資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

チャイルドマインダーは自宅でも開業できる?開業方法をご紹介します。

この記事では、チャイルドマインダーが開業する方法についてご紹介いたします。
民間資格のチャイルドマインダーは、子どもを保育するプロとして活動ができる仕事内容です。
保育士やベビーシッターは、施設や業者に雇用される働き方が一般的に多い点に対して、チャイルドマインダーは、保育関連の施設で働く方法と開業して働く方法のどちらも選べるメリットがあります。
チャイルドマインダーの資格を勉強中で、開業をご検討されている方は、ぜひ以下でご紹介する記事の内容をご参考にしていただけましたら幸いです。

更新日:2020-09-29(公開日:2020-09-29)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

チャイルドマインダーは自宅で開業可能?

チャイルドマインダーは自宅でも開業できる?開業方法をご紹介します。のイメージ

自宅でも開業することができる

チャイルドマインダーの仕事は、少人数の保育を行う内容のため、施設だけでなく自宅で開業できるメリットがあります。
保育の人数は、4人までの原則があり、小さな規模から経営がはじめられるため自宅での開業も可能。

スクール通学から開業まで
開業までの道のりは、チャイルドマインダーを養成するスクールに通学、または通信課程を通して資格取得を目指していく流れです。
指定科目を学んだ後、試験に合格すればチャイルドマインダーの資格を取得することができます。
自宅で開業する場合、お客様のお子さんを自分の自宅や施設を借りて預かる方法と、お客様の自宅に訪れて直接保育をする方法が選べるのです。
待機児童が社会問題になっているため、保育の経験や知識が豊富なプロの存在が重要視されており、チャイルドマインダーの仕事は、一人ひとりのお子さんと向き合える大切な仕事内容といえるでしょう。

時間や価格設定を自分でできる
保育士やベビーシッターの場合は、雇用先が指定した施設や訪問先で保育をする働き方が一般的です。
一方、チャイルドマインダーの働き方は、労働環境や時間、仕事価格の設定などが自分で選べるため、ライフスタイルに合わせて自由な働き方ができる点がメリットといえるのではないでしょうか?

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

チャイルドマインダーとして開業する方法

(1)開業したい地域の自治体に開業届を提出

チャイルドマインダーとして開業するためには、開業したい場所の現住所にある地域で開業届を自治体に提出する必要があります。
法律により、保育環境のある仕事場に関しては、開業届の提出が義務付けられているからです。
雇用先に雇われている保育士などの働き方とは違い、書類の手続きは自分で一つずつ提出してから、仕事を請け負える流れになります。
チャイルドマインダーとして、お客様のお子さんを預かる大切な仕事の一つでもあるため、開業を決めた方は開業届の提出とともに、準備を進めていきましょう。

(2)保育環境の整備

チャイルドマインダーとして自宅で開業する場合には、お客様のお子さんが安心安全に利用できる環境を整備する必要があります。
保育環境を整備しておくことで、お子さんの怪我や事故を予防できるだけでなく、お客様とチャイルドマインダーの間でトラブルにつながる可能性を減らせるでしょう。

・お子さんが遊ぶおもちゃの備品に、怪我をする要素がないか毎回チェックをする
・ゴミ箱や汚れた物などは部屋に置かないようにしておく
・先のとがった備品など、事故につながる危険のある物は、鍵をかけた場所に保管する

など、さまざまな観点からお子さんの目線に立って、危険になりそうな環境や備品は、事前に予防策を取っておくことが必要といえるでしょう。

(3)営業活動を行う

チャイルドマインダーとして開業した後は、自分から動いて仕事を獲得していく必要が出てきます。
営業活動に関しては、インターネットでSNSを利用して宣伝していく方法もあれば、仲介業者に登録して仕事を獲得する方法など、さまざまな方法が存在しているのです。

スクールに通学するメリット
チャイルドマインダーの養成スクールでは、セミナーの開催や情報共有、仕事のあっせんなどを行っているところも多いといえます。
スクールに通いながら、ぜひ横のつながりも大切にする姿勢を育んでおくことで、開業後に仕事を獲得する可能性にもつながるのではないでしょうか?
自営業の方が集まりやすいコアワーキングスペースの交流会など、自分から人脈作りをしていく姿勢を意識しましょう。

(4)その他準備

チャイルドマインダーとして開業する上で、万が一に備えた保険の加入や備品の準備は、お客様のお子さんたちを守りながら、自分の身を守る上でも大切なポイントの一つです。
お子さんが怪我をしたときの「賠償事故補償」、自分が怪我をしたときの「障害事故補償」の加入など、チャイルドマインダーとして安心安全に働くために、ぜひ保険の加入をご検討していただきたいと思います。

事前の備えがおすすめ
お子さんの簡単な怪我の対応には、絆創膏や消毒液、救急箱の準備など、いつも自宅や訪問先で手元に持ち運べるように準備しておきましょう。
地元の病院の電話番号など、緊急事態に備えた準備もしておくことで、万が一のときもスムーズな対応ができる心がけにつながるからです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

チャイルドマインダーが開業する方法について、ご紹介いたしました。
資格取得後、開業届を地元の自治体に提出してから、営業活動を行っていきましょう。
自宅で開業する場合、お客様のお子さんが安心安全に利用できるように、保育環境を整備しておく必要もあります。
万が一の場合に備えた保険の加入も、お客様のお子さんと自身が安心安全に活動するためにも、大切なポイントといえるでしょう。
ライフスタイルに合わせて、自由な働き方ができるメリットも大きいため、ぜひチャイルドマインダーとして開業することをご検討されてみてはいかがでしょうか?

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

チャイルドマインダー講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

保育士 ベビーシッター チャイルドマインダー 幼稚園教諭 リトミック

チャイルドマインダー学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート