資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

通学 ~西洋占星術の12ハウスを徹底解明~

ハウスの実戦的な読み方

アカデメイア・カレッジ

ハウスの実戦的な読み方
  • ジャンル

    占い

  • 費用: 10,760
  • 期間:約0ヶ月
  • 分割支払いOK
  • 就職支援あり
  • 受講条件あり受講には条件があります
  • 土日開講土日祝日も開講している講座があります
  • 夜間開講

無料で資料をお届け/

気になる講座は検討リストに追加して後でまとめてチェック&資料請求がおすすめ ※本機能は非会員の方でも使用できます。
  • 費用

    入学金0円 (税込)

    受講料10,760円(税込)

    支払い制度: 一般10,760円/入学者9,680円

    その他

    日時

    日程 10月 19日
    時間 (日) 13 :00 ~ 17 :00
    (休憩20分1回含む)

    期間

    受講回数:全1回開講
    講師/芳垣 宗久
  • 対象

    ※西洋占星術の出生図の(12サイン・10天体・12ハウス)の基礎知識のある方を対象としています。

    目指せる資格

    スクール

    アカデメイア・カレッジ

    開催場所

    恵比寿 全ての住所/MAP
  • 講座のポイント

    講座の内容

    人生上の具体的な問題と結びついている12個のハウスは、ホロスコープの解読には不可欠な要素です。たとえば結婚運を占う場合、第7ハウスに位置している惑星やサインの観察は欠かせません。しかし、そもそも第7ハウスでパートナーシップの問題が占えると考えられた背景には、どんな理由があったのでしょうか?
    なぜ第11ハウスが「友人」で、第12ハウスが「敵」を表すハウスとされているのでしょうか?

     ハウス理論の成立には、古代人の宇宙観、そして人間観について学習する必要があります。今回の講座では、12個のハウスの意味が成立した歴史的な過程を考察すると同時に、各ハウスの実戦的な読み方を身につけることを目標としています。

    【学習テーマ】
    ●古代の太陽神信仰から生まれたハウスのシンボリズム
    ●第1ハウスはホロスコープ全体を操縦する「コクピット」
    ●第4ハウスは「ルーツ」で、第10ハウスは「仕事」で自己確認する
    ●仕事? 病気? 部下? 第6ハウスの本当の意味
    ●「死」によって「生」の意義を際立たせる第8ハウス
    ●「秘密のクローゼット」第12ハウスに何が隠されているのか?
    ●第7ハウスはなぜ「パートナー」と「敵」の両方を象徴するのか?
    ●第2ハウスから収入源を探る
    ●第5ハウスは「生きる喜び」を象徴する
    ●第11ハウスは「希望」と「友情」のハウス
    ●第3ハウスは「人」との、第9ハウスは「神」とのコミュニケーション
    ●様々な種類があるハウスの計算方式
    ●その他

    ※西洋占星術の出生図(12サイン・10天体・12ハウス)の基礎知識のある方を対象としています。

無料で資料をお届け/

気になる講座は検討リストに追加して後でまとめてチェック&資料請求がおすすめ ※本機能は非会員の方でも使用できます。

この講座の関連ジャンル

お電話からの[無料]資料請求

0120-789-760

BrushUP学び:9:00~21:00