資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

着付け師の今後の需要は?独立・開業などについても紹介します!

着付け師の今後の需要は?独立・開業などについても紹介します!

慶事から弔事など、日本の多岐にわたる行事ごとにおいて着用される着物ですが、利用するときは着付け師にお願いする人がほとんどではないでしょうか。素人とプロでは大きく見栄えが異なり、値段以上の価値を感じられるのが着付け師の特徴です。最近では訪日外国人が着物を着用する機会も増えており、インバウンド需要で集客を行う着付け師も多いようです。日本古来の伝統に注目する風潮もありますので、今後着付け師の人気は高まる一方かもしれません。
この記事では、着付け師の需要について紹介します。独立・開業の方法から、職業として適性があるかどうか等も解説しますので、最後まで目を通して頂けたらと思います

更新日:2023-11-08(公開日:2020-09-02)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

着付け師の今後の需要はあるの?

着付け師の今後の需要は?独立・開業などについても紹介します!のイメージ

一定して需要はある!

現代社会では着物を着る機会が減少していることもあり、和装をする際には着付け師が欠かせない存在となっています。
昔であれば祖母や近所の方が着付けの技術を身につけているケースが多かったので、着付け師の需要はそれほど高くありませんでした。
今ではなかなか着付けを行える方が少ないので、結婚式や成人式といった公式の場で着物を着用する際には着付け師を利用される方が多いようです。
他にも記念写真やお祭りなど、人生の節目では今でも着物を着用する方がいますので、着付け師の需要は安定して存在すると言えるでしょう。

需要は一定してあるものの、着付けを学習する機会・場が減ったことで供給が追い付いていないのが特徴です。
昔は美容学校でも着付けを指導していましたが最近はあまり見られないという話もあります。
美容師で着付けをできる人が少なくなったため、着付け教室などで学習するケースも出てきました。
着付け師としての活躍だけでなく、教室や講座を開いて指導者として活躍することも可能かもしれません。
着付け師は定年退職もなく、一度スキルを手に入れれば結婚や出産を経ても問題なく働けるというメリットもあります。
技術を持っている方が少ない隙間産業ともいえますので、需要は大いに期待できるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較

着付け師として独立・開業する方法

(1)フリーランスとして独立したり、自宅開業や出張サービスなどの方法がある!

着付け師としての独立・開業には多様な方法があります。
着付け師自体がさまざまな場所で活躍していることもあり、独立する際には方向性を定める必要があるでしょう。
着付け関係の仕事としては「着付け師」「着付け教室の講師」「呉服屋や問屋でのアドバイザー」「和装スタイリスト」などが存在します。
最近ではフリーランスとして活動する着付け師も増えており、以前より独立や開業がしやすいのも特徴です。
また、自宅を教室にして開業するケースも多くなってきているようです。
自宅開業の強みは施設費が必要ない点、主婦でも気軽に実行できる点が挙げられるでしょう。
通常、教室を開く際にはテナントを借りることが多かったものの、ある程度の開業資金が用意できない場合は固定費が大きな負担となっていました。
着付け師の指導では特別な設備はあまり必要とされませんので、自宅でも十分まかなえる場合がほとんどです。
さらに望むとすれば、最近だと和室を備えている教室が多いので、自宅開業の際には和室の有無も考慮すると良いかもしれません。
基本的には姿見と和室があれば着付け師の指導が可能でしょう。

自宅開業の他に、もう一つおすすめしたいのは「出張着付け」です。
お客様の所へ直接向かって着付けを行うサービスとなり、特定の場所を持たず出張が前提となります。
この方法のメリットは店舗や教室を借りる必要がない点です。
自宅で教室を開けない、テナントを借りる費用を抑えたいと考える場合にはうってつけでしょう。
そして、出張着付けはお客様にもメリットがあると言えます。
経済産業省の調査結果によると、20代女性の約37%、30代女性の約29%が着物をレンタル等で調達していることが判明しました。
現代では着物を着る機会が少ないため、着物を購入される方が減ったということの現れではないでしょうか。
その場合、美容室や専門の和服店で着付けをお願いするのが一般的ですが、「朝から店に行く時間がない」「子供がいるので家を空けられない」といった声もあるそうです。
出張着付けは、時間を短縮したい方や子育てされている方などのニーズに応える存在と言えるでしょう。

(2)着付け師になるための適性

ここからは、着付け師に向いている方の特徴を見ていきましょう。
対人の仕事ということもあり、まずコミュニケーション能力の高さは重要です。
教室を開く際にも着付け師としてサービスする際にも会話は欠かせません。
また、時間に追われる仕事でもありますので的確な判断能力や、時間を厳守する心構えも求められるでしょう。
着付け師ならではの適正としては、やはり着物が好きかどうかは重要です。
常日頃から着物に触れている程であれば着付け師としての能力も伸びやすく、仕事として大成しやすいかもしれません。着付けの技術を持った方が減り需要が高まっているからこそ、求められるサービスも高くなっているのが現状のようです。

また、タフな精神力も必要になるでしょう。
着物の業界は平均年齢が高く、古くからの年功序列制度が通っていることが多いようです。
業界で生き残るには厳しい上下関係にも割って入らなければいけないかもしれません。
着物のレンタル、テナント、集客等、人との繋がりが欠かせない職種であるといえるでしょう。

業務内容としては、指先の器用さがあれば役立ちます。
ただ着物を着せれば良いというわけではなく、手早く丁寧な作業が必要になるでしょう。
お客様の体型に合わせ、窮屈ではなく、そして崩れないように仕立て上げるのは高い技術力が求められます。
着物や帯、小物類は繊細な生地でできていますので、指先のケアも欠かせないことでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較

着付け資格を目指せるおすすめスクール

長沼静きもの学院(通学/全国)

ココがポイント!【着付師資格取得を目指せる】卒業後のサポート制度も万全

スクールホームページ:
>>長沼静きもの学院

一般財団法人 民族衣裳文化普及協会(通学/全国)

ココがポイント!きもの文化の普及を目的に設立された、きもの公益法人

スクールホームページ:
>>一般財団法人 民族衣裳文化普及協会

ハクビ総合学院(通学/関東・甲信越・北陸・東海)

ココがポイント!創立54年の歴史あるハクビで、一生ものの技術を学びませんか?

スクールホームページ:
>>ハクビ総合学院

美保姿きもの学院(通学/関東、甲信越、北陸)

ココがポイント!不定期なお稽古や休日・夜間もOK!

スクールホームページ:
>>美保姿きもの学院

美保姿きもの総合学院(通学/関東、甲信越、北陸)

ココがポイント!【長野県・群馬県・山梨県・埼玉県北部】初心者の方からプロ養成まで幅広く対応

スクールホームページ:
>>美保姿きもの総合学院

着付け倶楽部「着楽会」(通学/北海道、東北)

ココがポイント!きものを身近に!楽しむきもので心も豊かに!

スクールホームページ:
>>着付け倶楽部「着楽会」

着付け技能スクール メイクボックス(通学/大阪)

ココがポイント!明瞭な学費と短期間できっちりと学べ、国家資格も取得可能です。着物販売等一切なし!

スクールホームページ:
>>着付け技能スクール メイクボックス

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較

まとめ

着付け師の需要、独立・開業方法、適性を解説させて頂きました。

簡単にまとめると、着付けをできる人の数が減っていることから、今後も一定の需要が見込めるのが着付け師の特徴です。
独立・開業においては自宅や出張という方法もあることから、必要経費が少ないというメリットもあります。
適性としては、着物が好きな方、コミュニケーション能力がある方、指先が器用な方が向いていると言えるでしょう。
もちろん、現時点では能力が備わっていなくても諦める必要はありません。
需要が見込める職業ですので、教室に通うなどして技術を身につけることで、生涯に渡る仕事として働いていくことができるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較

着付け講座の無料資料請求

学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国

さらに詳しく

最新情報

着付け 華道 茶道 琴・三味線 占い 日本舞踊 浴衣(ゆかた) 和裁 組紐(くみひも)

着付け学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート