ペン字・ボールペン字・書道の通信講座を現在20件掲載しています。費用や期間で比較して気になる講座を資料請求しましょう。一度に比較したい場合は、チェックした講座をまとめて資料請求をすると便利です。講座名をクリックすると講座の特徴や目指せる資格などが詳しくわかります。
ペン字・ボールペン字・書道の通信講座は、学習期間が3~6ヶ月の講座が多く、趣味や教養のための講座から書道師範を目指すための試験対策講座まで、多様な講座があります。氏名や手紙文の他に慶弔上書や年賀状など、日常でそのまま役立つ内容を学ぶことができ、講師の直筆の添削指導により文字の形や筆の動かし方を細かく教わることができるため、初心者の方にもおすすめです。多くの講座で教科書や練習帳・見本帳がセットで送付されるので、すぐに学習が始めることができます。特にペン字・ボールペン字は、一日15~20分で学習を進めることができるので、働きながらでも効率よく練習することが可能です。
ペン字・書道講座 受験生の口コミ
49歳/女性 (2015年1月~・スクーリングなし)
受講費用が安く、手本の字が自分の書きたい字だったから。受講してみると、どうしても黙々と練習しばければいけないのでちょっと飽きてしまって、今自主休講中です。昔からある有名な講座だが、動画を配信したりして進化していると思う。
まず使う機会の多い住所と氏名の練習から入ります。住所と氏名は、自分が最も学びたいものだったこともあり、1回では終わらず毎回添削してくれるのがありがたい。学習はひらがな、カタカナ、漢字と進んでいくので、わかりやすい。形をグループ分けして教えているが、覚えるのは大変。
教材だけだと練習するマスが少ないので自分で用紙を用意しないといけない。動画の配信もあるので、やる気のある人には良いと思う。
添削は余分なことはなく、必要なことだけ書かれて返ってくる。6ヶ月コースだが、1年まで延長できる。安心して自分のペースで勉強できる。その後も継続し、級の認定をしてもらえる体制がある。就職サポートはなかった。
住所と氏名は自信を持って書けるようになった。その他の文字は、まだまだこれから。独自の級体制があって、希望者は投稿すると級を教えてくれる。モチベーションを上げるには、いいと思う。文字は生活で必ず使うので、活かせる場面も多い。