-
費用
-
入学金: 20,000円 (税込)
受講料: 221,000円(税込)
支払い制度: ※受講料は年額料金です。
本学は半年ごとに履修する科目数に応じて学費が決まる「単位従量制授業料」を採用しています。
◇オリコ学費教育ローン◇
入学金や授業料などの学納金を提携業者が学費負担者に代わって学校側に立て替え、学費負担者より提携業者に毎月分割でお支払いいただくものとなります。利用することで学費の分納が可能です。
◇シニア割引◇
50代以上のシニアを対象にした、学費定額プランです。資格取得を目的に入学される方など、学びたい科目が多い方におすすめです。
※2026年度から「シニアコース(55歳以上の方)」のみに変更します。ご注意ください。
◇夫婦割引・親子割引◇
既に出願を決めている男女の配偶者または親子が新たに出願を決定した場合に、後から出願された方に入学金2万円の免除を認める制度です。その他: 最短期間でプログラム修了を目指す場合の授業料。
(別途、各自で購入する教科書代等がかかります)
- 送付物
- なし
※指定された教科書を各自で購入します。
- スクーリング
- 自宅等で学修できるeラーニング・システムを使うため、来校・通学不要です。
(本学の「スクーリング」は専用のシステムを使ったインターネット受講を指します)
-
対象
- ・学校司書としてスキルアップを目指したい方
・学校図書館への就職を考えており、学校図書館に関する基礎的な知識を学びたい方
・教員ボランティア、ボランティア等の立場から、学校図書館の現状や課題について学びたい方
・学校教育全般に関心のある方
※司書資格取得済みあるいは取得見込みであること。
目指せる資格
- 学校図書館専門養成 基礎プログラム(文部科学省が定める 「学校司書のモデルカリキュラム」に対応)
スクール
- 八洲学園大学
-
講座のポイント
- 本プログラムは、学校図書館の活性化のため「学校司書」養成の方向性を示した文部科学省による『学校司書のモデルカリキュラム(2016年11月29日付)』の提示を受け開講しています。
◇学校図書館専門養成 基礎プログラムとは◇
学校図書館専門職として、以下の知識、技能を持った人材の育成を目標とします。
・学校図書館の運営・管理・サービスに必要な基礎的な知識、技能を有していること
・児童生徒に対する教育支援に必要な基礎的な知識、技能を有していること
・他の教職員と協働しながら、学校図書館運営を行おうとする意欲を持っていること
◇学修のポイント◇
・授業や課題提出は、すべてオンラインのeラーニング・システムを使用。インターネットを通じて自宅などで養成プログラムを修了できます。
・学校図書館や子どもの読書活動を研究する野口久美子教授を中心に学校図書館で役立つ「実践力」を身につけることができます。
・図書館司書や学校図書館司書教諭などの資格取得者も受講が可能です。
◇こんな方におすすめ◇
・学校司書としてスキルアップを目指したい方
・学校図書館への就職を考えており、学校図書館に関する基礎的な知識を学びたい方
・教員ボランティア、ボランティア等の立場から、学校図書館の現状や課題について学びたい方
・学校教育全般に関心のある方
※基礎プログラムからさらなる専門性を身につける「応用プログラム」も開講しています。
※出願期間を設けています。ぜひお早めにご出願ください。