基本情報
出題内容
試験区分 | 民間資格 |
---|---|
主催団体 | 一般財団法人 日本地図センター |
受験資格 | 特になし |
合格率 | 非公開 |
日程 |
▼申込〆切日:インターネット:2020年6月4日(木)
振替払込(ゆうちょ銀行・郵便局から)、郵送(現金書留):2020年6月4日(木)※当日消印有効 2020年6月14日(日)※中止
|
検定料 | 【通常料金】 ・一般:3,000円(税込) ・専門:4,000円(税込) ・一般・専門併願:5,000円(税込) 【リピーター割引】 ・一般:2,000円(税込) ・専門:3,000円(税込) ・一般・専門併願:4,000円(税込) ※リピーター割引は、第30回・第31回・あるいはその双方受検の方が対象です。 【学生割引】 ・一般:2,000円(税込) ・専門:3,000円(税込) ・一般・専門併願:4,000円(税込) |
問い合わせ先 |
一般財団法人日本地図センター 文化事業部 地図地理検定事務局 http://www.jmc.or.jp/toiawase.html 〒153-8522 東京都目黒区青葉台4-9-6 一般財団法人日本地図センター 地図研究所 文化事業部 TEL:03-3485-5417 |
補足情報 | 試験は一般レベルと専門レベルがある。 |
出題内容 | <地図地理検定(一般)> ◆出題分野(必ずしもすべての分野が毎回出題されるわけではありません) ・地図・GIS、自然環境(地形、気候、水文、植生、防災) ・社会文化環境(資源・産業、人口、都市・村落、生活文化、民族・宗教) ・世界の地理、日本の地理(予定) ◆難易度 ・一般的な基礎知識を問う問題。 ・社会科や理科等の教科書、テレビ、新聞などでよく目にする地図や地名について出題。 ・小中高等学校学習指導要領、過去のセンター試験地理Aなどを参考。 ◆形式 ・全問択一式20問 <地図地理検定(専門)> ◆出題分野(必ずしもすべての分野が毎回出題されるわけではありません) ・地図・GIS、自然環境(地形、気候、水文、植生、防災) ・社会文化環境(資源・産業、人口、都市・村落、生活文化、民族・宗教) ・世界の地理、日本の地理(予定) ◆難易度 ・地図・地理の知識に自信のある方、地図や地理の上級マニア、地理や地図の好きな生徒・学生、専攻大学生の方などを対象として出題。 ・高等学校学習指導要領、過去のセンター試験地理B、国公立二次試験などを参考。 ◆形式 ・択一式15問、記述式9問 |
---|