![[大学院]環境学研究科環境マネジメント専攻](http://www.brush-up.jp/crs_images/43680_crsimg.png)
ジャンル
:大学院
- 費用: 132,000円
- 期間:約24ヶ月
- 分割支払いOK
- 就職支援あり
- 受講条件あり
- スクーリング必須
本研究科は厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度の対象となっており、修了した際に必要な申請を行うと支払った学費の一部が給付されます。 教育訓練給付制度の詳細については、厚生労働省またはハローワークのホームページにてご確認ください。
\無料で資料をお届け/
-
費用
-
入学金: 40,000円 (税込)
受講料: 132,000円(税込)
支払い制度: ※受講料は年額料金です。
その他: ・受講料は、初年度の学費(授業料+研究指導料)の最低金額です。履修科目数により授業料が変動します。
・入学選考料30,000円が別途必要です。
※入学時納入金のみ、学費サポートローンの利用が可能です。
※スクーリングを受講する場合は、入学後に別途申込みと受講料の納入が必要です。
※詳細については、公式サイトをご確認ください。
- 送付物
- テキスト/学修の手引き 他
- スクーリング
- 対面授業は東京都内のキャンパス(有明)で開催。総合大学の施設・設備を利用できます。
社会人のライフスタイルに合わせて、土日・夏期を中心に開講しています。
-
対象
- 環境マネジメント専攻の入学資格を有する方
※詳細については、公式サイトをご確認ください。
目指せる資格
スクール
- 武蔵野大学 通信教育部
-
講座のポイント
- 持続可能な社会の実現には、従来の技術や人々の行動だけでなく、社会システムや生活様式などソフト面の変革も必要です。中長期的な社会変革ビジョンを持ち、環境経営やエコプロダクツ推進の専門知識と能力を活かして、企業や地域の低炭素化や循環型社会、自然との共生の実現に貢献できる人材を育成します。
■「特定課題研究演習」
一般的に、大学院では「修士論文」の執筆が必修ですが、武蔵野大学大学院では「特定課題研究論文」が「修士論文」に相当します。「特定課題研究演習」では、指定された課題に基づいて「特定課題研究論文」を執筆します。「特定課題研究演習」では、的確で充実した研究指導が行えるよう定期的に指導教員と面接を行うほか、随時メールなどによって指導が行われます。指定課題は以下の通りです。
< 指定課題 >
①持続可能な社会の条件に関する考察
②都市環境・地域環境における環境負荷低減のための地域社会特性や自然環境特性に応じたハード及びソフト対策について
③事業所における環境マネジメントシステムの構想、構築、戦略システムとしての利用、新たな環境マネジメント手法等開発について
④企業の製造部門等における環境負荷の定量化・軽減策及びエコプロダクツ、そこから派生するビジネスモデルの創出について
指導教員や履修の流れ等の詳細については、公式サイトをご確認ください。