資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

リスキリングコラム

リスキリングとリカレント教育の違いとは?企業はどちらを導入して社員教育をおこなうべき?

リスキリングとリカレント教育の違いとは?企業はどちらを導入して社員教育をおこなうべき?

社会人の学び直しとして注目されるリスキリングとリカレント教育の違いとは?企業が社員教育として導入する際、どちらを選択したほうがよいのか?ケース別の事例をもとに詳しく解説します!

≪資格取得率99%!≫完全無料で未経験からエンジニアスキルを!詳細はこちらをクリック

公開:2022-05-06 10:00 (最終更新:2024-04-22 17:00)

タップできる目次 [閉じる]

注目される「リスキリング」と「リカレント教育」

注目される「リスキリング」と「リカレント教育」

現在、「リスキリング」と「リカレント教育」という、社会人の学び直しが話題になっています。
しかし、どちらも社会人が再教育を受けるという側面から、混同されることもしばしば。

まず、リスキリングとリカレント教育はどのような違いがあるのでしょうか?
また、企業が社員教育を実施する場合、どちらを導入すると効果的なのでしょうか?ケース別に詳しく説明します!

リスキリングとリカレント教育の違い

リスキリングとリカレント教育の違い

リスキリングは「企業が戦略的に人材育成をおこなう」こと

リスキリングは、企業が事業戦略に合わせ、社員に新しいスキルや知識を身につけさせる人材教育のことをいいます。

これからの時代にイノベーション創出していくためには、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進が必須といわれています。

  • 経済産業省によるDX時代の人材政策
  • リスキリング公的支援として、5年間で1兆円を投資(2022年10月3日 岸田内閣総理大臣による国会所信表明演説)

以上のように、国もリスキリングを重点施策に置き、人材育成の取り組みについて議論を重ねています。

DXに対応できる人材を育成するためにも、リスキリングによる社員の再教育は企業として検討すべき内容の1つといえるでしょう。

参考 
経済産業省/リスキリングとは
経済産業省/第3回 デジタル時代の人材政策に関する検討会 今後に向けた取組(案)について
首相官邸/第二百十回国会における岸田内閣総理大臣所信表明演説

さらに詳しく:
DX推進のためにはリスキリングが不可欠!関係性を詳しく解説!

リカレント教育は「社員が自主的にスキルアップをおこなう」こと

リカレント教育は、社会人が継続的かつ自主的にスキルアップをおこなうための学びのことをいいます。

少子高齢化が進む日本では、働く期間の長期化が想定されています。
どの時代でも活躍できる人材であり続けるには、社会人になってからも新しいスキルを習得する学び直しが必要といえるでしょう。

さらに、労働人口の減少により、人手不足に悩む企業も増加の傾向にあります。
社員がリカレント教育で自主的にスキルアップをおこなうことで、年齢を重ねても活躍できる人材として継続雇用しやすくなります。

リカレント教育についても、厚生労働省が中心となって政策に取り組んでおり、国を挙げて社会人の継続的なスキルアップを支援しています。

参考 
総務省統計局/労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の概要
厚生労働省/リカレント教育

≪資格取得率99%!≫完全無料で未経験からエンジニアスキルを!詳細はこちらをクリック

企業はリスキリングとリカレント教育のどちらを導入すべきか?

企業はリスキリングとリカレント教育のどちらを導入すべきか?

では、企業はリスキリングとリカレント教育のどちらを導入したほうがよいのでしょうか?
リスキリングを導入したほうがよい場合とリカレント教育を導入したほうがよい場合、ケース別の事例を挙げて解説します。

リスキリングを導入すべき事例

リスキリングを導入すべき事例

①事業を展開する上で、新しいスキルを持った人材が必要

企業が既存事業をさらに展開したいと考えた時に、新しいスキルや知識を持った人材が必要となるケースがあります。

特に、AIを活用したい、クラウドシステムを活用したいなど、顧客のユーザビリティを考えた事業展開においては、最新技術とスキルが求められます。

しかし、最新のスキルを持った人材は採用市場でも貴重な存在であり、採用が困難を極めることも少なくありません。

採用コストを抑えるためにも、リスキリングの活用で求められる知識・スキルを擁した人材を創出し、事業を展開することは重要な一手となるはずです。

②新規事業を創出したい

企業成長の停滞を防ぎ、新たな利益を生むために、新規事業の創出を考える企業は少なくないはずです。

ネット社会ともいえる現在、新規事業創出のためには積極的にDX推進をおこなうべきでしょう。
そのためには、デジタル情報技術を活用できる人材を社内に増やすことが必要です。

DX人材の育成は、企業レベルの底上げを図るためにも、社員全員を対象とすることが推奨されます。

リスキリングの導入による社員の再教育は、今後の新規事業創出を目指す企業にとって必要不可欠といえるでしょう。

③ビッグデータを取り扱えるようにしたい

企業利益を最大化するためには、データの分析が欠かせません。

今までも売上などのデータを計測・分析し、課題解決に活かしてきた企業がほとんどかと思います。
今後の事業展開において優位性を高めていくためには、ビッグデータを活用し、さらに精度を高めた分析をおこなうことが重要となってきます。

ビッグデータを扱えると、これまで把握しきれていなかった領域の情報を取り込み、企業活動に活かせるというメリットがあります。

ビッグデータに対応できる人材を社内で育成するために、リスキリングの導入は有効といえるでしょう。

≪資格取得率99%!≫完全無料で未経験からエンジニアスキルを!詳細はこちらをクリック

       

リカレント教育を導入すべき事例

リカレント教育を導入すべき事例

①福利厚生として教育制度を整えたい

企業におけるリカレント教育は、業務内容に縛られず、社員個々が学びたい分野を選択できる形が望ましいでしょう。

福利厚生としてリカレント教育を制度化し、スキルアップを支援することは、社員のモチベーション維持につながります。

リカレント教育として導入しやすいeラーニングなどの通信講座は、さまざまな分野の講座を用意することが可能です。
社員が各自の空き時間を活用して学習できるというメリットもあり、導入する企業が増えています。

②社員に自主的な学び直しを促したい

リスキリングによる社員教育の検討がされていない状況でも、社員が自主的に教育を受け、スキルアップすることは企業にとって好ましい状態といえるでしょう。

社員の自主的な学び直しを促すには、以下のような方法が挙げられます。

  • 業務に関連する資格取得支援(受験費用負担、資格手当など)
  • 社内で希望者を募り、業務に関連する講座を実施

このような教育・研修制度を設けると、スキル習得の目標設定がしやすくなり、継続的かつ効果的な学び直しにつながります。

企業の方針に沿った社員教育を選択することが重要

企業の方針に沿った社員教育を選択することが重要

リスキリングとリカレント教育、企業の方針に沿った社員教育を選択することが最大のポイントです。

日本は少子高齢化による人口減少にしたがって、労働人口も減少が続く見込みです。
どの企業においても、今働いている社員の継続雇用とスキルアップが大きな課題になるといえるでしょう。

企業の成長のためにも、リスキリングとリカレント教育をうまく活用し、事業展開の戦略を練っていくことが重要です。

≪資格取得率99%!≫完全無料で未経験からエンジニアスキルを!詳細はこちらをクリック

さらに詳しく:
リスキリング国内導入事例22件を紹介!企業がリスキリングを導入する目的も解説
リカレント教育のメリット・デメリットとは?個人と企業、双方の立場から解説