資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

学芸員の資格取得を目指せる通信制大学は?

通学の負担がかからず、学費も安価に抑えられる通信制大学。時間の都合をつけやすいことから、社会人の学生が仕事と学業を両立させている光景がよく見られます。最近ではインターネットを活用し、スクーリング授業もネット上で受講できる大学も増加。より学習しやすい環境の中、幅広い年代層の方々が通信制大学で学習を進めています。
この記事では、通信制大学に通うことで取得できる資格について注目。その中でも、学芸員の資格取得が可能な通信制大学をピックアップしてみました。

更新日:2022-12-15(公開日:2020-01-17)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

そもそも学芸員の資格は、通信制大学で目指せるの?

学芸員の資格取得を目指せる通信制大学は?のイメージ

通信制大学でも学芸員の資格取得を目指せる!

学芸員は博物館・美術館に勤務する専門職です。資料を集めたり、美術品を展示したり、時には学芸員自ら調査研究も行います。歴史、美術に興味関心がある人なら一度は夢見た職業ではないでしょうか。
通信制大学を検討している人にとっては喜ばしいことに、通信制大学課程でも学芸員資格の取得ができます。

学芸員資格取得するための条件は、以下の3通りとなっています。
1.大学・短大を卒業して学士学位を取得したうえで、学芸員資格を得るために指定されている履修科目を修了する。

2.大学・短大に2年以上を在籍して、博物館に関する科目など学芸員資格取得のための科目を含めた62単位以上を取得したうえで、学芸員を補佐する学芸員補として3年間以上の勤務をする。

3.学芸員資格認定に合格する。

文化庁指定の科目を履修できる大学であれば、通信課程でも問題なく資格取得が可能です。

無料でまとめて資料請求/

【関東エリア】学芸員の資格取得を目指せる通信制大学を紹介!

玉川大学 通信教育部(教育学部教育学科)

【大学概要】
玉川大学通信教育課程では、特定の学部学科は存在しない代わりに、9つの専門教育コースが存在。教育学、幼稚園、小学校などの教員を目指すコースから、学芸員取得を目指すコースまであります。
学芸員コースでは、民俗学、考古学、美術史など教養を深める講義が豊富に並び、試験対策だけに留まらず魅力的な学習を受けることができます。教育学の主要科目の他、学芸員資格に必要な科目を学習し、卒業と学芸員資格の取得を目指します。

また、キャンパス内に教育博物館を設置しており、学芸員コースの学生は実際の展示物を利用した実習が可能です。1年次から4年間をかけて専門に特化した講義を受けられるとあり、全国から多くの学生の入学希望が集まっています。

【拠点情報】
(本部)
東京都町田市玉川学園6-1-1
通信課程は、基本的に在宅学習が基本になるものの、年に数回行われるスクーリング講義や大学実習は、本部キャンパス内の教育博物館で行われます。

(スクーリング会場)
大学キャンパスだけでなく、全国9都市(札幌・仙台・新潟・さいたま・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡)でもスクーリングが開催されており、遠方の方も参加できます。

八洲学園大学

【大学概要】
八洲学園大学は、2004年に開校した文部科学省認可の通信制大学です。
来校不要で、インターネット利用での学位・国家資格の取得を、日本で初めて実現しました。
学習内容は「スクーリング履修科目」と「テキスト履修科目」の2通りで、いずれもインターネット上で学びます。「スクーリング履修科目」は決められた日時に配信され、その場で受講できない方は再配信授業も利用可能です。

【拠点情報】
(本部)
神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番

聖徳大学 通信教育部(文学部文学科)

【大学概要】
聖徳大学通信教育部では、文学部文学科が開講されています。英語、日本語、歴史、書道文化、図書館情報、共用デザインなど多岐に渡る文系学部を学習可能。学習ガイダンスや全国各地で相談会を開催しており、つまづくことなく学習を進められることでしょう。

通信教育部では、様々な免許・資格の取得を支援しており、学芸員資格取得のための科目も用意されています。学芸員資格取得までの目安として、高校卒業程度は4年、専門卒・短大卒・大卒者による編入学の場合は最短2年での取得が可能です。

【拠点情報】
千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階

日本大学 通信教育部

【大学概要】
通信教育課程では、4学部8学科が開講されており、学生たちは自分の好きな分野を学習できます。様々な取得・免許取得支援も充実しています。
学芸員コースでは、資格取得に必要な履修科目が用意され、1年次から専門教育を受けられます。具体的な科目としては生涯学習論、博物館概論、博物館経営論、博物館資料論、博物館資料保存論、博物館展示論など。必修科目にはスクーリング授業も含まれており、日本大学文理学部校舎にて3,4日間の実習が開催されます。コース履修には、正科生として入学することが条件です。

【拠点情報】
(通信教育部1・2号館)
東京都千代田区九段南4-8-28

(文理学部校舎)
東京都世田谷区桜上水3-25-40

武蔵野美術大学 通信教育課程

【大学概要】
武蔵野美術大学通信教育課程では、4学科9コースが用意されています。学芸員を目指す方には芸術文化学科がおすすめです。美術に対して、制作や鑑賞といった知識面から学ぶだけでなく、構想や伝達といった文化学的視点から学習するのが特徴。アーティストやデザイナーを養成する学習方法ではなく、一般の社会や仕事、生活の中での芸術という捉え方で授業は進んでいきます。

学芸員向けのコースとしては芸術文化学科が推奨されますが、武蔵野美術大学通信教育課程では、どの学科・コースを選んでも学芸員資格の取得が可能です。さらに教職課程も取ることが出来るので、他に学びたい分野があれば自由に選べます。
学芸員課程は、3年次に全学生を対象に募集が開始されます。希望者は登録手続きを行い、必要科目を履修することで学芸員資格を取得可能という流れです。
通信教育課程の学生を対象とした施設も用意されています(吉祥寺校・三鷹ルーム)。

【拠点情報】
(本部)
東京都小平市小川町1丁目736番

(吉祥寺校)
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7

(三鷹ルーム)
東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F

帝京平成大学 通信教育課程

【大学概要】
帝京平成大学通信教育課程では、現代ライフ学部経営学科を開講し、経済や文化系学問を学ぶことが可能。在宅学習とスクーリング学習の2つを通して学生たちは卒業を目指します。
様々な資格習得支援も行われており、学芸員資格のサポートも充実しています。博物館法に定められた履修科目を在学中に履修することで資格取得できます。学芸員関連科目として、11科目29単位以上の取得を推奨。生涯学習議論、博物館概論、博物館実習などの科目を学生が自主的に選択する方式です。注意点として、学芸員資格を取得できるのは正科生入学の学生のみとなっています。

【拠点情報】
(本部)
東京都豊島区東池袋2-51-4

(中野キャンパス)
東京都中野区中野4-21-2

無料でまとめて資料請求/

【関西エリア】学芸員の資格取得を目指せる通信制大学を紹介!

佛教大学 通信教育課程

【大学概要】
日本全国でも珍しい仏教学部を持つ事でも有名な佛教大学ですが、最大の特徴は大学規模の大きさ。通信教育課程としては異例の6学部10学科44過程・コースを擁し、様々な目的を持った学生たちが勉強を進めています。専門分野に精通した教授陣も多数在籍し、合計200名近いスタッフが学生をサポート。教員免許状・資格取得支援も盛んに行われており、通学制に劣らない学習環境と言えます。

佛教大学通信教育課程は、学芸員資格に対応しており、学科・コースに関係なく取得可能です。入学後「科目別履修登録」を行った学生については、大学卒業と同時に学芸員資格が授与されます。

【拠点情報】
(本部)
京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96

京都造形芸術大学 通信教育部

【大学概要】
京都造形芸術大学通信教育部では、芸術学科、美術家、デザイン科の3学科の中に14コースが存在します。どの学科・コースを選択しても選べる博物館学芸員課程が用意されています。スクーリング11日間、レポート8課題、試験は8科目。さらにWebスクーリングと呼ばれる動画授業を4科目受講することで、最短1年間で資格取得が可能です。
資格取得には欠かせない実習、演習授業では実際に博物館を訪れなければいけません。その際、京都造形芸術大学に設立された博物館相当施設や美術館を利用することも可能。遠方の方は近くにある施設を利用することも可能で、自由に学習を進めることが出来ます。

【拠点情報】
(本部)
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116

(サテライトキャンパス)
大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階

大阪芸術大学 通信教育部

【大学概要】
学部は非常に多岐に渡り、美術学科、デザイン学科、建築学科、写真学科、文芸学科、音楽学科、初等芸術教育学科の7学科。
その中にあるデザイン学科を受講することで、学芸員資格を目指すことが出来ます。資格取得のためには、基礎資格を有し、かつ所定科目の必要単位を修得しなければなりません。デザイン学科では美術的知識だけでなく、商品開発やマーケティングとも絡めた実践的な講義が展開。デザインの手法とプロモーション能力を養う点にも力を入れています。

【拠点情報】
(本部)
大阪府南河内郡河南町東山469

奈良大学 通信教育部

【大学概要】
1969年に設立された歴史ある大学で、文学や歴史、文化財といった社会的学問を中心に研究を進めています。
通信教育部では、文化財歴史学科が開講されています。学生たちは日本史を中心とした歴史、遺産、文化財を学習できます。
学芸員資格については、1年次入学生、3年次編入学生は博物館学芸員資格科目を修得することで、卒業と同時に博物館学芸員資格が取得できます。注意すべき点として、編入学生は他大学で博物館学芸員資格科目を履修していたとしても、編入時には単位として認められません。再度履修しなおす必要があります。また、博物館学芸員資格科目だけを修得して中退した場合は資格取得にはなりません。大学学士を得て卒業する事が条件になります。

主な科目としては、博物館経営論、博物館資料論、博物館展示論など。9科目19単位が用意されていますので、全て修得しましょう。
また、基本的にはテキスト学習の授業ですが、博物館実習だけはスクーリング科目となります。大学が指定した美術館、博物館を学生が各自訪れて学習を進めていきます。
通信教育部では、レポートをインターネットで提出できるIT支援サービスが存在します。また重要文化財が多く残された奈良県を中心に、遺跡や寺社を授業で訪れることができます。

【拠点情報】
(本部)
奈良県奈良市山陵町1500

無料でまとめて資料請求/

学芸員講座の無料資料請求

現在掲載中の講座・スクールはございません。
よろしければ関連資格もチェックしてみてくださいね。

さらに詳しく

教員試験 学芸員 小学校教諭 養護教諭 司書・司書補 高等学校教諭 中学校教諭

おすすめスクールレポート