- オフィスソフトのスキルを証明
- ExcelやWordなどオフィス系ソフトを使って、書類作成や効率的なデータ処理などをできる人は重宝されるもの。また、未経験の方でも事務系の仕事を目指すなら習得しておきたいスキルです。
- <目指し方は?>マイクロソフトオフィスに含まれているエクセルやワードなどの利用スキルを、マイクロソフト社が資格認定する制度に、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)というものがあります。パソコンスキルは面接ではなかなかアピールしづらいもの。スキルアップも兼ねて資格取得を目指すのがおすすめです。
- 全国
- 就転職に直結!スキルの証明を手に入れる
ヒューマンアカデミー/通学
- 関西
- 科学的学習システムを活用した実践プログラムで合格率100%実績!
KECコンピュータ学院
- 関西
- 地域密着で学びやすい環境でスキルを磨く
パソコンスクール キュリオステーション 天六校
- 甲信越
- 長野県松本市のビジネス専門学校
丸の内ビジネス専門学校
- 社会人ならおさえておきたい
- 企業内での生産や販売、人事管理という経営活動を数値でデータ化したり、経営状態を把握し、戦略を練るために不可欠な知識が簿記です。経理職の人だけではなく、社会人になったら知っておきたい知識です。
- <目指し方は?>1級〜4級まで難易度別に用意されており、社会人の初学者が目指すなら、3級がおすすめ。転職まで活かすのであれば、2級は取得しておきたい資格です。
- 未経験でも短期間で習得!
- 病院や診療所など医療の現場で、受付窓口やカルテ管理、健康保険点数の算出、医療保険の支払い機関に提出する診療報酬明細書(レセプト)の作成などを行う仕事です。医科と歯科に分かれているので、目指す職場にあわせて選びましょう。
- <目指し方は?>医療事務の資格を取得するには「通学講座」「通信講座」「独学」のいずれかで学び、試験等を受け証明証・認定証をもらうのが一般的です。 民間資格で受験資格もなく、合格率も高いため独学で勉強するための書籍も多くありますが、実技試験がある資格や参考資料の持ち込みがOKという試験の特性から、質問できる講師がいて試験のポイントがまとまったテキストがある「通学講座」「通信講座」で学ぶことがおすすめです。
- 医薬分業が生んだ注目の資格
- 医師の書いた処方箋に従い、調剤薬局にて薬剤師が薬の処方する時、調剤報酬明細書を作成したり、必要となる他の諸業務を行う仕事です。薬局以外でもドラックストアなど処方箋を扱うなどさまざまな場面での活躍ができます。
- <目指し方は?>資格には民間資格が多く存在し、資格を取得するには、試験に合格する必要がありますが、テキストやノートなどを持ち込める場合がほとんどですので、暗記が苦手な方も安心です。
- これからさらに欲しい人材
- 介護事業の運営に不可欠な「介護報酬請求業務」を中心に行う仕事で、介護の施設や各種病院などで活躍できます。そのほかには、受付業務や書類管理、経理、関係機関との連絡や窓口会計なども行います。高齢化が進む日本では、ますますニーズが高まる職業です。
- <目指し方は?>必ず資格がないとできない仕事ではありませんが、未経験の方は資格取得がおすすめです。医療事務資格とプラスで取得すれば、介護保険を導入した病院への強いアピールになります。