資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

高品質で魅力的なインテリア空間をトータルに実現 インテリアプランナー

いんてりあぷらんなー

インテリアプランナー試験は、建築物のインテリアの設計等に携わる技術者を対象とした試験です。学科試験と設計製図試験があり、専門の知識や技能について問われます。
試験に合格し、実務経験などインテリアプランナー資格の登録要件を満たしせば、審査を経てインテリアプランナー資格が取得できます。

また、インテリアプランナー学科試験の合格者については、アソシエイト・インテリアプランナーとして登録が可能です。
アソシエイト・インテリアプランナーとはインテリアプランナーになるための前段階の資格であり、実務経験のない方でも登録が可能です。

インテリアプランナーの準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 公益財団法人 建築技術教育普及センター
受験資格 ・学科試験は、受験資格の制限はなく、誰でも受験できます。
※設計製図試験は、当該年度の学科試験の合格者又は次に掲げる学科試験を免除される者に限り受けることができます。
 ・前4年度の学科試験の合格者
 ・アソシエイト・インテリアプランナー
 ・建築士(一級・二級・木造建築士)
合格率 20~30%程度
日程
▼申込開始日:2025年3月17日(月)0:00 / 申込〆切日:2025年4月18日(金)23:59
2025年6月22日(日)
▼申込開始日:2025年9月1日(月)0:00 / 申込〆切日:2025年9月26日(金)23:59
2025年11月16日(日)
検定料 学科試験:9,900円(税込)
設計製図試験:16,500円(税込)
問い合わせ先 公益財団法人 建築技術教育普及センター本部
http://www.jaeic.or.jp/index.html
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
TEL:03-6261-3310
補足情報 試験の受験資格は年齢要件のみですが、インテリアプランナー資格の登録には学歴、実務経験などの要件を満たす必要があります。
インテリアに関する学歴や資格を持っていない場合、必要な実務経験は6年。大学・短大・専門学校・高校などでインテリア科・建築科などの課程を修了している場合や、インテリアコーディネーターなどの資格を取得している場合は、必要な実務経験が短縮されます。
現在約1万名のインテリアプランナーの方が、インテリア設計等の分野で活躍されています。(平成25年度試験案内より)
出題内容 【学科試験】
出題数:50問
出題形式:四肢択一式
出題分野:インテリア計画、インテリア装備、インテリア施工、インテリア法規、建築一般

【設計製図試験】
出題内容:建築物における空間の使われ方、生活のイメージが判るようなインテリア設計
要求図書の種類:設計主旨、平面図、断面図、展開図、天井伏図、透視図、一部詳細図、仕上表、家具数量表 等のうち指定するもの
設計課題の発表:設計課題を2025年8月29日(金)に公表します
インテリアプランナーの準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較