソレイユや訪問アロマで活動していますが、卒業した今も先生方に何でも相談できる関係がありがたいです。
※ソレイユとは…JEAが独自に行う、医療・介護・福祉施設へのセラピスト派遣活動
JEAではその先生に当たっても全く外れがないし、内容も濃く充実。
私がJEAを選んだ理由は、講師の充実ぶりでした。
IFPAの資格をとったことで、サロンでもお客様を断ることがあまりないです。さまざまな悩みに対応できるサロンとして、他にはない個性を出せていると思います。卒業後もいつでも相談できるので、一人で経営してるけど一人じゃない。ずっとJEAと繋がっている感じがして心強いです。
これからも地域No.1のサロンになれるように頑張っていきたいですね。
アロマセラピストになる前は保育士として、乳児院で働いていました。仕事柄、不規則だったので通学が難しいかと心配していたのですが、振替受講システムを利用して通っていました。最初は”習い事”という感覚だったのが、どんどん本格的な内容へと変わっていき難しさを感じることもありました。でも厳しくも愛情いっぱいの先生方のおかげで授業が進むにつれ気づけば楽しくなっていて、最後の症例研究ワークショップでは普段の仕事では味わえない感謝される喜びを感じセラピストとしての自覚が目覚めました。
もともとアロマが好きだった延長で、ある旅館で少しの研修を受けてアロマセラピストとして働いていたことがある私。けれども知識も経験も浅い自分では、体調不良を抱えたお客様の力になれないことに不安ともどかしさを覚え、IFPAを目指そうと決意しました。
充実した指導のおかげで自信がつきました。JEAのテキストは今も本当に役立っていて、一生使える教科書だと実感しています。
医療従事者も多く通うJEAでは意識の高い仲間が集まっていて、解剖学の授業がとてもわかりやすかったです。
看護師として働いていた頃にリフレクソロジーやアロマテラピーに興味が湧いて、自分でも技術を身につけたいと思っていた矢先、病院の乳腺外科に届いたダイレクトメールでJEAの存在を知りました。
病気の人も癒してあげたい。けれど、看護師の方も疲れているというのを知っていたので、看護師(医療関係者)も癒してあげれたら・・・と思いJEAに入学。勤務しながら通いました。
私にとってアロマは人や社会とのつながり。必要とされて生きる喜びを感じています。
今後はサロンの他にクラフト講師、ボランティア活動、自然療法のスキルをさらに学びたいと思っています。
JEAはスタッフの方々がみんな笑顔で雰囲気も良く、トリートメントの手技を通じて、ボディタッチなどの効果や必要性が学べて良かったです。
アロマセラピスト養成コース、Dr.ボッダー式MLDを学び、その後アロマクラフト講師育成講座ではコスト計算をはじめ講師を仕事にする方法について知りたかったことを教わることができました。
最近では、JAMHAハーバルセラピストも学び、サロンでも役立つ知識がさらに増えました。
アロマとの出会いは、8年前闘病中だったころにアロマのハンドマッサージを受けたこと。退院後アロマについて学びたい気持ちが高まってJEAに入学しました。
今はアロマに加えて、ハーバルセラピストの資格も取得。
過去に身に着けたデザインの技能や主婦経験もふまえ、より自分らしく活動中です。
学校でもらえるDVDで、ギル先生のいろんな手技や、セラピストとしての自信に満ちた姿を見て以来、その存在は私の憧れです。
なんでも質問できるアットホームな雰囲気もJEAの魅力です。
看護師として働いていた時に、初めてリフレクソロジーを受けて、心身のリラックスを感じることができました。 これこそが看護師として、人に提供すべきことではないかと感じセラピストになることを決めました。アロマセラピーは自然療法としてもしっかりと学びたいと思っていたので、友達からの勧めもありジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)に入学。
英国IFPA、Dr.ボッダー式MLDの資格を取得後もJEAで様々な講座を受講し、イベントにも参加しています。
中でも印象的だったのは、英国最大の病院(ロイヤルフリーホスピタル)での研修です。その際、実際に病棟で入院されている患者さんへのマッサージ方法、さらにギル校長の恩師であるクレア・マクスウェル・ハドソン先生からセラピストとしてのあり方を教えていただきました。
マッサージをすることは自分自身も癒されますし、そしてそれが誰かの為になるということは最高に幸せなことだと思っています。今後は看護師として生命を輝かせるワーク。そして、いつまでも元気で生涯現役のセラピストでありヒーラーになることが目標です。何事にもチャレンジ精神を持って成長していきたいですね。
講師の先生方が親切で、授業の合間に仲間とランチをしたり楽しく通っていました。
以前から興味があった「予防医学」や「リンパ」についての知識と技術を身につけようと思い、他のスクールに通ったのですが、学んでいるうちに「オイルトリートメント」と変わりのない事に疑問を持ちました。もっと「リンパ」に特化した理論と技術を身につけたい!と探していたところDr. ボッダー式MLD に辿り着きました。
受講条件に解剖生理学やボディマッサージ経験が必要だということで、ここではしっかりとした技術が学べると思いました。見学に行った時にスタッフの方が「本物のセラピストを育てたいんです!」と熱く語っておられ、その熱意に心動かされ入校を決意。
資格取得後1年間はすぐメニューに出す自信がなかったので、モニターという形でMLD 技術を磨く日々。
今ではブログを見て「D r.ボッダー式を受けたいんですが・・・」「勧められたので一度受けてみたい!」などのお問合せも増え続けています。MLD は感覚をキープするのがとても難しい手技ですが、やればやるほど答えが返ってくることが面白いですね。
これからも必要とする方にMLDの魅力と効果を伝えていきたいと思っています。
受講生の多くは医療従事者で、その中に紛れるのは緊張しましたが、「むくみ」だけではなく美容や健康に効果があるMLD にますます興味を持ちました。
緩和ケア病棟に入院した友人のお見舞いに行き、足をさすってあげた時にとても喜んでくれました。
それがきっかけで、持病があってもできるケアを学びたいと思いました。もともとマッサージ系の資格を取りたいと思っていたので、ネットで色々と検索をしていた時に「メディカルアロマ」の存在を知りました。
大阪にあるアロマスクール2校を見学し、小田先生とスタッフの方のお話を聴いて、JEA で学びたいと思いました。小田先生の柔らかい物腰、メディカルアロマだけでなく手技が多いこと、駅近で通いやすかったことが決め手になりました。
今は、自宅サロンや出張、ボランティア等でアロマトリートメントやアロマクラフト講師をさせて頂いてます。育児中のお母さんや、施設で働く方等、多くの方がアロマに関心を持って下さっていることを実感します。その方々に、花粉症対策、虫除けスプレーなど日常で簡単に取り入れるアロマを紹介しています。
今後も学んだことを生かして、お子さまやお母さん、障がいのあるお子さまや要介護の高齢者の方、その支えとなっている方を応援したいと思っています。
試験前には、先生方やスタッフの皆さんにたくさん励まして頂きました。同じクラスの生徒同士で勉強会を行う等、仲良くしていたので学校に通うのが楽しかったです。
続きを読む
閉じる
もともと趣味でアロマクラフト教室に通ったりしていましたが、「アロマの力で人の役に立ちたい」という思いが強くなり、本格的に学ぼうと決意。JEAがソレイユを通じ、社会貢献に取り組む姿勢に惹かれました。
※ソレイユとは…JEAが独自に行う、医療・介護・福祉施設へのセラピスト派遣活動
これからアロマでいろんな人を癒していきたいですね。
AEAJ資格対応コースでは、少人数制で同じ志をもつ仲間と刺激し合えるし、先生方もプロ意識が高い方ばかり。技術もさることながら、人とと接し方・気遣いなどセラピストとしての心得も勉強になりました。
続きを読む
閉じる
アロマの道に転職したくて開業に直結する実力がつくスクールを探しましたが、
最初に選んだスクールでは卒業まで学んでもまったく自信が持てなくて。そこで資格取得に目的を絞り、JEAに入り直しました。
どの先生も知識・技術が豊富なだけでなく、教え方が本当にうまくて的確。ただ、単に資格を取るためではなく、通うこと自体が楽しく自信もつきました。
開業されている先輩と話せる茶話会も大好きで、実際にプロとして活躍されている方の多さを実感しました。
※茶話会…JEAの生徒様だけに定期的に開催している無料イベント
続きを読む
閉じる
もともと手作りが好きだったので、IFPAコースを受講中に気分転換を兼ねてアロマライフ入門講座を受講。
今まで学んでいたのとは違う精油の見方、楽しみ方も知れたし、作ったものがたくさん家に並んでいるのを眺めるのも楽しくて、友達にも作ってあげたい気持ちが生まれました。
授業は和気あいあいで楽しくて、初心者におすすめです。
続きを読む
閉じる
3年前に病気をしたのがきっかけで、オイルマッサージやディフューザーなどでアロマを楽しむようになりました。手軽に暮らしに精油を取り入れたかった私に、アロマライフ入門講座はぴったりでした。
今まで使ったことのない精油を試してみたりして好きな香りも増え、アロマはすっかり生活の一部です。
化粧水や入浴剤など簡単にできるものばかりで、毎回お土産も持ち帰れて楽しかったです。
JEAの先生やスタッフも素敵な人ばかりでした。
続きを読む
閉じる
もともと医療機関で働いていましたが、余命わずかで食事が摂れない方にも平等に癒しを届けられるアロマに惹かれ、仕事を辞めてJEAに通い始めました。
現在は自宅サロンのほかソレイユや訪問アロマで活動していますが、卒業した今も先生方に何でも相談できる関係がありがたいです。
※ソレイユとは…JEAが独自に行う、医療・介護・福祉施設へのセラピスト派遣活動
JEAではその先生に当たっても全く外れがないし、内容も濃く充実。
続きを読む
閉じる
私がJEAを選んだ理由は、講師の充実ぶりでした。
IFPAの資格をとったことで、サロンでもお客様を断ることがあまりないです。さまざまな悩みに対応できるサロンとして、他にはない個性を出せていると思います。卒業後もいつでも相談できるので、一人で経営してるけど一人じゃない。ずっとJEAと繋がっている感じがして心強いです。
これからも地域No.1のサロンになれるように頑張っていきたいですね。
アロマセラピストになる前は保育士として、乳児院で働いていました。仕事柄、不規則だったので通学が難しいかと心配していたのですが、振替受講システムを利用して通っていました。最初は”習い事”という感覚だったのが、どんどん本格的な内容へと変わっていき難しさを感じることもありました。でも厳しくも愛情いっぱいの先生方のおかげで授業が進むにつれ気づけば楽しくなっていて、最後の症例研究ワークショップでは普段の仕事では味わえない感謝される喜びを感じセラピストとしての自覚が目覚めました。
続きを読む
閉じる
もともとアロマが好きだった延長で、ある旅館で少しの研修を受けてアロマセラピストとして働いていたことがある私。けれども知識も経験も浅い自分では、体調不良を抱えたお客様の力になれないことに不安ともどかしさを覚え、IFPAを目指そうと決意しました。
充実した指導のおかげで自信がつきました。JEAのテキストは今も本当に役立っていて、一生使える教科書だと実感しています。
医療従事者も多く通うJEAでは意識の高い仲間が集まっていて、解剖学の授業がとてもわかりやすかったです。
続きを読む
閉じる
看護師として働いていた頃にリフレクソロジーやアロマテラピーに興味が湧いて、自分でも技術を身につけたいと思っていた矢先、病院の乳腺外科に届いたダイレクトメールでJEAの存在を知りました。
病気の人も癒してあげたい。けれど、看護師の方も疲れているというのを知っていたので、看護師(医療関係者)も癒してあげれたら・・・と思いJEAに入学。勤務しながら通いました。
私にとってアロマは人や社会とのつながり。必要とされて生きる喜びを感じています。
今後はサロンの他にクラフト講師、ボランティア活動、自然療法のスキルをさらに学びたいと思っています。
JEAはスタッフの方々がみんな笑顔で雰囲気も良く、トリートメントの手技を通じて、ボディタッチなどの効果や必要性が学べて良かったです。
アロマセラピスト養成コース、Dr.ボッダー式MLDを学び、その後アロマクラフト講師育成講座ではコスト計算をはじめ講師を仕事にする方法について知りたかったことを教わることができました。
最近では、JAMHAハーバルセラピストも学び、サロンでも役立つ知識がさらに増えました。
続きを読む
閉じる
アロマとの出会いは、8年前闘病中だったころにアロマのハンドマッサージを受けたこと。退院後アロマについて学びたい気持ちが高まってJEAに入学しました。
今はアロマに加えて、ハーバルセラピストの資格も取得。
過去に身に着けたデザインの技能や主婦経験もふまえ、より自分らしく活動中です。
学校でもらえるDVDで、ギル先生のいろんな手技や、セラピストとしての自信に満ちた姿を見て以来、その存在は私の憧れです。
なんでも質問できるアットホームな雰囲気もJEAの魅力です。
続きを読む
閉じる
看護師として働いていた時に、初めてリフレクソロジーを受けて、心身のリラックスを感じることができました。 これこそが看護師として、人に提供すべきことではないかと感じセラピストになることを決めました。アロマセラピーは自然療法としてもしっかりと学びたいと思っていたので、友達からの勧めもありジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)に入学。
英国IFPA、Dr.ボッダー式MLDの資格を取得後もJEAで様々な講座を受講し、イベントにも参加しています。
中でも印象的だったのは、英国最大の病院(ロイヤルフリーホスピタル)での研修です。その際、実際に病棟で入院されている患者さんへのマッサージ方法、さらにギル校長の恩師であるクレア・マクスウェル・ハドソン先生からセラピストとしてのあり方を教えていただきました。
マッサージをすることは自分自身も癒されますし、そしてそれが誰かの為になるということは最高に幸せなことだと思っています。今後は看護師として生命を輝かせるワーク。そして、いつまでも元気で生涯現役のセラピストでありヒーラーになることが目標です。何事にもチャレンジ精神を持って成長していきたいですね。
講師の先生方が親切で、授業の合間に仲間とランチをしたり楽しく通っていました。
続きを読む
閉じる
以前から興味があった「予防医学」や「リンパ」についての知識と技術を身につけようと思い、他のスクールに通ったのですが、学んでいるうちに「オイルトリートメント」と変わりのない事に疑問を持ちました。もっと「リンパ」に特化した理論と技術を身につけたい!と探していたところDr. ボッダー式MLD に辿り着きました。
受講条件に解剖生理学やボディマッサージ経験が必要だということで、ここではしっかりとした技術が学べると思いました。見学に行った時にスタッフの方が「本物のセラピストを育てたいんです!」と熱く語っておられ、その熱意に心動かされ入校を決意。
資格取得後1年間はすぐメニューに出す自信がなかったので、モニターという形でMLD 技術を磨く日々。
今ではブログを見て「D r.ボッダー式を受けたいんですが・・・」「勧められたので一度受けてみたい!」などのお問合せも増え続けています。MLD は感覚をキープするのがとても難しい手技ですが、やればやるほど答えが返ってくることが面白いですね。
これからも必要とする方にMLDの魅力と効果を伝えていきたいと思っています。
受講生の多くは医療従事者で、その中に紛れるのは緊張しましたが、「むくみ」だけではなく美容や健康に効果があるMLD にますます興味を持ちました。
続きを読む
閉じる
日本マンパワー広がる絆があなたをもっと輝かせる!CDAコミュニティーの魅力を徹底解説!
ヒューマンアカデミーこれから資格を取得する方必見!ヒューマンアカデミー人気講座ランキング
資格スクール 大栄通いやすく分かりやすい授業を追求する「資格スクール 大栄」の魅力と人気講座ランキングをお届けします!
クレアールいつでもどこでも学べる!クレアールの映像講義で一発合格を狙う!