九州保健福祉大学 通信教育部
本学では社会福祉士の養成を中心に認定心理士、高等学校教員免許(福祉)の資格取得が可能です。
今の仕事を続けながら、今の住まいに暮らしながら、資格取得を目指すことができます。
どんな困難にも対処できる知識、相手をしっかりとサポートできる技術を身につけることができます。
資格を取得することにより可能性を広げ、活躍の日々へつながる道へ、歩みだしてみませんか。
輝く未来を目指すあなたを、九州保健福祉大学通信教育部は応援します。
北海道情報大学 通信教育部
○忙しい方でも学びやすい学習環境!
・ 必修科目がないため、学生それぞれのニーズに合わせた自由な科目選択ができます。
・ レポートの提出が科目試験受験と同じ時なので、試験勉強を兼ねてじっくりとレポート作成ができます。
・ 科目試験は一部の科目を除きインターネット試験となります(受験にはウェブカメラが必要です)。科目試験は原則、1科目につき、年間最大4回(前期2回、後期2回)の受験機会があり、単位が修得しやすくなっています(第1期出願の場合)。
・ 科目等履修生として、最短半年で、教員免許状取得を目指せます(すでに教員免許状をお持ちの方で、第1期出願等の諸条件あり)。
○自学自習を支えるサポートも充実!
・ インターネットメディア授業では、BBS(掲示板)やe-mailで質問できるほか、FAQなどを閲覧することで疑問を解消できます。
・ 印刷授業(自宅学習)では、e-mail、FAX、郵送のほか、ポータルサイトで質問を受け付けています。
○資格認定制度で修得単位が軽減!(正科生A)
・ 国家試験や各種検定に合格された方(入学後の合格も含む)は、それらを本学で修得した単位として認定することができるため、卒業までの修得単位を軽減することが可能です。認定される試験は、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、TOEIC、簿記検定などです。
○『正科生A』で入学をお考えの方に朗報!
・ 『正科生A(正規の学生)』で入学した方には、「基本情報技術者試験(午前)」「ITパスポート試験」「医療情報基礎知識検定試験」の対策をe-Learningで学習できる「試験対策コンテンツ」が無料で提供されます。