\測量士・測量士補の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 国家資格 |
---|---|
主催団体 | 国土交通省国土地理院 |
受験資格 | 特になし |
合格率 | 測量士試験:10%前後 測量士補試験:20~40%程度 |
日程 |
▼申込開始日:2025年1月6日(月)
/
申込〆切日:2025年1月30日(木)消印有効
2025年5月18日(日)
|
検定料 | 書面受付(収入印紙による) 測量士試験:4,250円 測量士補試験:2,850円 |
問い合わせ先 |
国土地理院総務部総務課 試験登録係 http://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 TEL:029-864-8214、8248 (平日8:30~12:00及び13:00~17:15) |
補足情報 | 測量士・測量士補は都市開発や道路や鉄道などの公共事業、建築現場など、土木・建設工事には必要不可欠な専門技術者です。 また測量士は測量の実務だけでなく、業務責任者として測量計画の作成を行います。測量は都市計画や土地再開発事業にはなくてはならない技術であり、測量士・測量士補資格取得者は、測量事務所や建築・土木会社だけでなく、公共機関や電気・ガス・水道会社など、測量を行うあらゆる業種で活躍できます。測量に関わる企業や営業所では少なくとも1人の測量士が在籍していることが法で定められており、近年の都市開発、大規模開発事業などの活発化により、ニーズも高まっています。 |
出題内容 | 【測量士】 ・試験問題の形式及び出題数:択一式(28問)と記述式(16問) ・試験科目 (1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約 (2)多角測量 (3)汎地球測位システム測量 (4)水準測量 (5)地形測量 (6)写真測量 (7)地図編集 (8)応用測量 (9)地理情報システム 【測量士補】 ・試験問題の形式及び出題数:択一式(28問) ・試験科目 (1)測量に関する法規 (2)多角測量 (3)汎地球測位システム測量 (4)水準測量 (5)地形測量 (6)写真測量 (7)地図編集 (8)応用測量 |
---|
学習情報 | 測量士・測量士補 |
---|
\測量士・測量士補の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較