資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

ペン字(ボールペン字・筆ペン)は独学でも学ぶことができる?学び方などについて紹介します!

「ペンで、きれいな字が書けない…」そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
ペン字の勉強をすることで、クセ字を改善するきっかけや、美文字を身につけることができます。
例えば「子どもに勉強を教えるときに、分かりやすく読みやすい字でお手本になってあげたい」という願いを叶えることができるかもしれません。
ペン字は、独学でもお金をかけずにできる練習方法があります。
以下では、独学のデメリットやメリット、独学おすすめのテキストを3選について詳細を見ていきましょう。

更新日:2022-06-06(公開日:2020-06-22)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
タップできる目次 [閉じる]

独学でもペン字(ボールペン字・筆ペン)を学べるの?

ペン字(ボールペン字・筆ペン)は独学でも学ぶことができる?学び方などについて紹介します!のイメージ

独学の場合は、安く・自分のペースで学ぶことができる!

ペン字を勉強できる教室や書籍は多くあります。独学の参考書やテキストなどを探す場合、ご自身に合わないタイプの文字である可能性もあります。参考書やテキストなどをお選びの際は、ご自身が目指す文字のイメージに近いものを選びましょう。そして、お手本を見ながら何度も書き写して練習していくことが大切です。
勉強するための参考書やテキストなどは、書店やネットだけの販売ではありません。店舗にもよりますが、100円ショップなどでも販売している場合があります。
「購入するのはちょっと…。」という場合は、インターネット上にある無料公開のペン字サイトで、ペン字の手本を見ながら勉強することが可能ですので、そちらをご利用になられても良いでしょう。
この場合の進め方は、手本にしたいページを印刷するのみで進めていくことができます。費用が印刷費や紙代、電気代以外はかかることはないでしょう。
YouTubeなどの動画配信サービスにも、ペンの持ち方や正しい姿勢の説明動画が無料で載せられていることもあります。

ペン字(ボールペン字・筆ペン)を独学で学ぶメリットには下記のようなものが挙げられます。

・教室代より、費用を最小限に抑えられて始めるときのハードルが低い
・予定を空ける必要がなく、自分の好きなタイミングに勉強できる

このように、独学は気軽で簡単に試せる点がオススメであるといえます。
ペン字の教室に通ったり、書店で参考書やテキストを購入したりするほどではないという方は、まずは上記の方法をお試しになられてはいかがでしょうか。
ペン字をマスターすることで、仕事やプライベートの時間、文字を人に見られる状況でも、自信を持って文字が書けるようになるかもしれません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学でペン字(ボールペン字・筆ペン)を学ぶ際におすすめのテキスト3選!

(1):『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』(萩原 季実子 著)[アスコム]

以下では、独学におすすめの本を3つ紹介します。
まず1つ目のおすすめは『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』です。

お手本を見て一文字ずつ練習するページや、例文が多く掲載されている一冊。
初心者の方にも分かりやすく、使いやすいと好評の一冊です。
ペン字の練習に必要なコツやポイント、注意点を簡潔にまとめてくれています。
そのため、練習を始めてからすぐに変化を感じやすいという声が多く寄せられているようです。
他にも、実践向けの書き方を教える内容として、封筒や手紙の文章の書き方や、相手に伝えるときに必要なメモの書き方などが掲載されており、プライベートだけでなく、明日から仕事にも使える内容が充実している書籍です。

『誰でも一瞬で字がうまくなる大人のペン字練習帳』
著者名:萩原 季実子
出版社:アスコム
価格:1,000円(税込)
ISBN:978-4-7762-0967-6
判型:29.7 x 21 x 2 cm
ページ数:95ページ

(2):『極める!ペン字・筆文字練習帳 書き込み式』(鈴木暁昇 著)[コスミック出版]

おすすめの2冊目は『極める!ペン字・筆文字練習帳 書き込み式』です。

ボールペン字と筆文字の両方が学べる内容が多く掲載されています。
構成が基本・応用・実用に分けられており、自分の実力を少しずつ向上させていくことができるようになっています。練習ページと解説ページが、見開きで片ページずつにまとめられており、分かりやすく書かれています。
例えば、年賀状や挨拶状の書き方など、日常生活にも使える実用的な内容や例文を使い、練習することができます。
ペン字の練習の息抜きに、著者のコラムページで一息付いてみるのもよいでしょう。

『極める!ペン字・筆文字練習帳 書き込み式』
著者名:鈴木 暁昇
出版社:コスミック出版
価格:1,430円(税込)
ISBN:978-4774782621
判型:A4判
ページ数:152ページ

(3):『NHKまる得マガジンMOOK クセ字が直る 美文字レッスン帳 (生活実用シリーズ) 』(青山 浩之 著)[NHK出版]

3つ目の書籍は『NHKまる得マガジンMOOK クセ字が直る 美文字レッスン帳 (生活実用シリーズ) 』です。

きれいで美しい文字を書くためのルールがまとめられている一冊です。ルールを頭に入れながら、お手本通りに書いて練習することで、理想的な美しい文字の取得を目指すことができます。説明や上達のポイントが分かりやすく書かれており、ペン字の学習が初めてという方にもおすすめできる内容になっています。価格が安いという点もペン字を学習していく上でのうれしいポイントといえるのではないでしょうか。

『NHKまる得マガジンMOOK クセ字が直る 美文字レッスン帳 (生活実用シリーズ) 』
著者名:青山 浩之
出版社:NHK出版
価格:550円(税込)
ISBN:978-4-14-199210-3
判型:B5判
ページ数:64ページ

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

ペン字(ボールペン字・筆ペン)を独学で学ぶ場合のデメリットは?

デメリット:目標がないとモチベーションの維持が難しい

独学のデメリットは、教室に通う場合のように、周りに仲間がいないため、常に自分一人で継続して対処する必要があります。
一人で勉強を進めていく場合、何か具体的な目標を立てて始めないと長続きさせることは難しくなってしまうかもしれません。
例えば「手紙の本文や宛名の文字を美しく書きたい」「今日は、例文を2ページ勉強して、一週間以内にこの項目を終わらせよう」など、独学のデメリットをカバーするためには、明確な目標が必要であるといえます。
目標を立てずに「きれいな文字が書ければ良い」という感覚で始めると、モチベーションが続きにくくなり、途中で諦めて放置してしまいがちになることもあるかもしれません。
ペン字の教室で学ぶ場合は、ご自身のペン字に対する改善点を指摘してもらうことができ、不明点は直接質問することができるので、おすすめです。
勉強内容が体系化されていて分かりやすいという利点もあるでしょう。
先生や仲間に褒められることでモチベーションが上がり、ペン字を継続することに繋がるため、美しい文字を書く技術が磨けるかもしれません。
以上のようなデメリットもありますので、教室・スクールなどでペン字を学習されることをおすすめいたします。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

当ページでは、ペン字(ボールペン字・筆ペン)の独学や学び方、独学でのメリットやデメリット、学び方、おすすめのテキストなどについてご紹介をしてきました。

独学は費用をかけずにインターネットなどを利用してペン字の学習を進めていくことができますが、目標設定がなかったり、周りに学習をする仲間もいないため、モチベーションを維持することが難しくなってしまう可能性があるので、ペン字の教室に通学されたり、通信講座を受講されると良いでしょう。ペン字(ボールペン字・筆ペン)を学んでどのようになりたいのか、事前にイメージをしておくことでより意欲的に取り組むことができるようになるのかもしれません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

通信講座でペン字を学べるおすすめスクール

東京書道教育会 (通信)

ココがポイント!美しい文字が身につくように、コツを学んで短期間で上達

スクールホームページ:
>>東京書道教育会

ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』(通信)

ココがポイント!1日たった15分で綺麗な字を目指せる

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』

がくぶん(通信)

ココがポイント!日ペンの美子ちゃんでお馴染みのペン習字講座

スクールホームページ:
>>がくぶん

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

ペン字・ボールペン字・筆ペン講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 関西

さらに詳しく

最新情報

ペン字・ボールペン字・筆ペン 俳句・短歌・川柳 賞状書士 書道

ペン字学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート