資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

話し方の資格取得|BrushUP学びイメージ

話し方の資格取得|BrushUP学び

正しい日本語を話し円滑なコミュニケーションを行うことは決して簡単なことではありません。話しことば検定は、コミュニケーション能力を客観的に評価し、あらゆる職業に必須の「話す」「聞く」についての知識と能力を審査する資格検定です。

更新日:2025-04-26 (公開日:2017-09-04)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

話し方資格ガイド

どんな資格

正しい日本語を話し円滑なコミュニケーションを行うことは決して簡単なことではありません。話しことば検定は、企業が求めるコミュニケーション能力を客観的に評価し、あらゆる職業に必須の「話す」「聞く」についての知識と能力を審査する資格検定です。2級以上を取得すれば、社会生活のさまざまな場面やビジネスシーンに的確に対応できるスキルを証明となるでしょう。

活躍の場

相手やシチュエーションに応じて正しい敬語を使うことは社会人としての必須事項ですが、実はこれが正しくできる人は決して多くはありません。本資格の取得を通じて普段無意識に使っている日本語の正しい使い方を身につけることで、コミュニケーション力や表現力をアップさせることができます。仕事の上でも日常的にも正しい日本語を使えることは、大きなアドバンテージとなるでしょう。

こんな人が向いています

アナウンサーやインストラクターなど、日本語を話すこと・聞くことを専門とする職業を目指す人に人気の資格です。また、営業担当者、秘書、受付、コールセンター、広報担当など、一般企業の中でも正しい日本語を話せることが必須の部署は数多くあります。これらの業務に従事する人はもちろん、幅広い職業の人におすすめの資格です。

試験データ

項目 内容
資格・試験名 コミュニケーション検定
試験日

【[第42回]2025年7月試験(初級)】
2025年7月6日(日)

【[第42回]2025年7月試験(上級)】
2025年7月13日(日)

【[第43回]2026年1月試験(初級)】
2026年1月18日(日)

【[第43回]2026年1月試験(上級)】
2026年1月25日(日)

試験区分 民間資格
主催団体 株式会社サーティファイ 
受験資格 特になし
合格率 90~95%程度
出題内容・形式 ▽初級・上級
・筆記試験
Part1 コミュニケーション・セオリー(理論)
・コミュニケーションを考える
・目的に即して聴く
・傾聴・質問する
・目的を意識する
・話を組み立てる
・ことばを選び抜く
・表現・伝達する

Part2 コミュニケーション・プラクティス(実践)
基礎
・来客・電話応対
・アポイントメント・訪問・挨拶
・情報共有、質問、返答
・チーム・コミュニケーション
・非対面コミュニケーション
応用
・接客・営業・クレーム対応
・会議・ヒアリング・ファシリテーション(ファシリテーションは上級のみ)
・面接
・プレゼンテーション(上級のみ)
検定料 上級:4,900円(税込)
初級:3,000円(税込)
問い合わせ先 株式会社サーティファイ認定試験事務局 
http://sikaku.gr.jp/
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
TEL:0120-031-749 平日9:00~17:30

話し方講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す
コーチング 記憶術 速読 話し方 プレゼンテーション 秘書技能検定 マナー マインドマップ

おすすめスクールレポート