star-1

資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

ペン字・ボールペン字・筆ペン通信講座[eラーニング・オンライン]の資料請求

ペン字・ボールペン字・筆ペンの通信講座[eラーニング・オンライン]を現在10件掲載しています。費用や期間で比較して気になる講座を資料請求しましょう。一度に比較したい場合は、チェックした講座をまとめて資料請求をすると便利です。講座名をクリックすると講座の特徴や目指せる資格などが詳しくわかります。

[ 続きを読む ]

ペン字・ボールペン字・書道の通信講座は、学習期間が3~6ヶ月の講座が多く、趣味や教養のための講座から書道師範を目指すための試験対策講座まで、多様な講座があります。氏名や手紙文の他に慶弔上書や年賀状など、日常でそのまま役立つ内容を学ぶことができ、講師の直筆の添削指導により文字の形や筆の動かし方を細かく教わることができるため、初心者の方にもおすすめです。多くの講座で教科書や練習帳・見本帳がセットで送付されるので、すぐに学習が始めることができます。特にペン字・ボールペン字は、一日15~20分で学習を進めることができるので、働きながらでも効率よく練習することが可能です。

ペン字 通信講座[eラーニング・オンライン]

10

おすすめ 1日たった15分!3日目からみるみる実感

【通信】DVD付 新・実用ボールペン字講座

  • ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』
  • 費用: 29,000
  • 期間:約6ヶ月
【通信】DVD付 新・実用ボールペン字講座講座イメージ

綺麗な文字は、人の印象も変えてくれます。文字の練習に挑戦して何度くじけたことか・・・と悔やんでいる方も多いのでは?

そんな皆様に朗報です!この講座は書くことが苦手という方が、文字を書くことが大好きになっていただける講座として「DVDを見ながら楽しく学ぶ」をコンセプトに開発されました。

独自の字形解説はまるで絵を描いているように文字を学びます。絵を描くように文字を書くと文字全体のバランスががらりと変わります。この講座は文章の7割を占めるひらがながから学ぶので、練習すればみるみる変化を実感。なぞ ...

通信講座 級位認定有。自宅で書道の先生!初心者から作品作り、書道師範を目指す人まで対応!

【書道師範講座(初級検定対応)】月々4,769円

  • 東京書道教育会
  • 費用: 41,040
  • 期間:約9ヶ月
  • 分割
【書道師範講座(初級検定対応)】月々4,769円講座イメージ
  • 資格:書道5級

今、美しい文字を書くことが見直されています。
手書き文字の基本は「書道」。まずは筆を手にとって見ることからはじめてみませんか?大正7年から続く指導実績でメキメキ上達!大好評を頂いてます。

☆ 書道師範資格をとってご自宅で美しい文字を教える書道の先生になる方
☆ 趣味として続けていく方へは作品展という発表の機会も豊富
☆ お仕事として筆耕や宛名書き、熨斗書きなど副収入の道へ進む方
☆ 普段の生活の中でお手紙やちょっとした季節のお便りなど教養を高めたい方
☆ 毛筆検定資格へチャレンジ!履歴書 ...

通信講座 毎日の生活にスグに役立つ実用筆ペンの書き方を、ボールペン感覚で 、わずか90日の間にマスター!

速習筆ぺん実用講座

  • がくぶん
  • 費用: 28,700
  • 期間:約3ヶ月
  • 支払制度: 月々2,600円(12回払い)の分割払いも可能...
  • 分割
速習筆ぺん実用講座講座イメージ

イザという時に使えると役立つ筆ぺんを集中的に上達させたい方にご満足いただいているのが「速習筆ぺん実用講座」です。ペン字指導に80年以上の活動実績がある日ペンが、その経験や生徒様からの声を活かした指導で 、わずか90日の間にあなたの筆ぺん文字を上達させます。

練習時間はなんと1日10分!筆ぺんの技法を系統立てて学べるので、初心者の方でも短期間で速習できて、筆ぺんをまるでボールペンのように使いこなせるようになります。

筆ペン指導の第一人者として知られる田中鳴州会長の美しいお手本を真似るだけ♪知ら ...

通信講座 1日20分の練習と、丁寧な添削で美しい文字が書けるように!

日ペンのボールペン習字講座

  • がくぶん
  • 費用: 29,800
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: 月々1,900円(17回払い)の分割払いも可能...
  • 分割
日ペンのボールペン習字講座講座イメージ
  • 資格:硬筆書写検定1~4級

1日20分の練習と、全12回の添削指導で、あなたの文字がみるみるキレイに!
日本ペン習字研究会が監修・指導。100万人以上の受講者が利用してきた本講座なら、一日わずか20分ほどのレッスンで、短期間のうちにキレイな文字を習得できます。

美しいバランスが一目でわかる「フォームライン方式」や、似通った「同じ形の文字」を連続して効率よく練習できる仕組みで、美しい字のコツを効率的に習得。
練習用の文字には「下の点を大きめに」「よこ画は一本だけ長く」などのアドバイスが添えられ、字を美しく書くポイントがすぐ ...

通信講座 ★美しい文字が身につくように、コツを学んで短期間で上達★

【やさしいペン字講座 基本編】月々5,752円

  • 東京書道教育会
  • 費用: 32,780
  • 期間:約6ヶ月
  • 分割
【やさしいペン字講座 基本編】月々5,752円講座イメージ
  • 資格:ペン字5級

東京書道教育会は1918年(大正7年)ペン字による通信教育を発足した歴史ある会です。このテキストは、本会の伝統と長年の指導経験により、初心者の方でも短期間で「美しい文字」が身につくよう、学びやすい内容になっています。

美しい手書き文字は一生の財産!美しい手書き文字で履歴書や自己アピール文を書くと、それだけで高評価を獲得し、ビジネスでも業務をスムーズにさせ、ときには内容以上の結果をもたらしてくれます。一字一字心をこめて書くことが人の心を捉え、思いを伝えてくれるからではないでしょうか。「心を伝える ...

通信講座 毛筆一本で、収入に直結するスキルを身につける!

賞状書士養成講座

  • がくぶん
  • 費用: 35,000
  • 期間:約8ヶ月
  • 支払制度: 月々2,800円(12回払い)の分割払いも可能...
  • 分割
賞状書士養成講座講座イメージ

毛筆一本で、自宅で手軽に副収入を得られるのが賞状書士。賞状や感謝状の筆耕から、招待状の宛名書き、内祝いののし書き、金封の表書き、表札、胸章(リボン)まで、幅広く依頼があります。本講座なら、すべての実務に直結する毛筆筆耕技能が短期間で身につきます。
実務に即したお手本を783例も掲載したテキストに加え、原寸大の文字お手本集を採用。文字の大きさや割付けもひと目でわかります。ひらがな・カタカナの書き方から、専門用語の書き方、バランスの取り方まで、実務経験豊富なプロの懇切な朱筆で個別に添削指導。あなたを ...

通信講座 ★美しい文字が身につくように、コツを学んで短期間で上達★

【やさしいペン字講座 基本編+応用編】月々4,311円

  • 東京書道教育会
  • 費用: 49,500
  • 期間:約12ヶ月
  • 分割
【やさしいペン字講座 基本編+応用編】月々4,311円講座イメージ
  • 資格:ペン字1級

東京書道教育会は1918年(大正7年)ペン字による通信教育を発足した歴史ある会です。このテキストは、本会の伝統と長年の指導経験により、初心者の方でも短期間で「美しい文字」が身につくよう、学びやすい内容になっています。

美しい手書き文字は一生の財産!美しい手書き文字で履歴書や自己アピール文を書くと、それだけで高評価を獲得し、ビジネスでも業務をスムーズにさせ、ときには内容以上の結果をもたらしてくれます。一字一字心をこめて書くことが人の心を捉え、思いを伝えてくれるからではないでしょうか。「心を伝える ...

通信講座 書を楽しみたい人から書道師範資格を目指す人!初級と中級がセットのお得な講座!

【書道師範講座初級・中級】月々3,692円・書道セット付

  • 東京書道教育会
  • 費用: 62,640
  • 期間:約18ヶ月
  • 分割
【書道師範講座初級・中級】月々3,692円・書道セット付講座イメージ
  • 資格:・書道1級

確実に「書道師範」になれるよう、あなたのペースや上達度に寄り添って指導。実際に自宅で塾を開いて、こども達に書道を教えている師範資格取得者の方も多数いらっしゃいます。

■朱筆添削で苦手箇所を一気に克服
経験豊富な専門講師が、直接朱筆を入れて添削。プロの筆の運び方や、文字の息遣いが聞こえてくる丁寧な添削を行ないます。

■これで上達!充実の教材集
≪図解入り・写真入りのテキスト≫で、手本一点一点ごとに、筆の使い方た、美しく書くポイントなどを丁寧に解説。サイズもワイド版でよくわかります。

また、書 ...

通信講座 実益に繋がる実務師範資格取得!賞状や宛名書きに必要な書技です。

【実務書道師範講座】★書技習得で仕事にもつながる★実践教材付

  • 東京書道教育会
  • 費用: 41,800
  • 期間:約12ヶ月
  • 分割
【実務書道師範講座】★書技習得で仕事にもつながる★実践教材付講座イメージ
  • 資格:実務書道師範三級位

大正7年から続く指導実績でメキメキ上達!大好評を頂いてます。

■毛筆筆耕のコツと秘訣を短期間で身につけます
ハガキや封筒の宛名書き、式典で使う名札や式次第、賞状、のし紙やのし袋、辞令や認可書など、実務書道の仕事は生活の中に意外なほどたくさんあります。この講座は「実務書道」に特化して「毛筆筆耕」のコツと秘訣を短期間で楽々よく身につけることを目標とした講座です。
この特技は仕事にはもちろん、毎日の生活の中でも役立て頂けます。

■テクニックをつかむだけ!
実務書道は、いわば職人芸。鑑賞用の文字で ...

通信講座 毎日15分からで綺麗な毛筆を手に入れる

【通信】賞状技法士養成講座 実践編 3級対応

  • ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』
  • 費用: 44,000
  • 期間:約12ヶ月
  • 支払制度: 月3,800円~(分割12回払いの例:初回4,...
  • 分割
【通信】賞状技法士養成講座 実践編 3級対応講座イメージ
  • 資格:賞状技法士 3級

書道の習得の中でも「賞状技法士」が今、注目を集めています。
毛筆を学ぶのはもちろん、賞状書士や筆耕といった筆一本で始められるお仕事につながる技術として人気です。
あまり聞きなれない「賞状技法士」とは、表彰状や卒業証書をはじめ、目録や席札、祝辞、宛名などを毛筆で書くビジネス書道の専門家です。
「字を書く」という誰もが持ち合わせた能力を活かして習得できるテクニックで、書道経験者はもちろん、「書くことが好き」という適正さえあれば、誰でも賞状技法士になれるチャンスがあります。老若男女が無理なく続けられる ...

10

ペン字の通信講座受講を考えている人に一言

がくぶん

通信講座は独学ではありません。専任講師のきめ細やかなマンツーマン指導で確実に身につきます。
また、疑問・質問はEメールやFAX、専用カードで解決できます。
講座の特性に合わせた、DVDやCDなどの副教材も充実しています。まずは気になる講座の案内書を取り寄せて、内容を確認してみてください。

学ぶことは人を元気にする。そう思いませんか。
努力して憧れていたことができるようになったり、未知の世界に挑戦して人生が一変したり、 身につけた技能が誰かの役に立ったり。 私たちがくぶんが、90年以上お届けし続けているのは、そんな、心を元気にする学びです。
豊富な物に囲まれながら、どこか満たされない時代。 新しい発見や感動で心を満たす、学びこそが、人に希望と自信をあたえてくれる。 私たちはそう信じています。 一人ひとりの人生に、学びで発見、感動を。
これからも、がくぶんはよりよい人生の力になる通信講座を提供してまいります。

[ 続きを読む ]

ヒューマンアカデミー / 通信講座 * 『たのまな』

★☆☆
『たのまな』は、通信学習でも、しっかり知識を身につけ最後まで学習していただけること、検定対策講座は、合格を目指し資格取得をしていただけるように、サポート万全・ココロから応援!で『安心受講』を心がけています。

★★☆
一生モノのスキルや資格、知識や楽しみなど、あなたの「なりたい自分」をみつけるキッカケになるよう、講座のパンフレットをお届けします。

★★★
受講前でも、ご相談や質問など、不明な点があれば気軽にお問合せください。電話・メールともに丁寧に対応させていただきます。

東京書道教育会

「文字がうまくなりたい」「生活や仕事に役立つ書を習いたい」」、「趣味として、筆一字書きの作品を創作する」…など、目的に合わせて学ぶ事が出来ます。添削もございますので、一人ひとりの書きクセをつかみながら、ていねいに個別指導をしていき、最後の課題まで責任を持って指導します。

ペン字通信講座 受験生の口コミ

平均評価3
動画の配信もあり、やる気のある人におすすめ

49歳/女性 (2015年1月~・スクーリングなし)

評価3
  • 受講を決めた理由

    受講費用が安く、手本の字が自分の書きたい字だったから。受講してみると、どうしても黙々と練習しばければいけないのでちょっと飽きてしまって、今自主休講中です。昔からある有名な講座だが、動画を配信したりして進化していると思う。

  • 受講した感想

    まず使う機会の多い住所と氏名の練習から入ります。住所と氏名は、自分が最も学びたいものだったこともあり、1回では終わらず毎回添削してくれるのがありがたい。学習はひらがな、カタカナ、漢字と進んでいくので、わかりやすい。形をグループ分けして教えているが、覚えるのは大変。
    教材だけだと練習するマスが少ないので自分で用紙を用意しないといけない。動画の配信もあるので、やる気のある人には良いと思う。

  • 学習フォロー・サポート内容

    添削は余分なことはなく、必要なことだけ書かれて返ってくる。6ヶ月コースだが、1年まで延長できる。安心して自分のペースで勉強できる。その後も継続し、級の認定をしてもらえる体制がある。就職サポートはなかった。

  • 受講後の資格・スキルの活用

    住所と氏名は自信を持って書けるようになった。その他の文字は、まだまだこれから。独自の級体制があって、希望者は投稿すると級を教えてくれる。モチベーションを上げるには、いいと思う。文字は生活で必ず使うので、活かせる場面も多い。

ペン字 関連ページ

ペン字の関連資格